こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2013年4月30日、火曜日だびん

本日は、『図書館記念日』び~ん

1950年(昭和25年)
図書館法が公布されたことにちなみ
1971年(昭和46年)全国図書館大会で決定され
翌年から日本図書館協会を中心に実施。
らしいです

あちきは、誕生から899日を迎えたびん

初日から
ラン




二日目も
午前中3時間
午後から2時間
ラン




三日目も
おウチに帰る寸前まで
ラン




楽しく走ってるのに
車に乗って
犬小屋に帰るお時間になっちまったび~ん

お名残惜しいびんねぇ


また来るび~ん


おかしゃんは、カレンダー通りのGWなので
また仕事でございます

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
2013年4月29日、月曜日だびん

本日は、『昭和の日』び~ん

平成元年から「みどりの日」とされてきた昭和天皇の誕生日である4月29日
平成19年から「昭和の日」に。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み
国の将来に思いをいたす」と定義されている。
らしいです

あちきは、誕生から898日を迎えたびん

ラン満喫中で
笑顔になってるあたり様び~ん


おやびんのせれびんも
笑顔になってるび~ん


なのに
・・・
あちきだけ
真面目な顔してるび~ん


うっそび~ん
あちきも
笑顔全開び~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月28日、日曜日だびん

本日は、『サンフランシスコ平和条約発効記念日』び~ん

1951年(昭和26年)9月8日
サンフランシスコで連合国と日本との間に「対日平和条約」が調印され
翌年の4月28日に発効された。
日本の主権が回復された記念すべき日。
らしいです

あちきは、誕生から897日を迎えたびん

放牧に来てるび~ん


お天気も良くて
きもちいいび~ん


あっちこっち
自由に
はしり回ってるびん


2歳になったばかりの妹に
気遣いも忘れねぇびん


実は、今、2ちわとも2歳

11月までは 同級生っす(おかしゃん)
ドッグランは楽しいび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月27日、土曜日だびん

本日は、『婦人警官記念日』び~ん

1946年(昭和21年)
GHQの指示により、東京警視庁に日本初の婦人警官62人が採用された日。
らしいです

あちきは、誕生から896日を迎えたびん

いつも
あちきに寄り添ってくれる妹


いつも
あちきを慕ってくれる妹


いつも下敷きにされてるともゆいます


誕生から731日目の今日
妹が2歳のお誕生日を迎えたび~ん



あたり様
お誕生日おめでとうび~ん

頼りないおねぃさんのあちきだけど
これからも
よろしくお願いしるび~ん


妹の方がしっかりしております
が・・・
こびんちゃんは、優しいおねぃさんです

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月26日、金曜日だびん

本日は、『世界知的所有権の日』び~ん

2000年(平成12年)
世界知的所有権機関(WIPO)が制定。
すべての国の発展における知的財産の役割とその貢献を強調し
人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることが目的。
らしいです

