こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2023年1月12日、木曜日だびん

本日は、『スキーの日』び~ん

1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が
新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に初めてスキー指導を行ったことを記念した日。
あちきは、誕生から4443日を迎えたびん

元旦に、大室山の麓でお散歩したび~ん

冬に咲く桜が咲いていたび~ん

この桜を見ながら
『一年の計は元旦にあり』ということわざを思い出したび~ん
ここであちきは誓うび~ん


2023年は
『寡黙なこびんちゃん』と
人様にゆっていただけるよーになるび~ん

って。。。ホントかさっ


ですよね

年末年始、一緒に過ごしてくださったお友達のblog
『dadada ☆ DJM』
『木もれ日便り』
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃんのリハビリご飯


冷凍にしておいたご飯で炒飯

同じく冷凍のうどんでおつゆ替わり

豚バラ茄子

カリフラワーを使ったツナサラダ

フルーツは、皆様のために梨

まだまだ調子が出ない晩御飯です


スポンサーサイト
2023年1月2日、月曜日だびん

本日は、『書き初め』び~ん

年が明け初めて、毛筆でめでたい書や絵をかく行事。
宮中で正月2日に行われていた「吉書始め」が由来とされ、江戸時代以降庶民にも広まった。
あちきは、誕生から4433日を迎えたびん

ふしぎのやちが
しゃしゃりだしたび~ん


おかしゃんがチワワのみんなに下さった
お年玉代わりのチワワおせちび~ん


OPENび~ん


OPENと同時に
またまたふしぎがしゃしゃっているび~ん


中身はみんなで分けていただくけれど
お正月恒例の風呂敷被りをしるび~ん


水引もつけていただいたび~ん

2023初の被り物。。。
似合うびんかねぇ~


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年1月1日、日曜日だびん

本日は、『元日』び~ん

新しい年のはじめを祝う日として、1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。
かつては皇室行事である四方拝にちなんで、四方節と呼ばれて
祝祭日の中の四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つだった。
あちきは、誕生から4432日を迎えたびん

2023年
明けましてございますび~ん


2023年は、卯年び~ん

皆様、今年も
「こびんのないしょ話」をよろしくお願い致しますび~ん


皆様、明けましておめでとうございます。
今年も、こびんちゃん共々、犬小屋の面々とおかしゃんを
よろしくお願い致します。


2023年が皆様にとって良い年となりますように。。。

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2022年1月2日、日曜日だびん

本日は、『書き初め』び~ん

年が明け初めて、毛筆でめでたい書や絵をかく行事。
宮中で正月2日に行われていた「吉書始め」が由来とされ、江戸時代以降庶民にも広まった。
あちきは、誕生から4068日を迎えたびん

皆様、今年のあちきをご覧くださいび~ん


あちきの後姿をご覧くださいび~ん

この寅。。。
実は。。。
このあちきは寅年生まれび~ん

つまり、2022年のあちきは
歳女ってことび~ん


あちきは、生まれてから
干支を一回りしたび~ん

こびんちゃんは、干支を一回りいたしました
元旦のお散歩は、大室山の麓

歳女ですから、🐯で行きましたよ


こび🐯のお散歩です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2022年1月1日、土曜日だびん

本日は、『元日』び~ん

新しい年のはじめを祝う日として、1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。
かつては皇室行事である四方拝にちなんで、四方節と呼ばれて
祝祭日の中の四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つだった。
あちきは、誕生から4067日を迎えたびん









皆様、明けましてございますび~ん


2022年も
あちきと犬小屋の愉快な仲間達を
よろしくお願い致しますび~ん


皆様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます

2022年 元旦
あちき達も朝からおせち料理をいただきましたび~ん

美味しくて幸せなお正月び~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』
