こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2014年7月31日 木曜日だびん

本日は、『蓄音機の日』び~ん

1877年(明治10年)、エジソンが蓄音機の特許をとった。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1356日を迎えたびん

夏とゆえば
・・・
麦わら帽子び~ん


姪っ子のやち
斜めに被って
カッコつけてるび~ん


だんだん嫌気がさしてきたけど

こりで
海水浴に行く準備は万端になったび~ん


みごちゅー
最近、やる気満々なんですよ(@@)
被り物してお写真撮ったら褒められる・・・
認識しているようです

もうおひとかた・・・
みごちゅーの後ろに写りこんでるやつがおります


入れてみるかな

明日に続く

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
2014年7月30日 水曜日だびん

本日は、『プロレス記念日』び~ん

1953年(昭和28年)
力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行った。
力道山はプロレスラーの養成を行い
プロレス人気を高めることに貢献した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1355日を迎えたびん

夏とゆえば
・・・
海水浴び~ん


海水浴とゆえば
ヤドカリさんび~ん


ビール

スイカ

ヤドカリ

海水浴に行く準備は万端び~ん


そこに・・・
カメラ目線で並ぶ姪っ子ちゃん


この心意気を認めて 仲間に入れましょう

って
もぉ、夏の被り物がないんですけどぉ~~~っ

明日に続く

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月29日 火曜日だびん

本日は、『アマチュア無線の日』び~ん

1952年(昭和27年)のこの日
戦後初めてアマチュア無線の予備免許が発給されたことから
1973年(昭和48年)、日本アマチュア無線連盟が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1354日を迎えたびん

夏とゆえば
・・・
スイカび~ん


まん丸スイカは

うんまいび~ん

して
夏とゆえば???
やっぱりビールび~ん


↑オバしゃんがご機嫌斜めな訳は
最初に手にしたスイカをかぶれなかったからです
ビールになったのが気に入らないわけじゃなくて
最初に 被れなかったのが悔しいんです

スイカ食べながらビール飲んだら
お腹壊すから
。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!大人の皆さんは
気をつけるびんよ


↑左端に写りたがりさんが並んでカメラ目線してますから
これを放っておくわけにもいきません!
明日にご期待くださいまし

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月28日 月曜日だびん

本日は、『菜っ葉の日』び~ん

「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから、青果商関係者が制定。
キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1353日を迎えたびん

おかしゃんが
「ただいまぁ~!」
って、帰ってきたび~ん

したらば
お買い物袋からなにやら取り出して
「涼しい演出だよ~ん」
って、こんなもんをリビングに置いたび~ん


この煙は、なにびんっ

見たことねぇび~ん


煙に巻かれちまうと困るから
ちっと離れて
こいつに
ガンくれてやったび~ん



睨み効かしてやったにも関わらず
こいつは 煙を出しながら
ブクブクと訳の分かんねえことを
喋り続けてるび~ん

だから、あちきも
こいつ相手に弁論大会してやったび~ん



涼しい演出のお陰さまで
あちきは、
熱くなちまったび~ん

水に入れたドライアイス相手に
必死に喋るこびんちゃんでした

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月27日 日曜日だびん

本日は、『スイカの日』び~ん

スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。
スイカの縞模様を綱に見立て
ナツのツナ(夏の綱)の語呂合わせ。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1352日を迎えたびん

暑い日が続くから

おかしゃんが
冷たいゼリー寄せを作ってくださったび~ん


みんなのお茶碗に
配られたび~ん


食べやすいようにほぐしていただいて
いただきまーっす☆⌒(>。≪)び~ん


あちきの差し向かいでは
姪っ子が食べてるび~ん


あちきは
姪っ子の食べるペースを確認しながら

ワシワシいただくび~ん

絶対に一番に食べ終えて
ほんとちゃんのお供え分も
あちきがいただくび~ん


自分のお茶碗が空になったら
真っ先に

ほんとちゃんのお参りに行くこびんちゃんです

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月26日 土曜日だびん

本日は、『幽霊の日』び~ん

1825年
日本の代表的な怪談「東海道四谷怪談」(四世鶴屋南北作)が江戸の中村座で初演された。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1351日を迎えたびん