あちきは、誕生から895日を迎えたびん

お空が破れて穴が開いて
大雨になってた日
ひさんちさんに
大きくあいたお空の穴を
木綿糸で縫ってくださるように
おかしゃんがおねがいしてくれたび~ん

一晩かけて縫っていただいたおかげさまで
ぴ~かんになったび~ん


ひさんちさんは
お裁縫がお上手びんねぇ


おかげさまで
だ~はんも楽しそうびん


J様も息が上がるほど
走ってるびん


弟は
カッ飛んでるび~ん


本当に良かったび~ん


頼んでみるもんですねぇ~(-^〇^-)
次、雨が降った時もひさんちさんにお願いしようと決めました

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月25日、木曜日だびん

本日は、『国連記念日』び~ん

1945年(昭和20年)
連合国50か国代表がサンフランシスコに集まり
連合国全体会議が始まったことから
その後、国連憲章が採択された。
らしいです

あちきは、誕生から894日を迎えたびん

なんだぁ
かんだぁ
って
ゆっててもび~ん
・・・

なぜか
いつも
ひっついちまう2チワワび~ん


ふっと見ると
こうやってくっついてるJ様とこびんちゃんです
ぎゃっこら騒ぎながらもウマが合うらしい

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月24日、水曜日だびん

本日は、『植物学の日』び~ん

1862年、植物学者で知られる牧野富太郎が誕生した。
牧野富太郎は独学で植物分類学を研究し
命名した植物は2500種以上で「植物学の父」と呼ばれた。
らしいです

あちきは、誕生から893日を迎えたびん

あちきと弟は
まったりしながら
ウトウトしてるび~ん


なにやら
KYな気配をカンジてちたび~ん


案の定だったび~ん


あちきの弟に
もれなく付いてくる
兄貴び~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月23日、火曜日だびん

本日は、『世界図書・著作権デー』び~ん

1995年(平成7年)
読書、出版、著作権保護の促進を目的として
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が制定
1996年(平成8年)から実施されている。
国際デーの一つ。
らしいです

あちきは、誕生から892日を迎えたびん

昨日から
弟が来てるび~ん


弟が来てるとゆーことは

もれなく
KYな兄貴もきてるとゆーことび~ん


あちきは
KY相手に大張り切りしてるび~ん


というわけで
お互いに疲れきっております(*≧∀≦*)(おかしゃん)

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月22日、月曜日だびん

本日は、『アースデイ』び~ん

1970年(昭和45年)
アメリカの市民運動家が地球環境破壊に抗議する運動をしたのを契機に設けられた。
地球の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。
らしいです

あちきは、誕生から891日を迎えたびん

新入りだったあの頃
・・・
あちきは
お兄さん、おねぃさん方を巻き込んで
大騒動をお越しちゃった時があるび~ん


動画で見ていただくび~ん

最初は、あぷりちゃんにおちょっかいかけてたんだけど
なぜかみんなも巻き込んで大騒ぎになっちゃって
その迫力に圧倒されているこびんの様子が笑えます(おかしゃん)
今思うと・・・
穴があったら入りてぇび~ん


みんなこうやって
大きく!逞しく!育って来た犬小屋です

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月21日、日曜日だびん

本日は、『民放の日』び~ん

1951年(昭和26年)
日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられた。
1968年(昭和43年)
日本民間放送連盟が「放送広告の日」として制定、
1993年(平成5年)「民放の日」に改称した。
らしいです

あちきは、誕生から890日を迎えたびん

昨日は
まぴ~ちゃん8歳のお誕生日だったび~ん
お誕生日の方だけに与えられる特権
ケーキのホール喰いが始まったび~ん


あちきは
お隣のソファーで
その様子を眺めていたび~ん


けど
どーにも
我慢ができなくなっちまったび~ん


この状況でも 絶対にケーキに手をつけません
つけたらどんなことになるか?
理解しているからです

どーしても
一緒にいただきてぇから
こひょこひょ内緒話でお願いしてみたび~ん


けど
・・・
あっさり断られちまったび~ん


お誕生日の主役じゃないのは
本当に辛いびんねぇ~


ちゃんと、このあとは切り分けてみんなでいただきました

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月20日、土曜日だびん

本日は、『郵政記念日』び~ん

1871年(明治4年)
飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施。
東京・京都・大阪と東海道線の各駅で
郵便物の取り扱い、切手の発行が始まった。
らしいです

あちきは、誕生から889日を迎えたびん

犬小屋の女王様
あぷりちゃんび~ん


このお方は
とてつもなく
人間のお子様は大好きだけれど
チワワのお子様が大嫌いな方び~ん

騒々しいのが嫌いで
あちきがはしゃいでても
ず~っと無視してたび~ん

動画でこびんが遊びながら食べてるのは
おやつのフードです(おかしゃん)
こんな方なのに
あちきの騒々しさが
ついに女王様の堪忍袋の尾を切っちまって
大変なことになっちまったび~ん

若気の至とはゆぇ
申し訳ねぇことしちまってたび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月19日、金曜日だびん

本日は、『地図の日』び~ん

1800年、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
その後、16年間にわたって全国を測量し、
日本初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成。
らしいです

あちきは、誕生から888日を迎えたびん

どこまでも
孤独を愛し
極めて温厚な性格の


とにかく
独りでおっとり過ごすのが好きなのに
あの頃のあちきは
新入りだったから
何も知らずに
おちょっかいかけてたび~ん

若気の至とはゆぇ
申し訳ねぇことしちまってたび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月18日、木曜日だびん

本日は、『発明の日』び~ん

1885年(明治18年)に
特許法の前身、専売特許条例が公布されたのを記念して
1954年(昭和29年)、特許庁と科学技術庁が制定した日。
らしいです

あちきは、誕生から887日を迎えたびん

今じゃ
あちきは、全く頭が上がらない
オバしゃん


誰のを置き引きしてきたのか

チーズスティック2本も持ってますね

オバしゃんは
あちきが来るまでは
犬小屋の末っ子で
やりたい放題だったらしいびん
あちきの出現を認めたくなくて
ず~っと 見ないふりなさってたび~ん

にも、関わらず
あちきは オバしゃん相手に
馬跳びしちゃってたび~ん

若気の至とはゆぇ
申し訳ねぇことしちまってたび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月17日、水曜日だびん

本日は、『公共職業安定所発足記念日』び~ん

1947年(昭和22年)
公共職業安定所が発足した。
現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。
らしいです

あちきは、誕生から886日を迎えたびん

ちっこいころから
ず~っとあちきのお世話をしてくれてる
おやびんのせれびん


今じゃ
穏やかな時間が流れてるけど・・・
あちきがちっこい頃は
せれびんの優しさにつけこんで
かなりしどいことしてたらしいびん

おかしゃんが
証拠の動画を見せてくださったび~ん

若気の至とはゆぇ
申し訳ねぇことしちまってたび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月16日、火曜日だびん

本日は、『チャップリンデー』び~ん

1889年(明治22年)
20世紀最大の映画人チャールズ・チャップリンが誕生した日。
多くの傑作を生んだチャップリンをしのぶ日。
らしいです

あちきは、誕生から885日を迎えたびん

あちきは
カッ飛んで


すっ飛んで


ランを満喫していたらば
おかしゃんが
「帰るよ~っ

って
場内放送をかけたび~ん

聞きたくねぇ言葉びん


できれば
ず~っとここに住みたいびんねぇ


家にドッグランがあったら
毎日
走れるびんねぇ
全ては妹にかかってるび~ん


頼むよ・・・あたり様

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月15日、月曜日だびん

本日は、『ヘリコプターの日』び~ん

1986年(昭和61年)
全日本航空事業連合会が制定。
ヘリコプターの原理を考案した
イタリアのレオナルド・ダ・ビンチの誕生日(1452年生)にちなんだもの。
ヘリコプターの重要性をPRするのが目的。
らしいです

あちきは、誕生から884日を迎えたびん

昨日も
帰る寸前まで
放牧していただいたび~ん


あちきは
思いっきり走ったび~ん


お外の方におさべりするために
警戒を怠らないあちきび~ん


走ってるうちに
楽しくって
アホ面になってきちまったび~ん


ドッグランは
本当に楽しいところび~ん


ワンコ楽しければ
人も楽しい!
人も楽しければワンコも楽しい

そう思うおかしゃんです

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月14日、日曜日だびん

本日は、『オレンジデー』び~ん

2月14日のバレンタインデー
3月14日のホワイトデーに続いて
オレンジまたはオレンジ色の贈り物を持って相手を訪ね
2人の愛情を確かなものにする日。
オレンジは欧米では繁栄・多産の象徴。
らしいです

あちきは、誕生から883日を迎えたびん

昨日から 浜名湖に来てるび~ん


放牧開始び~ん


あちきは
いっぱい走って

しばし
休憩したらば

そして
また カッ飛んでるび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月13日、土曜日だびん

本日は、『決闘の日』び~ん

1612年、宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘をした日。
らしいです

あちきは、誕生から882日を迎えたびん

昨日は、サロンの日だったび~ん

あちきも綺麗になったびんよ


お迎えにきたおかしゃんに
サロンのママさんが
「こびんが最近一番おさべり!」
って
チクられちまったび~ん


なにも
ホントのこと
ゆわなくたっていいびんねぇ~

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月12日、金曜日だびん

本日は、『世界宇宙飛行の日』び~ん

1961(昭和36)年
ソ連初の有人宇宙船が打ち上げられ
地球を1周して帰還し、世界初の宇宙飛行に成功。
飛行士のガガーリン少佐が
宇宙から見た地球を「地球は青かった」と表現し
流行語になった。
らしいです

あちきは、誕生から881日を迎えたびん

陶酔ちうの
オバしゃんび~ん


あちきも
陶酔ちうび~ん


チーズスティックを渡されると
あちきとオバしゃんは
目を細めて
陶酔しちまうび~ん


クッキングタイマーの
15分のお知らせが鳴るまで
ず~っと陶酔してるび~ん


陶酔ちうの動画び~ん
クッキングタイマーが鳴って
おかしゃんが回収すると現実にもどります

けど・・・
こんなに目を細めて陶酔するのは オバしゃんとこびんだけ

ほかの子はこんな表情にはなりません
なにがここまでそうさせるのか???不思議

あたり様なんて しかめっ面で齧ってますから(*≧∀≦*)
9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月11日、木曜日だびん

本日は、『メートル法公布記念日』び~ん

1921年(大正10年)
改正度量衡法が公布され
法律でメートル法を採用することが定められた日。
らしいです

あちきは、誕生から880日を迎えたびん

昨日のおやつの動画で
ひゃうひゃう

あちきだけど
こもった大きい声で吠えてたのは

実は
このお方び~ん


あちきは
妹と一緒に
おやつのお皿にお顔を突っ込むから
しょっちゅう
おねぃさんに
「いけません

って いわれちまうび~ん


あちきのおやびんのせれびんは
吠えたりしることもなく
ただ
ひたすら順番が回ってくるのを待つ方び~ん


あちきも
ひゃうひゃう

目線は真剣そのものびん


いつも
一番危ないことしてる方


せれびんが
持ち芸披露してても
ここから動かないび~ん


おかしゃんが
「危ないから降りなさい!」
って、おっさても
全く聞く耳持たず・・・
だから
こーゆーことになるび~ん

良いワンコの皆さんは
ヽ(`~´)ノ アブナイ!!ことしちゃいけねぇびんよ

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月10日、水曜日だびん

本日は、『教科書の日』び~ん

2010年(平成22年)
教科書協会が中心に制定。
「4(良い)月10(図書)日」の語呂合わせと
新しい教科書が子供たちの手元に届き
教科書に関心が高まる時期で
教科書の社会的意義と責任の認知確認が目的。
らしいです

あちきは、誕生から879日を迎えたびん

毎日、お仕事の昼休みに
おねぃさんが
おやつを配給してくださるび~ん

おねいさんが おやつを手にすると
みんな一斉に
おねぃさんが座るソファーに
かけつけるび~ん

その様子を動画でご覧下さい(おかしゃん)
いつも
こんなところを陣取るまぴ~ちゃんび~ん


危ないから
良いわんこの皆さんは真似しないでね

最初は
おとなしく
配給の順番を待ってるけど


順番が回って来るまでに
ヨダレが
じゃばじゃば出てきちまうび~ん


9回に1回
8回待っての1回ですから
待ち時間が長いっす

そのうち
我慢しきれなくなって
あちきのお口は
おさべりなお口になっちまうび~ん


おさべりな様子を動画でご覧下さい(*≧∀≦*)
このおさべりは
可愛いと思うおかしゃんです

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月9日、火曜日だびん

本日は、『大仏の日』び~ん

752年のこの日
奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
らしいです

あちきは、誕生から878日を迎えたびん

こびん桃び~ん


オバしゃん



リンゴに潰され気味な

妹メロンび~ん


みんな揃って
『フルーツバスケット』び~ん


先日の0555555番は
残念ながら申告がございませんでした

けど、nikotama様が
0554466に遭遇されて ラッキーな気持ちになってくださったと

そして、COCONUTS様が 0556677に遭遇されて
珍しいからって キャプチャしてくださっていました(-^〇^-)

皆さん、ありがとうございます

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月8日、月曜日だびん

本日は、『参考書の日』び~ん

1983年(昭和58年)
学習参考書の出版社の集まりである学習書協会が設定。
この日は全国的に入学式が多く行われるため
学習参考書の大切さをPRするのを目的としている。
らしいです

あちきは、誕生から877日を迎えたびん

犬小屋に
新しい籠きゃりーが届いたびん

我先にと
競って キャリーに入ったびん


競って入ったのは もちろん例の3チです

あちきも飛び込んだんだけど
こんな状態になっちまってるび~ん


こりじゃ身動きがとれねぇからって
おかしゃんが
あちきたち3チを
整理整頓してくださったびん


ちゃんと
綺麗に並べたび~ん


ただ急いで飛び込むんじゃなくって
整理整頓は
大切びんねぇ~

って、得意げに入ってるけど
このキャリーは 大阪の





ぴ~ちゃんは 車で移動とかの際
目のことがあるので いつも別にしてるんです
その為のキャリーですから 皆様は入れませんの(*≧∀≦*)おかしゃん

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月7日、日曜日だびん

本日は、『世界保健デー』び~ん

1948年(昭和23年)
世界保健機関(WHO)が創設されたことから
健康への関心を高めることをアピールするために制定された日。
らしいです

あちきは、誕生から876日を迎えたびん

昨日のおやつは
焼き芋だったび~ん


おかしゃんが
皮を剥いて
細かく切ってくださってる間
みんなで
おかしゃんの手元をガン見び~ん


さぁ、いよいよ配給び~ん


オバしゃんの瞳が輝いてるび~ん


あちきのおやびんのせれびんも
犬小屋の女王様も
真剣そのものび~ん


したけど
9ちわわもいるから
あっという間に
ひと皿喰い終わっちまったび~ん


あまりにも凹んでるあちきのために
お茶碗を舐める権利があたえられたび~ん


たったひとりに与えられる お茶碗を舐める権利・・・
これも順番なので なかなか回ってきません

もっとたくさん
焼き芋をいただきてぇび~ん


今日は、残りの半分をいただく予定です
っつ~か、人の口には入りませんから

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月6日、土曜日だびん

本日は、『新聞をヨム日』び~ん

2003年(平成15年)
「よ(4)む(6)」の語呂合わせから
日本新聞協会販売委員会が制定した日。
らしいです

あちきは、誕生から875日を迎えたびん

今回
妹も
初チアになったび~ん


なんだか
不機嫌そうなチアび~ん


おかしゃんが
あたり様チアの姿を見て
「この子は、チアというより
学ラン着せて応援団の方が似合うかも

って、おっさったび~ん


こうゆっちゃなんだけど
あちきも
おかしゃんの意見に
一票び~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月5日、金曜日だびん

本日は、『ヘアカットの日』び~ん

1872年(明治5年)
東京府が女子の断髪禁止令を公布。
これに反対した女性たちが、
この日をヘアカットの日と制定した。
らしいです

あちきは、誕生から874日を迎えたびん

あちきの撮影が終わって
オバしゃんの番になったび~ん

衣装を身にまとったら
ニマ&ニマ顔のオバしゃんび~ん


オバしゃん、衣装を着せる時も
しっぽブンブン振り回して
手も自分で上手に衣装に入れたり
本当に嬉しそうなんですよ(*≧∀≦*)(おかしゃん)
オバしゃんの
得意げな様子を見ながら
笑いをこらえるのに必死なあちきび~ん


