こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2015年2月28日 土曜日だびん

本日は、『ビスケットの日』び~ん

1855年、軍用パンの製法をオランダ人から学ぶため
長崎にいた水戸藩の蘭医が記した書簡
「パン・ビスコイト製法書」の日付を記念して
全国ビスケット協会が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1568日を迎えたびん

昨日のブログのお写真を撮る前
実は、こんなことになってたび~ん


蓋を開ける前なのに
オバしゃんが
箱の上を陣取ってるび~ん


して
オバしゃんをどかして
おかしゃんが蓋を開けたらば
すぐさま
この状態び~ん


オバしゃんは
自分が箱の中に入っちまって
一番乗り気分らしいび~ん


ふ~んとに
ずり~オバしゃんび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
2015年2月27日 金曜日だびん

本日は、『ドミニカ共和国独立記念日』び~ん

1844年ハイチから独立。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1567日を迎えたびん

みちのくさんから
お届きものび~ん


あちきたちの
お食事ベースと


おかしゃんが作ってくださる
お野菜やおからの煮込みに入れる
ハトムギパウダーび~ん


こりは
おかしゃんが調理してくださらないと
食べらいないけど
あちきのお楽しみが
ここにあるび~ん


おかしゃぁ~~~んっ

早く
袋を開けてくださいび~ん


まだ、開けません

この馬肺もあっというまになくなります

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月26日 木曜日だびん

本日は、『脱出の日』び~ん

1815年、流刑されていたナポレオンが
エルバ島を脱出、パリに向かった。
嫌なこと、つらいことなどからの脱出を目指して頑張る日。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1566日を迎えたびん

まだ、
おかしゃんがおウチにいるけど
あちきは
運命共同体の事務所にいるび~ん
(扉は、開けっ放しです)

姪っ子は
まだ来ねぇけど
居心地バツグンび~ん


ずっとヘソ天だと
床ずれができちまうから
ちっと
体の向きを変えるび~ん


居心地バツグンなのは、結構なことだけど
こびんちゃんの顔・・・
潰れてまっせ


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月25日 水曜日だびん

本日は、『夕刊紙の日』び~ん

1969(昭和44)年
タブロイド版の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1565日を迎えたびん

あちきと
姪っ子び~ん


あちきと姪っ子は
肉球を重ね合わせて
運命共同体の契を交わしたび~ん


して
運命共同体の
「こびんみごちゅー共同体」の
事務所も解説されたび~ん


はいっ・・・
ほんとちゃんにはお引越ししていただいて
このお二方のみ 仕事に行くときはこちらでお留守番となりました
なぁ~んたって こびんがそそのかして
みごちゅーも悪いことするので これが治まるまで
共同体の事務所で過ごしてもらうことにいたしました


嫌かと思えば???
「お仕事行くよ!」って声かけると
いそいそとお二方でこちらに入っていきます

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月24日 火曜日だびん

本日は、『月光仮面登場の日』び~ん

1958年、ラジオ東京(現在のTBS)で
国産初のテレビ映画「月光仮面」の放送が開始した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1564日を迎えたびん

あましにも五月蝿いから
オバしゃんも
相席しることになったび~ん


して、
あちきをズンズン押してくるから
今度は
オバしゃんの単独になったび~ん


思いっきり得意げにしてたオバしゃん
・・・
この椅子を畳んでも
椅子に座ってるび~ん


して
独り占めしる気に
なっちまってるび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月23日 月曜日だびん

本日は、『富士山の日』び~ん

「223(ふじさん)」の語呂合わせから。
山梨県富士河口湖町が制定。
静岡県も、世界文化遺産登録運動を盛り上げようと
2009(平成21)年に条例化し
「富士山を後世に引き継ぐことを期する日」とした。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1563日を迎えたびん