昨日は、サロンの日だったび~ん

お陰さまで
綺麗にしていただいたび~ん


後発隊としてご一緒だったのは
オバしゃん


して、
妹


して
姪っ子


して
最強の大阪の893さんび~ん


年齢が下の5チワワ様組だったびん

年齢が下の5チワワと言えば聞こえが良いが
『うるさい5チワワ組』とも言います
そして、今回・・・
一番良く喋ったのは???
やっぱり こびんちゃんだったそうです


言いつけられたんじゃないよ

報告だよっ

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月25日 金曜日だびん

本日は、『かき氷の日』び~ん

日本かき氷協会が制定。
かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと
1933年(昭和8年)のこの日に山形市で
当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1350日を迎えたびん

毎日
暑ちぃび~ん


暑ちぃくて
生あくびが出ちまうび~ん


このまま
とろけちまいそうだび~ん


あちきは、暑ちぃけど
このお方は
『暑苦しい』び~ん


夏になると、ぴ~ちゃんの毛拭きの良さが
気の毒になってしまうおかしゃんです


そして、ぴ~ちゃんを見てるだけで暑くなります( ̄▽ ̄;)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月24日 木曜日だびん

本日は、『劇画の日』び~ん

1964年(昭和39年)
劇画雑誌「ガロ」が創刊された。
白土三平の「カムイ伝」など
多くの話題作がこの雑誌から生まれた。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1349日を迎えたびん

昨日のお答えび~ん


センターで覗き見してたあちきは

舌ちろのまま
欽ちゃん走りで
おかしゃんの元に向かうび~ん


して
興奮冷めやらぬまま

おかしゃんに
何が見えたか
ぜ~んぶ教えてやるび~ん


あちきは覗き見が大好きび~ん

けど
良い大人の皆様は
覗き見は しちゃいけねぇび~ん


皆様が、あまりにも夢中になっているから
おかしゃん・・・
この間から何が見えるのか?
覗き見してみました
けど、これといってなにも見えなかったんですけど

皆様のコメントの ファイナルアンサーやら
スーパーひとし君やらで 大笑いさせていただいたおかしゃんです(*≧∀≦*)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月23日 水曜日だびん

本日は、『文月ふみの日』び~ん

7月は「文月(ふみづき)」
23日は「ふみ」と読むことから、
979年(昭和54年)当時の郵政省が制定。
手紙文化の振興を図ることを目的として
さまざまなイベントが行われる。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1348日を迎えたびん

あちきは
覗き見が好きび~ん


ちっとの隙間からも
覗き見しるび~ん


みんな並んで
押し合いへし合いで
のぞき見もしるび~ん


さて
ここで問題び~ん

あちきはこの整列の中にいるのでしょうか???
いるとしたら
どこにいるでしょうか


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月22日 火曜日だびん

本日は、『下駄の日』び~ん

全国木製はきもの業組合連合会が制定。
下駄の寸法に七寸七分という数字が使われたことから「7」
雪道を下駄で歩くとその跡が漢字の二の字になることから「22」で設けられた。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1347日を迎えたびん

走り回った姪っ子の
息が上がった頃を狙って


いま、まさに
・・・
チワ相撲秘密基地場所が
開催されそうになってるび~ん


ふらんちゃんが行司になってるび~ん



あたり様が
前に出ようとした途端・・・

真の行司から
場内放送がかかったび~ん


して
その声に驚いたあたり様は
何事もなかったかのように
誤魔化し笑顔になってるび~ん

やっぱり
真の行司は おかしゃんび~ん


ふらんちゃんは、行司というか・・・
やめろって声を発してます(*≧∀≦*)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月21日 月曜日だびん
本日は、『海の日』び~ん
明治9年7月20日
明治天皇が東北地方の巡幸を終えて船で横浜に帰着したことから
昭和16年に「海の記念日」と制定。
平成8年に「海の日」として国民の祝日になり
平成15年から7月の第3月曜日に。
らしいび~ん
あちきは、誕生から1346日を迎えたびん
ランでいっぱい走ったら
疲れちまったび~ん

お部屋に入って
ロコくんがいつも持ってくるお布団を
お借りして
お昼寝しるび~ん

あちきのけつッペタで寝てる
お布団の持ち主が
失礼なことゆったび~ん

たまには
ぷぅ~
って出ちゃうこともあるけど
あちきは
寝っ屁は こかない主義び~ん
安心して寝てるがヨイび~ん
おまけ!
ロコ君持参のお布団は
・・・
かなり甘いものが好きらしいび~ん

