こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2023年10月29日、日曜日だびん

本日は、『おしぼりの日』び~ん

「手(10)を拭く(29)」の語呂合わせから全国おしぼり協同組合連合会が中心に制定。
おしぼりの普及のためのイベントが各地で開催されている。
あちきは、誕生から4733日を迎えたびん

退屈な日々が続いているび~ん


したけど
今日は、お出掛けしることになったび~ん


ヾ(▽ ̄*)━Co(_ _oレッツ━o(・∀・)○━ゴー!!


なぜか。。。
あちきが運転手らしいび~ん

ダイジョブびんかねぇ~


チワわんドライバーのこびんちゃんの運転で行ってきますε=ε=ヾ( ´=∀=)ノ
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
スポンサーサイト
2023年7月28日、金曜日だびん

本日は、『日本三景の日』び~ん

日本三景の生みの親といわれる江戸時代の儒学者・林春斎の誕生日にちなみ、
日本三景観光連絡協議会が制定。
あちきは、誕生から4640日を迎えたびん

今日のあちきは
一味違うび~ん


泣く子も黙る
こびん様び~ん



あちきを、怒らせないよーにご注意くださいび~ん


グラサンかけて、勢いついてるこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年7月23日、日曜日だびん

本日は、『文月ふみの日』び~ん

7月は「文月(ふみづき)」、23日は「ふみ」と読むことから、
1979(昭和54)年に当時の郵政省が制定。
手紙文化の振興を図ることを目的として、さまざまなイベントが行われる。
あちきは、誕生から4635日を迎えたびん

あちきび~ん


手には、折りたたまれた文書を持ってるび~ん

頭には
独特のお帽子を被ってるび~ん

着てみたは、良いけどもび~ん

こりは、中国の民族衣装で良いびんかねぇ~


こびんちゃん、真面目な顔して着用してくれてますが。。。
これって???
中国の民族衣装???
おかしゃん、わかりません

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


豚ロース肉のバター焼き

青梗菜とハムのソテー

お豆腐素麺

高野豆腐・きゅうりの浅漬け

フルーツは、クリームスイカ

暑いから調理時間は短縮したいと思った晩ご飯です

2023年5月11日、木曜日だびん

本日は、『ご当地キャラの日』び~ん

地域の活性化を目指し、一般社団法人日本ご当地キャラクター協会が制定。
日付は5と11で「ご(5)当(10)地(1)」から。
あちきは、誕生から4562日を迎えたびん

浜名湖の部屋でのあちきび~ん

あちきの背中に
誰か?おんぶしているび~ん


怪獣のパパさんが
クレーンゲームでGETした猫さんび~ん

この被り物も沿うらしいけどもび~ん
この兜もパパさんが折って下さったび~ん

無駄に器用だとも思うび~ん
朝食の折り敷を使って折ってくれました

昨日は、わんこご飯のトッピング作り
牛肉のフレーク

ジップロックささみ

こびんちゃんは、最近、こういうご飯には興味を示さず


イナバさんの缶詰やパウチパックがお気に入りになっています

でも、食べてくれるだけありがたい

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年3月18日、土曜日だびん

本日は、『点字ブロックの日』び~ん

1967(昭和42)年のこの日、岡山県内で点字ブロックが世界で初めて敷設された。
あちきは、誕生から4508日を迎えたびん

もじゃもじゃパーマネントのあちきび~ん。。。

中学校に入学するために
また、犬小屋美容室に行ったび~ん


やっとストレートの黒髪になったび~ん


何時間も
お手入れさりて。。。

疲れ果てちまったび~ん


したけど
これであちきも
夢の中学校に通えるび~ん


何度も犬小屋美容室通い。。。お疲れ様でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」