あちきは
初めて自分の椅子で
食卓についたび~ん


なんか
大人になった気分び~ん


ちっと緊張しるけど
そろそろ
メーン料理を
オーダーをしてみるび~ん


おかしゃ~~~ん
お茶碗にご飯入れてくださいび~ん


未来の子分(予定)の椅子に座って
得意げなこびんちゃんでした
けど・・・黙っちゃいない方がうるさくって

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月22日 日曜日だびん

本日は、『世界友情の日』び~ん

1963(昭和38)年
ボーイスカウト運動の創始者ベーデン・パウエルの誕生日を記念して
ボーイスカウト世界会議で制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1562日を迎えたびん

あちきの
このお写真で・・・

缶バッジを作っていただいたび~ん

こりび~ん


妹は、こりび~ん


姪っ子は、こりび~ん


して
今回は
ほんとちゃんも作っていただいたび~ん


みんな、かわいいびんねぇ~

キャンペーンで4個までという数量限定

年齢が下の子の4チワワです
オバしゃん・・・ごめんねm(_ _)m
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月21日 土曜日だびん

本日は、『食糧管理法公布記念日』び~ん

1942(昭和17)年
国民食糧の確保と国民経済の安定を図るために
「食糧管理法」が公布された。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1561日を迎えたびん

未来の子分(予定)の
お昼ご飯の時間び~ん

人年齢60歳のセ氏が、離乳食を食べたがって騒いでます

あちきも
急いで駆けつけたび~ん


うんまそーだび~ん


して
あちきは親分として
お隣でエアーお食事しるび~ん


オバしゃんは
ず~っとニャニャして
お裾分けを待ち続けてるび~ん


チワワの皆様に囲まれてのランチタイム
賑やかな時間でございます

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月20日 金曜日だびん

本日は、『アレルギーの日』び~ん

1966(昭和41)年
免疫学者の石松公成博士が
アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を
発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1560日を迎えたびん

聴視ワン第2号様の声が
遠くから聞こえてちたび~ん


直ぐに演説できるよーに
口の滑りを良くしておくび~ん


姿が見えてちたび~ん

それ行けこびんちゃん



こんなことばかり繰り返してたらば
・・・
おかしゃんに
「あんたは、喋りすぎっ

って、怒らいちまったび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月19日 木曜日だびん

本日は、『万国郵便連合加盟記念日』び~ん

1877(明治10)年
日本が郵便の国際機関、万国郵便連合(UPU)に加盟。
日本は独立国としては世界で23番目
アジアでは最初に加盟した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1559日を迎えたびん

聴視ワンのお友達
第一号さん相手に
息が切れるほど
思いっきり演説してやったび~ん


次の聴視ワン様を
待つび~ん


けど・・・
なかなか次の聴視ワン様が
こねぇび~ん


果報は寝て待て!
って、ことわざがあるくらいだから
聴視ワン様を 寝て待つび~ん


次の演説に備えて、蓄電するらしいっす

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月18日 水曜日だびん

本日は、『嫌煙運動の日』び~ん

1978(昭和53)年
東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
本格的な嫌煙運動がスタートした日。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1558日を迎えたびん

あちきは
弁論大会の聴視ワン様がくるのを
今か?
今かと待ち構えてるび~ん


いつでも走り出せるよーに
片手をあげて待ってるび~ん


聴視わんこ様の気配がしたから
フェンス前で待ち構えるび~ん


ついに
聴視わんこ様第一号が現れたび~ん

思いっきり
弁論しるび~ん



おケツ持ち上げて喋ってますから

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月17日 火曜日だびん

本日は、『天使の囁きの日』び~ん

1978(昭和53)年
非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。
これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1557日を迎えたびん

あちきが
真剣に見ている先・・・


そりは
まぴ~ちゃんの
華麗なるハードルジャンプび~ん


本当にまぴ~ちゃんは
運動神経が良いび~ん


したらば、おかしゃんが
「次は、こびんちゃんの番だよぉ~」

って、おっさったび~ん

あちきは喋るのは得意だけど
跳ぶのはとくいじゃねぇび~ん


喋ってるなら、跳べよっ


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月16日 月曜日だびん

本日は、『天気図記念日』び~ん

1883(明治16)年
日本で初めて天気図が作られた。
ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと
7色刷りの天気図で、1日1回発行されることになった。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1556日を迎えたびん