厚焼きのホットケーキに自分でデコしてもらったら
生クリームてんこ盛り!(*≧∀≦*)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

本日は、『海の日』び~ん

明治9年7月20日
明治天皇が東北地方の巡幸を終えて船で横浜に帰着したことから
昭和16年に「海の記念日」と制定。
平成8年に「海の日」として国民の祝日になり
平成15年から7月の第3月曜日に。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1346日を迎えたびん

ランでいっぱい走ったら
疲れちまったび~ん


お部屋に入って
ロコくんがいつも持ってくるお布団を
お借りして
お昼寝しるび~ん


あちきのけつッペタで寝てる
お布団の持ち主が
失礼なことゆったび~ん


たまには
ぷぅ~

あちきは
寝っ屁は こかない主義び~ん

安心して寝てるがヨイび~ん

おまけ!
ロコ君持参のお布団は
・・・
かなり甘いものが好きらしいび~ん


厚焼きのホットケーキに自分でデコしてもらったら
生クリームてんこ盛り!(*≧∀≦*)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月20日 日曜日だびん

本日は、『月面着陸の日』び~ん

1969年(昭和44年)
アメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が月面に着陸し
人類が初めて月面を歩行した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1345日を迎えたびん

昨日から
秘密基地にちてるび~ん


思いっきり走り回ってるび~ん


して
みごちゅーを囲む会も大盛況び~ん


姪っ子もお疲れ様だろうけど


あちきも
お疲れ様び~ん


雨にも降られず ラン満喫中のこびんちゃんです

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月19日 土曜日だびん

本日は、『女性大臣の日』び~ん

1960年(昭和35年)
第一次池田勇人内閣に中山マサが厚生大臣として入閣し
日本初の女性大臣が誕生した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1344日を迎えたびん

朝から
おかしゃんが
わんこパンを焼いてくださってるび~ん


イイにほいがしるび~ん


今日は
このパンを持ってお出かけびん

うれしいびんねぇ~


つかさっ

あんた達・・・
そこにならんでおかしゃん監視してるなら


出かける前に
ぶっ散らかしたおもちゃを
片付けてくんなさいよ


おもちゃ片付けたら
行ってきまーーーす!(おかしゃん)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月18日 金曜日だびん

本日は、『ネルソン・マンデラ国際デー』び~ん

2009年(平成21年)
国連が、南アフリカ元大統領のネルソン・マンデラ氏の
平和と自由の文化への貢献を称賛し
誕生日にあたるこの日を国際デーと決議。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1343日を迎えたびん

あちきは
いま犬小屋でブームになってる
猫しゃん用の毛むくじゃらおもちゃで

楽しく遊んでるび~ん


楽しそうに見えるけど
左手に見えますのわぁ~


スキあらば奪おうと
順番待ちの姪っ子が
待ち構えているび~ん


して
あちきの真正面に見えますのわぁ~


きゃぅ


うるさいオバしゃんび~ん
結局、あちきは
左からも正面からも
圧力をかけられているという
こんな状況に陥ってるび~ん


結局・・・
オバしゃんの圧力に負けて
おもちゃを手放すことになっちまったび~ん


いま、猫ちゃんのおもちゃが流行ってる犬小屋です

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月17日 木曜日だびん

本日は、『東京の日』び~ん

1868年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東京」に改称された。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1342日を迎えたびん

あちきは
オバしゃんを尊敬してるび~ん

あちきと妹が
こうやって魔女になれるのだって


サンタさんになれるのだって・・・


干支のお馬さんになれるのだって


節分の鬼さんになれるのだって


バレンタインデーの
チョコレートになれるのだって


いつも
オバしゃんが先頭に立ち
立派なモデルさんになるって

ご指導ご鞭撻を賜ったお陰様び~ん

だから
オバしゃんを尊敬してるび~ん


オバしゃんのお手本は
こびんちゃんとあたり様にとって、最高の先生です

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月16日 水曜日だびん

本日は、『国土交通Day』び~ん

1999年(平成11年)に
国土交通省設置法が公布されたのを記念して、国土交通省が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1341日を迎えたびん