オバしゃんは
始終 得意顔だったびん


このモデル根性
あちきも
もうちびっと
見習わなければならねぇびん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月4日、木曜日だびん

本日は、『あんぱんの日』び~ん

1875年(明治8年)
木村屋の初代、安兵衛が
初めて明治天皇にあんぱんを献上した日。
献上したあんぱんは
この日のために作製した桜の花びらの塩漬けを埋め込んだ「桜あんぱん」。
らしいです

あちきは、誕生から873日を迎えたびん

1年と数日前に
あちきは
チア部に入部したび~ん


今日は
1年と数日後の
あちきのチア姿を見ていただくび~ん


1年と数日経つと
もっと立派なチアになると

・・・
そう思ってたんだけど
なんか
応援されたら負けそうなチアび~ん


なんか
気合が足りないのは
この
舌チョロのせいびんかねぇ~


お隣の
オバしゃんと妹の方が
気合満々び~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月3日、水曜日だびん

本日は、『日本橋開通記念日』び~ん

1911年(明治44年)のこの日
日本橋が木の橋から石造りに改築されて開通式が行われた。
1999年(平成11年)、国の重要文化財に指定された。
らしいです

あちきは、誕生から872日を迎えたびん

残念ながら・・・
0555555番を拾ったよっ!
って、お申し出がいまだありません

誰にも拾っていただけなかったのかもです

あちきが
おやつをいただいてるび~ん


落ち着いているように見えるけど
実は
なかなか忙しないあちきび~ん

その様子を動画で見るび~ん

せわしなく足踏みしてますから(*≧∀≦*)(おかしゃん)
9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月2日、火曜日だびん

本日は、『世界自閉症啓発デー』び~ん

2007年(平成19年)
国連総会において決議制定された。
自閉症をはじめとする発達障害について
全世界の人々に理解してもらう取組みが行われている。
らしいです

あちきは、誕生から871日を迎えたびん

今朝、ログインしたら キリ番超えてました

拾ってくださった方からのご連絡をお待ちしています

お泊りの翌日
お天気が危ぶまれたけど
放牧していただけたび~ん


あちきは
あっちこっち
駆け巡ったび~ん


そのうち
犬小屋に帰る時間になっちまったび~ん


あちきは
まだまだ遊びたいのに
おかしゃんが
帰り支度をなさってるび~ん


お名残惜しいびんねぇ


いいことをおもいついたびん

おかしゃん
ついでだから
もう一泊しるびんよ

って ゆってみたら
(ヾノ・∀・`)ムリムリっ

仕事だから

軽く却下されちまったび~ん


9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2013年4月1日、月曜日だびん

本日は、『児童福祉法施行記念日』び~ん

1948年(昭和23年)のこの日に児童福祉法が施行された。
児童福祉法は、児童が心身ともに健やかに生まれ、
育成されるよう支援する法律。
児童相談所などがこの法律によって設置された。
らしいです

あちきは、誕生から870日を迎えたびん

次のキリ番は
『0555555』番です
たった1回しか遭遇できないカウンターの数字です
その数字に遭遇された方は
写メでもなんでも構わないので記録に残してください
拾ったよぉ~!
って、コメントかメッセージでヨロシクです
大切なブログの記念だから 待ってまっせ

浜名湖に連れて行っていただいたび~ん


放牧開始び~ん


あちきは
ちょっとオマヌケ顔で
軽やかに走るび~ん





お友達発見び~ん


フェンス越しに
みんなで
声を揃えて
でっかいお友達にご挨拶したび~ん




だた吠ええただけともゆいます

一所懸命

声高らかに

ご挨拶したのに
全く相手にされなかったび~ん


負け犬の遠吠えになっちまったび~ん

9チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

| ホーム |