あちき達はみんなで
土曜日にサロンに行ったび~ん


姪っ子のお髭も
きれいサッパリび~ん


もちろんあちきも
きれいサッパリび~ん

けど、そいだけじゃねぇび~ん


いつものごとく
いっぱいお友達に喋って

独り弁論大会開催して

サロンのママしゃんに怒らいちまったび~ん


して
お迎えに来たおかしゃんに
チクらいちまったび~ん


して
ちれいになったあちきたちは
ここに連れてきていただいたび~ん


さぁ、
ここに来たからには
サロン以上の弁論大会に
精を出すび~ん


って・・・
サロンは、綺麗にしていただくところだし
ランは、走るところ

喋るところではありませんから

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月15日 日曜日だびん

本日は、『春一番名づけの日』び~ん

天気予報で初めて「春一番」という言葉が
使われるようになったことを記念する日。
「春一番」とは、
春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1555日を迎えたびん

最近、ヨダレが多い(@ ̄ρ ̄@)
未来の子分(予定)は
スタイを手放せなくなってるび~ん

未来の子分(予定)のおとしゃんが
ヨダレでしっとりしたスタイを
みごちゅーにつけたび~ん

次はそりを
あたいにつけたび~ん


したらばオバしゃんが
因縁をつけてちたび~ん


して
オバしゃんにつけてもらったら
嬉しそうにニマニマしてたび~ん


未来の子分(予定)より
一番、赤ちゃんなオバしゃんび~ん

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月14日 土曜日だびん

本日は、『バレンタインデー』び~ん

269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が
処刑されたため、恋人たちの愛を誓う日となった。
日本では1958(昭和33)年に
チョコレート製造販売会社のキャンペーンからチョコを贈る習慣に。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1554日を迎えたびん

こびチョコび~ん


たりチョコび~ん


ニクチョコび~ん


こりで
あなたのハートをわしづかみび~ん

Happy-Valentineび~~~~んっ


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月13日 金曜日だびん

本日は、『苗字制定記念日』び~ん

1875(明治8)年
明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し
すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1553日を迎えたびん

一人だと
寒いび~ん


オバしゃんが来てくれて
ちっと暖かくなってちたび~ん


妹もちてくれて
もっと暖かくなったび~ん


やっぱり1チより2チ
2チより3チび~ん

けど・・・
風が吹くと
やっぱ寒びぃび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月12日 木曜日だびん

本日は、『レトルトカレーの日』び~ん

1968(昭和43)年のこの日
日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことから
発売元の大塚食品株式会社が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1552日を迎えたびん

あちきは
警戒態勢に入ってるび~ん


自家用車を乗り捨てた
未来の子分(予定)に
四足で追いかけられてるからび~ん


だいぶ近づいてちたびん
(○゚д゚)ャバィカモ・・・び~ん


未来の子分(予定)は
力加減をまだ知らねぇから
捕まったらえらいこっちゃになるびん

だから
思いっきりジャンプしるび~ん


ソファーの背もたれなら
ここまで追いかけてこれないびん
逃げるが勝ちび~ん


こんなことで諦める未来の子分ではございません

続く・・・

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月11日 水曜日だびん

本日は、『建国記念の日』び~ん

1966(昭和41)年
建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。
敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1551日を迎えたびん

遠くから聞こえる声に
反応してるのはあちきだけじゃねぇびん

妹も、真剣なお顔になってるび~ん


秘密基地の
扉が開いて
おねぃさんが入ってちたび~ん


あちきたちは
狂喜蘭舞でおねぃさんを歓迎ちたび~ん

したけど
また扉が開いて
パパさんと一緒に
あいつも、もれなく付いてちたび~ん


して
今回も自家用車を
持ち込みでちてるび~ん


最近、暴走運転が多いから
床に降りれねぇび~ん


グリコのおまけのように
(知らない人ゴメン

もれなく付いてくる未来の子分(予定)です

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月10日 火曜日だびん

本日は、『簿記の日』び~ん

簿記の原点である福沢諭吉の訳本「帳合之法」の序文が
1873(明治6)年のこの日に発行されたことにちなみ
全国経理教育協会が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1550日を迎えたびん

秘密基地で
走っているあちきび~ん


秘密基地は
楽しいび~ん





遠くから聞こえるあの声はっ


まさかっ

もしかしてっ

あいつの声び~ん


続く・・・

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月9日 月曜日だびん

本日は、『ふくの日』び~ん

「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから
下関ふく連盟が制定。
下関では河豚は「ふく」と発音し
縁起の良い魚とされている。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1549日を迎えたびん

昨日は、せっかくの休日なのに


気の毒に思ってくださったおかしゃんが
晩ご飯に わんこパンを焼いてくださったび~ん


あちきは
一気にいただいたび~ん


みんな食べ終わっちゃって
お茶碗片付けたのに
それでも大阪の893さんは
頭にゴミつけたまま
お茶碗と睨めっこしてたび~ん


30分経っても
お茶碗の御飯は 手付かずび~ん
なにが気に入らねぇんだか・・・び~ん


なくせに・・・
あちきがちっとでも近づくと


おっかねぇび~ん


したけど
お付き添い役として
勇気を振り絞って
お隣に座ってあげたび~ん


あちきの付き添い役のお陰さまで
このあと30分かかって
大阪の893さんも完食なさったび~ん
おかしゃんが あちきの労をねぎらって
ひとかけらだけ パンを振舞ってくださったび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月8日 日曜日だびん

本日は、『針供養』び~ん

縫い針を休め、折れた針を供養する日。
豆腐やコンニャクに針を刺して
神社に納めて針仕事の上達を祈る。
地方によっては12月8日に行うところもある。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1548日を迎えたびん

すっぱー鬼なオバしゃんび~ん


立ち姿も
一発で決める
見事なモデル意識び~ん


して
余裕綽々な面も見せるび~ん


オバしゃんは、無駄なお写真は撮らせないとゆう
おかしゃんの最高のモデルさんび~ん

そんなオバしゃんを見習って

そして励まされて
あちき達も 頑張れるよーになったび~ん


オバしゃんは モデルさんになって褒められるのがすごく嬉しい
「ニック天才~~~っ!」とか
「ニック☆ヽ(最´∀`高)ノ★!」とか黄色い声で褒めちぎります
モデルさん=おかしゃんに褒められる=嬉しい&楽しい
って、図式が出来上がってます
その姿を見ているから みんなもついてきてくれてます(#^.^#)
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月7日 土曜日だびん

本日は、『北方領土の日』び~ん

1855年のこの日、日露和親条約が締結され
北方領土が日本の領土として認められたことから、
1981(昭和56)年
北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1547日を迎えたびん

昨日は
あちきのおやびんのせれびんが
10年前に犬小屋に仲間入りした日び~ん


10年という重み
・・・
犬小屋のなかのあちこちに見えるび~ん


↑せれびんをお迎えして一週間もたたないうちに
ふらんちゃんとまぴ~ちゃんの駆けっこに参加したくて
うっかり近寄っちゃって 跳ね飛ばされ・・・
家具の角にぶつかって 脳震盪を起こしました
部屋着にサンダル履きで病院に駆け込み

大事に至らず犬小屋に戻ってはこられましたが
それから犬小屋のあちこちには これが貼り付けられてます
10年も経つと 陽焼けしちゃってますが 大切なガードです

みんなを守るためのものなのに
ここは、ほんとちゃんが齧っちゃいました

あたい達のお母さんみたいな存在の
優しいせれびんを囲んで
10周年の記念撮影をしたび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月6日 金曜日だびん

本日は、『海苔の日』び~ん

1966(昭和41)年
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が
海苔の需要拡大を目指して制定。
701年制定の大宝律令で海苔が租税に指定されたことに基づいたもの。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1546日を迎えたびん

妹のあたり様は
黄色鬼さんになったび~ん


斜めに見ると
金の角がかっちょいいび~ん


ちょっと太めな
黄色鬼さんの出来上がりび~ん


最近の妹は
ますます横幅が広くなってくて
先日、ソファーで寝っ転がってる姿を見たバニちゃんが
「なんだか、シシ丸みてぇだな。。。」
って、ぼやいたび~ん


バニちゃんが言ってるシシ丸とは
今、流行りの妖怪ウオッチの獅子丸じゃないですよ

忍者ハットリくんの方のシシ丸ですよ


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月5日 木曜日だびん

本日は、『プロ野球の日』び~ん

1936(昭和11)年
全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成され
プロ野球が誕生した。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1545日を迎えたびん

姪っ子は
すーっぱー青鬼になったび~ん


かなり似合うから

得意げになって
鼻息も荒く

ドヤ顔び~ん


姪っ子は ハイオンタイプだから
すっぱーまんの衣装が
一番似合うって
おかしゃんがおっさったび~ん


みごとちゃんは、一番見栄えがするすっぱー鬼

相棒は、どんなすっぱー鬼になったんでしょうかね。。。
みごとちゃんと重ね合わせてしまうおかしゃんです。
11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月4日 水曜日だびん

本日は、『立春』び~ん

二十四節気の一つ。
初めて春の気配が現れ、
春の始まりを意味する日。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1544日を迎えたびん

最初
すっぱー鬼になった時
あちきのベロはお口の中に入ってたび~ん


ほりっ
ベロが出てないあちきは
かっちょいいび~ん


でも
ちびっとだけ
ベロが見えてちたび~ん


したらば
引力に逆らえないベロは
どんどん出てきちまったび~ん


あちきのベロは
地球の引力に
引っ張っぱらてるらしいび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月3日 火曜日だびん

本日は、『節分』び~ん

立春の前の日。
陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため
それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。
近年では太巻きを恵方に向いて食べる行事も行われている。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1543日を迎えたびん

あちき達の
お支度は整ったび~ん


みんなで
スクラム組むび~ん


最強のすっぱー鬼軍団に向かって
思いっきり
豆を投げるがよいび~ん


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月2日 月曜日だびん

本日は、『お麩の日』び~ん

協同組合全国製麩工業会が
1998(平成10)年に制定。
全国のお麩製造業者の統一キャンペーンデーとした。
また、毎月2日も「お麩の日」としている。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1542日を迎えたびん

秘密基地で
姪っ子がかっ飛んで走ってるび~ん


オバしゃんと妹が
並走してるび~ん



あちきは
飛んだび~ん


走って

飛んで

あちき達は
すっぱーシスターズになったび~ん


みごちゅー、初めてのすっぱーまんになってみました

11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

2015年2月1日 日曜日だびん

本日は、『テレビ放送記念日』び~ん

1953(昭和28)年
NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始した。
当時の受信契約数は866台。
大卒初任給が約8000円の時代に受信料は月額200円
国産14インチTVは17万円。
らしいび~ん

あちきは、誕生から1541日を迎えたびん

ドッグランに来たび~ん


けど
風が強くて

あちきの尻尾が煽られちまうび~ん

あちきごと
吹き飛ばされそーだび~ん


この強い風はお外だけじゃねぇび~ん

お部屋の中では
台風が大暴れの予感び~ん


未来の子分(予定が)自家用車で来てます
大暴れしそうな予感・・・


11チワ生活の様子は『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

応援、あいまとび~ん

| ホーム |