今日のオバしゃんは
いつになく
鼻息が荒いび~ん


その理由は
今日がオバしゃんの
7歳のお誕生日だからび~ん
オバしゃんを囲んで
記念写真を撮っていただくび~ん


囲むはずなのに
なぜかオバしゃんが端っこ

撮り直しび~ん


オバしゃんが犬小屋に来て
すっごく賢くて


可愛くて

あちきたちも犬小屋に来て
おかしゃんの子になることがでちたび~ん


全ては、オバしゃんのお陰様び~ん

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月15日 火曜日だびん

本日は、『大阪港開港記念日』び~ん

1868年、安治川の河口に大阪港が開港した
らしいび~ん

あちきは、誕生から1340日を迎えたびん

最近の姪っ子は
妹のあたり様にべったりび~ん


して
ご機嫌取りに
マッサージとかしてるび~ん


その様子を見て

あちきは
嫌なかほりを感じてちたび~ん


犬小屋No3の座を確保している妹

姪っ子のやちは
あたり様にひっついていたほうが得だから
ご機嫌取りしてて
そのうち
きっと
あちきを下っ端にしるつもりび~ん

ヤバイび~ん
・・・(・∀・i)タラー・・・


まあ、仕方あるまい!
犬小屋社会の平和を保つためには、
万年下っ端も必要ですから

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月14日 月曜日だびん

本日は、『フランス革命記念日』び~ん

1789年、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃し
武器を獲得、攻撃、占領して多くの政治犯が解放され、フランス革命が始まった。
日本ではパリ祭と呼ばれている。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1339日を迎えたびん

昨日は、どこにもお出かけしない日曜日だったびん

おかしゃんが
申し訳ないからって
あちきたちのために
お好み焼きを焼いてくださったび~ん


焼きあがったお好み焼きを
うちわで扇いで冷ますのは
バニの役目び~ん


うちわで扇いでいる時から
お茶碗に分配されるまで
あちきはお立ち台の上から
不正が行われないように
ず~っと監督してるび~ん


挽肉たっぷりのお好み焼きに
ブロッコリーを付け合せに
盛っていただいて

イッタダッキマースび~ん


あっという間に食い終えちまったけど
ふ~んとにうんまかったび~ん


実は、2枚焼いておいたので
今朝も温めて食べていただきました
お好み焼きを見た途端に
犬小屋の中を走り回って喜んでいたこびんちゃんです

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月13日 日曜日だびん

本日は、『日本標準時制定記念日』び~ん

1886年(明治19年)
兵庫県明石市を通る東経135度の子午線を日本標準時と定め
全国の時間統一が決定。
1888年(明治21年)1月1日から実施された。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1338日を迎えたびん

あちきは
とある場所で
お悩みちぅび~ん


とある場所とは

おトイレび~ん


チッコしると
おかしゃんが褒めてくれて
ご褒美をくださるから
3回続けて
トイレに行ってご褒美もらったけど

4回目は
もう、チッコがでねぇび~ん


どぉしれば
もっとたくさん
チッコがでるびんかねぇ~

どなたか
アドバイス求むび~ん


誰かが褒められると急いで自分もトイレに行くこびんちゃん
2回目と3回目は・・・
トイレシートに雨雫の一粒程度
それでも褒められたくて、絞り出してるこびんちゃんです(おかしゃん)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月12日 土曜日だびん

本日は、『ラジオ本放送の日』び~ん

1925年(大正14年)
東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1337日を迎えたびん

昨日は
台風一過の真夏日だったび~ん

おかしゃんがお仕事行く前に
ひんやり晩御飯を仕込んで行ってくださったび~ん


鶏ささみ・ズッキーニ・枝豆・ミニトマトを
ささみのゆで汁でゼリー寄せにしました

みんなのお茶碗に取り分けてもらって
茹でたお素麺を細かくしたのもいれてもらったび~ん


ひんやりしててうんまいから
みんなワシワシいただくびん


セ氏・・・素麺は後で食べるらしく
マットにほっぽり出してるし

あちきのおやびんは
どちどちしるから
リビングの隅っこでいただいてるび~ん


せれびんは、本当に気が弱いので
食事中に誰かが横を通っただけでも
飛び上がるほど驚くんですよ

するする入っちゃうから
あっちゅー間に食い終えちまった終えちまったび~ん


おかしゃん・・・
今日のほんとちゃんの分は

誰がいただく番なのかびんねぇ


おまけ画像

大阪の893も完食で胸を張ってます(*≧∀≦*)

ほんとちゃんにも、お素麺食べさせてあげたかったな。。。
去年の夏は パピーだったからフードとトッピングのお肉だけだったんだ
もっと、もっと美味しいお食事を食べてもらいたかった。。。
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月11日 金曜日だびん

本日は、『真珠記念日』び~ん

1893年(明治26年)
三重県鳥羽町の御木本幸吉が
初めて真珠の養殖に成功した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1336日を迎えたびん

あちきが気になること・・・
そりは
カフェでお食事をなさってる方び~ん

アンヨを思いっきり伸ばして
のぞき見開始び~ん


したらば
頼りになる妹が
のぞき見に
イイ場所を教えてくれたび~ん


こっからだと
アンヨを伸ばさなくてもいいから
楽にのぞき見できるび~ん


あんまりにも真剣に
ず~っと顔を突っ込んで見てるから
おかしゃんは、そーっとテラス側に回って
のぞき見ちぅのこびんちゃんの顔を盗撮してまいりました

それが
これです(*≧∀≦*)

これじゃ、のぞき見されてる方も笑うしかないよね

こびんちゃんは、本当に面白いキャラです

おまけ!
UPにして額縁に入れてみました
題して
『うんまそぉだび~ん




11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月10日 木曜日だびん

本日は、『納豆の日』び~ん

「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせで
1981年(昭和56年)
関西での納豆のPRとして
関西納豆工業協同組合が制定。
92年(平成4年)、全国的記念日として
全国納豆協同組合連合会が改めて制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1335日を迎えたびん

ドッグランの続きび~ん
おひとり様ドッグランに

頼りになる妹が来てくれて
ふ~んとに嬉しいあちきび~ん


頼りになる妹の
けつッペタを追い掛け回すび~ん


颯爽と走る妹を
ヘラヘラしながら
追いかけるあちきび~ん


妹を追いかけているうちに
・・・

ちっと
気になる場所を
発見したび~ん


続くび~ん

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月9日 水曜日だびん

本日は、『ジェットコースター記念日』び~ん

1955年(昭和30年)
日本で初めて東京・後楽園遊園地にジェットコースターが登場した。
全長1500メートル、最高時速55キロで疾走。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1334日を迎えたびん

昨日は
ほんとちゃんの百日忌だったから

おかしゃんが
ほんとちゃんのために
ミートローフを焼いたび~ん

ほんとちゃんは、3月30日の朝・・・
急変して病院に入院したのですが
前日の29日土曜日の夜は このミートローフを
おかわりして食べたんです。。。
つまり、ほんとちゃんにとって 最後の食事がこのミートローフでした
皆様もご相伴にあずかるび~ん

自分のをあっという間に食べ終えちまうと
ほんとちゃんにお供えした分は
あちきかみごとちゃんか、オバしゃんが交代で
毎日、朝晩いただけることになってるび~ん
今日は、あちきの番だから・・・

うんまかったび~ん!

ほんとちゃんのお陰さまでミートローフがいただけて
ほんとちゃんの分までおすそ分けしていただいたから
お礼をゆうびん
「ほんとちゃん、あいまとびんねぇ~



11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月8日 火曜日だびん

本日は、『質屋の日』び~ん

「しち(7)や(8)」の語呂合わせから
全国質屋組合連合会が制定。
質屋の存在をもっと知ってもらおうと
「安心のおつきあい」をキャッチフレーズにPRを行っている。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1333日を迎えたびん

妹が来てくれて
あちきは
ふ~んとに嬉しいびん


あちきは
勇気100倍び~ん


勇気が出たところで
準備運動をしるびん


して
カッ((((⊂(´∀`o)⊃))))飛ぶび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月7日 月曜日だびん

本日は、『七夕』び~ん

天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は中国の星祭に由来。
また、笹に歌や文字を書いた短冊を吊るして手習いの上達を祈る風習は
中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来している。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1332日を迎えたびん

クローバーのドッグラン。。。


周りには
誰もいねぇ???
みたいだびん


あちきが
おさべり過ぎるから
・・・
また、おひとり様ドッグランびんかねぇ~


参ったびんねぇ・・・

あちきは
また
おひとり様ランで
落ち込むびんかねぇ~


そこに
救世主が現れたび~ん



妹は
頼りになるび~ん


こびんちゃんが頼りになる日は来るのでせうか

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月6日 日曜日だびん

本日は、『公認会計士の日』び~ん

1948年、(昭和23年)公認会計士法が制定されたことを記念して
1991年(平成3年)、日本公認会計士協会が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1331日を迎えたびん

昨日から
放牧にきてるび~ん

おやびんのせれびんも
楽しそうにすごしてるびん


しかし
蒸して暑ちぃび~ん


オバしゃんは
みごちゅーのヨダレで
プールに入ったみたいになってるびん


ランのお隣には
大きなプールがあるびん


みんなで
泳ぎてぇびんねぇ~
けど・・・
このプールは 人様のプールだから
あちきたちは、泳いじゃいけねぇらしいび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月5日 土曜日だびん

本日は、『ビキニスタイルの日』び~ん

1946年(昭和21年)
フランスでデザイナーのルイ・レアールが
世界初のビキニスタイルの水着を発表した。
ビキニとは、発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名をとった。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1330日を迎えたびん

ベビーシッターしてて
すごく気になることがあるび~ん


あかちゃんが
美味しそうにちゅぱちゅぱしてるやつ・・・
それは
どんな美味しいお味がしるびんかねぇ

ちっとお味見さしていただきてぇびん


ちっと拝借しるび~ん


ちゅぱちゅぱに
夢中になってたら
嫌な気配を感じるび~ん


何見てるびん

こりはあちきのだから
誰にも渡さねぇびん


あかちゃんのおしゃぶりをちょっくら拝借したこびんちゃん
このおしゃぶりが皆様に大人気

予備もいくつかあるとのことで・・・
結局、このおしゃぶりは犬小屋に贈呈していただきました

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月4日 金曜日だびん

本日は、『アメリカ独立記念日』び~ん

1776年
アメリカ植民地13州がフィラデルフィアで独立宣言に署名した。
起草者はトーマス・ジェファーソン。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1329日を迎えたびん

赤ちゃんの寝ているところに
女王様と妹も便乗してるび~ん


女王様の態度は
相変わらずび~ん


けど
あかちゃんが
妹は動きをみせたび~ん


して
不思議そうな顔をして
じ~っと赤ちゃんの顔を
のぞきこんでいた妹びん


この前に比べて
妹とあかちゃんの距離は
徐々に縮まってきてるび~ん


少しずつ、あたり様も近寄っていくようになりました

が・・・
相変わらずな女王様

こびんちゃんは、距離が近づきすぎだし

それぞれの性格がよく出ています

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月3日 木曜日だびん

本日は、『ソフトクリームの日』び~ん

1951年(昭和26年)
明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で
日本で初めてソフトクリームが販売された。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1328日を迎えたびん

さぁ、こっからゎ
あちきの
ベビシッターとしての
腕の見せどころび~ん


この可愛いおててが
以外にも
強いパンチを繰り出してくるから

要注意びん

前回の子守で学習したびん


ワオッ

いきなりおかしな雰囲気に
なってきちまったび~ん


このままじゃヤバイから


あちきは
ベビーシッターとして
声を大にして
赤ちゃんにゆってやったび~ん


吠えてるのはこびんちゃんで
赤ちゃんは泣いてるんですから

今回は、赤ちゃんが泣き出したら
一緒になって必死に吠えてるこびんちゃんでした(*≧∀≦*)(おかしゃん)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2014年7月2日 水曜日だびん

本日は、『ユネスコ加盟記念日』び~ん

1951年(昭和26年)、
日本がユネスコ(国連教育科学文化機関)に加盟した。
ユネスコは、教育・科学・文化を通して、
各国間の協力を促進し
世界の平和と安全に貢献することを目的に活動。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1327日を迎えたびん

あちきが
待ちに待ってた
赤ちゃんがキタ━(゚∀゚)━!び~ん

なんか
バタバタ動いてるび~ん

今度は
交換してもらってるび~ん

まだ、自分でトイレにも
いかれないみてぇだび~ん


じ~っとみてると
すごく面白れぇびん


さぁ
ここからは
あちきの腕の見せ所び~ん


ベビーシッターに燃えているこびんちゃんの様子は
続く

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん
