こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2016年1月31日 日曜日だびん

本日は、『生命保険の日』び~ん

1881(明治14)年に日本初の生命保険会社が設立、
翌年のこの日、生命保険の保険金が初めて支払われた。
心臓病で急死した神奈川県警部長で、
当人が払った保険料は30円、遺族に支払われた保険金は1000円。
あちきは、誕生から1905日を迎えたびん

あちきの見つめる先・・・


オバしゃんの目線も一緒び~ん


目線の先には
豪華なケーキがあるび~ん


早く頂きてぇび~ん


1週間遅れで、ふらんちゃんのお誕生日のお祝いしてます
14チワワで大騒ぎ中です

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
2016年1月30日 土曜日だびん

本日は、『3分間電話の日』び~ん

1970(昭和45)年のこの日、
公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になった。
公衆電話での長話を防止するために始められたもの。
あちきは、誕生から1904日を迎えたびん

大好きな甥っ子ちゃんが
来てくれたび~ん


最近、両手使って2チワいっぺんに撫ぜるられようになりました

そしたら姪っ子ちゃんも
キタ━(゚∀゚)━!び~ん

あちきは
一番に駆けつけたび~ん


したらば姪っ子や妹も
み~んな集まって来たび~ん
姪っ子ちゃんが、先にみごとちゃんを撫ぜたからって
妹が怒り心頭になってるび~ん


みごちゅーが、妹にすごい勢いで怒られたから

かわいそうに思った甥っ子ちゃんが
「みー、こっちにおいで!」って、みごちゅーを抱っこしたび~ん
その隙に好きに、あちきは姪っ子ちゃんGETび~ん


して・・・
甥っ子ちゃんも姪っ子ちゃんもGETできなかった妹は
怒り心頭のご様子び~ん


して、妹の怒りは
帰るまで続いたび~ん


あたり様・・・相当なわがままですから

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月29日 金曜日だびん

本日は、『タウン情報の日』び~ん

1973(昭和48)年のこの日、
日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたことを記念して、
タウン情報全国ネットワークが制定。
あちきは、誕生から1903日を迎えたびん

ご実家ランで
走りまくるあちき達び~ん


あちきは
姪っ子の進路妨害をしてやったび~ん


オバしゃんも目一杯走って
楽しそうだび~ん


妹が、急に
嬉しそうな顔になったび~ん

走るだけじゃない
ご実家ランの別のお楽しみタイムび~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月28日 木曜日だびん

本日は、『コピーライターの日』び~ん

1956(昭和31)年のこの日、万国著作権条約が公布された。
著作権物に「C」(コピーライト)記号を付記することを記念したもの。
日本では同年4月28日から発効。
あちきは、誕生から1902日を迎えたびん

ちっと寒かったけど
おかしゃんが
あんじぇっ子だけ
ご実家ランに連れてきてくださったび~ん

まずは、ご近所様にご挨拶び~ん





ご迷惑だからやめなさいっ!

したらば
走るび~んε≡┏(^o^)┛

みんなで
姪っ子を追い掛けることに
したび~ん


妹が
姪っ子に追いついたび~ん


今度は、姪っ子と一緒に
妹を、挟み撃ちにしるび~ん


あちき達は、風の子び~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月27日 水曜日だびん

本日は、『国旗制定記念日』び~ん

1870(明治3)年のこの日、
太政官布告により、商船規則で
国旗のデザイン規格が示されたことを記念して、
国旗協会が制定。
あちきは、誕生から1901日を迎えたびん

あちきとライバルⅠの
下っ端争いは
今回も決着がつかなかったび~ん


あちきは
また決意を新たにしたび~ん


決意を新たにしたのは
あちきだけじゃねぇび~ん


あちきのおやびんのせれびんも
ろずままたんを見つめながら


更なる闘士を燃やしていたび~ん

結局、今回も勝敗はつかなかったび~ん
でも、校長せんせが
良いことをおっさってくださったび~ん


この下っ端争いは・・・永遠に続きそうです(*≧∀≦*)
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月26日 火曜日だびん

本日は、『文化財防火デー』び~ん

1949(昭和24)年のこの日、
奈良・法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失した。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守る目的として、
1955(昭和30)年、文化庁と消防庁が制定。
あちきは、誕生から1900日を迎えたびん

広いドッグランで
楽しそうに走るオバしゃんび~ん


大阪の893さんも
楽しそうにしてるび~ん


ココアっすも
はっちゃけてるび~ん


姪っ子も
楽しそうだび~ん


して・・・
ライバルⅠも楽しそうだび~ん


けど

けどっ

あちきは
背後からの 熱き視線が

気になって 仕方ねぇび~ん


このお二方・・・
仲良く遊べばいいのにねぇ~

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月25日 月曜日だびん

本日は、『日本最低気温の日』び~ん

1902(明治35)年のこの日、北海道旭川市で
マイナス41度という日本の気象観測史上最低の気温が記録された。
あちきは、誕生から1899日を迎えたびん

あちきは
ある順番を待っているび~ん


今は、ぴ~ちゃんが
ココアっすの後ろに並んで
順番を待ってるび~ん


ココアっすが
終わったみたいだび~ん


ぴ~ちゃんの順番になって
お水を飲み始めるび~ん


あんまし早く並ぶと怒られるから
いい頃加減になったら
あちきもぴ~ちゃんの後ろに
並ぶび~ん

って、思ってたらば

おやびんのせれびんが
並んじまったび~ん


あちきは
並び遅れちまったび~ん


普段は、2~3ちわ一緒に飲むんだけど
なぜか今回は、並んで順番待ちしてました(*≧∀≦*)
今日は、本家ブログに ふらんちゃんの加齢による気管虚脱のことを書いてあります
シニアさんのオーナーさんはもちろん
今、若い子のオーナーさんも、
もしよかったら 見てください。。。動画も載せてあります
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月24日 日曜日だびん

本日は、『法律扶助の日』び~ん

1952(昭和27)年、法律扶助協会が設立したのを記念して、
1993(平成5)年、同協会が制定。
法律扶助とは、経済的理由で民事裁判を受けられない人のために費用を立て替える制度。
あちきは、誕生から1898日を迎えたびん

ハマに帰る前に
もうひとっ走りしりしていくことになったび~ん


ここのランは
とっても広いび~ん

どんだけ広いかとゆいますとび~ん

今、あちきは おかしゃんと一緒に
ランの中央にいますび~ん

おかしゃんと一緒いっしょ・・・NHKの番組みたいだね

そこから
おかしゃんの400mmの望遠最大でみた皆様び~ん


丘から駆け下りてくる
ま~ちゃんとみごちゅーが
豆粒に見えるび~ん


みごちゅーが逃げ切るかと思ったら
ま~ちゃんが追いついたび~ん


この広いランを
気持ち良さそうに走るふらんちゃんび~ん

思いっきりカッ飛んでるび~ん


この広さのランが貸切状態で、最高です

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月23日 土曜日だびん

本日は、『電子メールの日』び~ん

1994(平成6)年
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから
電子メッセージング協議会(JEMA)が制定。
あちきは、誕生から1897日を迎えたびん

おかしゃん達が
伊豆のお宿で朝食をいただいたら

ち~っとまったりしてたび~ん

ろずままたんは、でぶっちょ2チワを
抱っこしてるび~ん


みんなは、まったりしてても
あちきは
闘志メラメラび~ん




うっかりしてたら
みんな移動の準備で
カートに乗り込んでるび~ん


あちきも急いで乗り込もうと思ったらば
満員御礼び~ん


これじゃ、置いてかれちまうび~ん

ご心配なく・・・カートは、もう1台ありまんがな

こびんちゃんが、どんなに慌てても
全く、自ら動かないこのお方


おかしゃんが、特別に抱いていくと!
その自身に満ち溢れた方でございます

本日、ふらんちゃんが12歳のお誕生日を迎えました


お時間が許す方は、本家ブログにお祝いに行ってあげてくださいまし

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月22日 金曜日だびん

本日は、『カレーの日』び~ん

1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会が、
学校給食創立35周年を記念して、
1月22日を全国統一献立日として、カレーが選ばれた。
あちきは、誕生から1896日を迎えたびん

昨日の夜のあちきは
疲労困憊び~ん



姪っ子も
ぐったりんこび~ん


妹も
同じくび~ん


なぜ???
こんなにみんな疲労困憊かとゆいますとび~ん

サロンだったからび~ん


昨日のサロン組は
こちらの御一行様でした(おかしゃん)

お迎えに行った時も
お泊りのジャックラッセルちゃんを取り囲んで
みんなで大騒ぎしてて・・・
サロンのママに
「あんた達、いい加減にしなさい!
なんで、仲良くできないの~~~っ!」


って、叱られちょりました

ちなみに、ふらんちゃんは・・・

ほかのお友達ワンちゃんには因縁つけません
張り切っていらしたのは・・・
そのほかの4名様です

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月21日 木曜日だびん

本日は、『ライバルが手を結ぶ日』び~ん

1866年のこの日、坂本竜馬の仲介により、
薩摩の西郷隆盛と長州の木戸孝允が京都で会見して
倒幕のための薩長同盟結成を図った。
あちきは、誕生から1895日を迎えたびん

夜の伊豆のお宿。。。
あちきの闘志は
メラメラと燃え上がるび~ん




燃え上がらせてる相手は
もちろん
ライバルⅠび~ん


一本の川を挟んで
お互いの闘志が炎を上げてるび~ん






校長せんせが、こびんちゃん側に居るのはお気になさらず

一発目が開催されたび~ん

一発目の威力に驚いて
あちきの周りの方が
いなくなっちまったび~ん


こうやって伊豆の熱い夜は
更けていったび~ん
本日は、全てiPhoneショットでした

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月20日 水曜日だびん

本日は、『玉の輿の日』び~ん

1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、
アメリカの金融財閥モルガン商会の創始者の甥、
ジョージ・モルガンと国際結婚した。
落籍料は当時のお金で4万円(小学校教員の初任給が12〜13円)だった。
あちきは、誕生から1894日を迎えたびん

あちきのおやびんのせれびんが
ププさんのランを
一気に駆け下りるび~ん


あちきも
おやびんに付いて走るび~んε≡┏(^o^)┛
したけどっ


あちきたちが駆け下りる先で
ココアっすが
暢気に
おもちゃを拾おうとしてるび~ん



左にハンドル切って

急ブレーキかけるび~ん


危ねぇとこだったび~ん


胸をなぜ下ろしてたらば
校長せんせからの
ご支持があったび~ん


校長せんせのくせに
お口に芝生のカスが
いっぱいついてるび~ん

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月19日 火曜日だびん

本日は、『家庭用消火器点検の日』び~ん

1991(平成3)年、全国消防機器販売業協会が制定。
消防への電話番号は119。
11月9日は消防庁の定めた「119番の日」であるため、
1月19日を記念日にした。
あちきは、誕生から1893日を迎えたびん

今日は、姪っ子が生まれてから
ちょうど1000日目び~ん


あんじぇっ子で
記念写真撮っていただくから

姪っ子の顔を
ちれいにしてやるび~ん


1000日目の大切な記念写真だから
丹念に舐めてやるび~ん


こびんちゃんの唾液で臭くなりそうっす

では、
「はいっ!


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月18日 月曜日だびん

本日は、『都バス開業の日』び~ん

1924(大正13)年のこの日、
東京市営の乗合バス2系統(巣鴨−東京駅、中渋谷−東京駅)が
営業開始したことを記念して、東京都交通局が制定。
バスはT型フォード11人乗りで、「円太郎」の愛称で親しまれた。
あちきは、誕生から1892日を迎えたびん

今回のププさんのラン
一番張り切ったのは
このお方だと思うび~ん


この急斜面を
転がるように駆け下りるび~ん


その勢いのスゴさに
おやびんのせれびんも
心配そうに見てるび~ん


して
一番下まで行ったら
プールの方まで一回りしてるび~ん


しばらくしたらば
また斜面を駆け上がってきて
また駆け下りてるび~ん


何度も繰り返しているうちに
体力の限界がちたらしいび~ん


お疲れは、わかるびんけど
・・・
そこで休憩しるのは
やめたほうがいいび~ん


あまりにも張り切りすぎて
最終的には、こうなったぴ~ちゃんです

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月17日 日曜日だびん

本日は、『防災とボランティアの日』び~ん

1995(平成7)年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生。
多数のボランティアが救援のために駆けつけた。
同年12月に、ボランティア活動への認識を深め、
災害への備えの充実強化を目的に閣議決定。
あちきは、誕生から1891日を迎えたびん

ププさんのランで
みんなで走ってたらば
妹が姪っ子に因縁つけ始めたび~ん


あたり様は、前脚で「タン!タン!」って地面を叩きながら
低い声で「ウォン!うぉん!」って吠えて
相手を挑発します

姪っ子は、無視してるけど
こりゃぁ・・・
多分・・・
囲む会が始まる予感び~ん


やっぱ始まったび~ん


姪っ子は一気に
逃げ出したび~ん


ププさんの急斜面を
必死になって逃げ回るび~ん


したけど
逃げるものは追われる運命び~ん


↑ピント甘いけど臨場感だけ感じ取って下されくだされ
斜面のしたから
あちきのおやびんのせれびんが
心配そうな顔をして見てるび~ん


最初にけしかけて
周りを引き込む妹は
結構なワルび~ん


けど、なにがあってもめげない妹は
立派だと思うび~ん


みごとちゃんは、誰にも逆らったりすることはありません
けど、なぜかターゲットになります

こびんちゃんが、もしもこんなふうに追われたら
相当凹むはずです

永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月16日 土曜日だびん

本日は、『禁酒の日』び~ん

1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された。
ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、
アルコールに対する強い批判があり、
20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施。
これが全国に及んだもの。
それでも、おかしゃんは今夜飲みます

あちきは、誕生から1890日を迎えたびん

今日は、伊豆のブログは、(つ∀-)オヤスミーです(おかしゃん)
あちきは、嬉しくって
たまらねぇび~ん




なぜなら・・・
犬小屋の晩ご飯が
焼肉だからび~ん


ホットプレートのスイッチが
やっと入ったび~ん


じゅーじゅー
火加減も良さそうだび~ん




もぉ、このかほりだけで
ヨダレが垂れちまうび~ん


って・・・マジで焼肉だとこびんちゃんが舞い上がって
めっちゃ笑えるんです

したけど・・・
おかしゃんはケチび~ん

牛肉は、鼻くそくらいしかくれなくって
あとは、鶏肉だったび~ん


けど、焼肉する前に 皆さんにはお好み焼作って

1枚ずつ食べていただいた後ですから

大人は、お肉全部食べきって 塩焼きそばも食べました


永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月15日 金曜日だびん

本日は、『いちごの日』び~ん

「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、
全国いちご消費拡大協議会が制定。
あちきは、誕生から1889日を迎えたびん

伊豆ひもの隊が乗り込んできても
みんな変わらずに
ランを楽しんでるび~ん


妹もオバしゃんも
楽しそう過ごしてるび~ん


あちきといえばび~ん


永遠のライバルⅠの
視線が気になって
仕方ねぇび~ん


こりじゃ、あいつの見張り番になっちまうから
目を合わせねぇことにしたび~ん


おまけ画像

ププさんのランでしょっぱなから張り切りすぎて
ちっと疲れてきちゃった大阪の893です


永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月14日 木曜日だびん

本日は、『愛と希望と勇気の日』び~ん

1959(昭和34)年のこの日、
南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、
前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、
タロとジロが生きていたのを発見。
生きることへの希望と愛することを忘れないために制定。
あちきは、誕生から1888日を迎えたびん

おかしゃんのメールに
嬉しいお届け物がキタ━(゚∀゚)━!び~ん


『1200000』番び~ん


ママさん、
あいまとございましたび~ん


して、パパさん

あれ・・・
楽しみに待ってるび~ん


無事に1200000番、拾っていただけました(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございました♪
永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月13日 水曜日だびん

本日は、『咸臨丸出航記念日』び~ん

1860年のこの日、江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が、
日米修好通商条約の批准のため、
勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎らの遣米使節を乗せて品川沖を出航した。
あちきは、誕生から1887日を迎えたびん

ププさんのランで走ってたらば
おやびんのせれびんが
何かに気づいたび~ん


姪っ子は
嬉しそうに駆け寄って行ったび~ん


み~ちゃんは、とっとことココアっすが大好きなんです

あのカートが入ってきたび~ん

やってやるび~ん


とっとこ相手の
ぁけぉめ☆m(_ _)mことょろのご挨拶は
こぉなるび~ん



↑ネッコ越しに、とっとこも張り切ってます

して、いざ闘いの始まりび~ん

おまけ
カートから降りたとたん
チワ軍団から一気に離れていった校長せんせ


永遠のライバルⅠのブログび~ん

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月12日 火曜日だびん

本日は、『スキー記念日』び~ん

1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が
新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に
初めてスキー指導を行ったことを記念した日。
あちきは、誕生から1886日を迎えたびん

伊豆高原に行ったら
必ずお邪魔しるのがこちらび~ん


まずは
放牧開始び~ん


ププカフェさんのランは
転がり落ちそうな
この傾斜に燃えるび~ん


うわぁ~っ

下からあちきに向かって
姪っ子が、駆け上がってちたび~ん


クラッシュ寸前で
あちきは
自分のハンドルを右にきって
回避したび~ん


姪っ子は
反省の欠片もねぇびん


ここの傾斜
相当きついんです

わんこも人も脚力を使います

けど、なぜかわんこはこの傾斜で燃えるんですよ

しかしながら、ほどなくして 『あいつ』がやってくるので
こびんちゃんも燃える対象が変わりますから

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月11日 月曜日だびん

本日は、『成人の日』び~ん

1948(昭和23)年に、1月15日に制定された国民の祝日。
2000(平成12)年から1月の第2月曜日に変更。
「おとなになったことを自覚し、
みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことが趣旨。
あちきは、誕生から1885日を迎えたびん

今・・・
あちきは
真剣になってるび~ん


ある奴から
一時も目が離せねぇび~ん


ある奴とは
もちろんっ!!!
永遠のライバルび~ん


いつでも
かかってくれば良いび~ん

受けてたってやるび~ん


笑っちゃうくらい面白いお二方です

すみません。
もしかしたら、アクセスカウンターが
1200000になるかもしれません。
もし、その数字に出会えた方は、写メでもなんでも構いませんので
記録に残してください。よろしくお願いします。
そして、コメントでもメッセージでも構いませんのでご連絡ください。
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月10日 日曜日だびん

本日は、『明太子の日』び~ん

福岡の食品会社、ふくやが制定。
1949(昭和24)年のこの日、前年に創業したふくやが研究を重ねた
「味の明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「辛子明太子」が誕生した。
あちきは、誕生から1884日を迎えたびん

あちきのオバしゃん・・・

おさしんのモデルさんの
才能も抜群で

ドッグランに行けば
素晴らしい運動神経を発揮しるび~ん




して、おかしゃんに
「ニックは、天才!
最高のチワワぁ~~~~!」
って、めたくそ褒められるび~ん

おかしゃんの言うことがよく分かる上に
身体能力に最長けてるから
バランス取りもお手の物び~ん


いつも、オバしゃんだけが褒められるび~ん

あちきが、オバしゃんから遺伝されたのは
おさべりと食いしん坊だけび~ん


ちっと、その運動神経も遺伝してもらいたかったび~ん

オバしゃん、本当に賢い!
こびんちゃんは???
こびんちゃんは、面白い

※追記
すみません。
もしかしたら、アクセスカウンターが
1200000になるかもしれません。
もし、その数字に出会えた方は、写メでもなんでも構いませんので
記録に残してください。よろしくお願いします。
そして、コメントでもメッセージでも構いませんのでご連絡ください。
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月9日 土曜日だびん

本日は、『とんちの日』び~ん

「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせから、
とんちで有名な一休さん(一休宗純)にちなんで制定。
あちきは、誕生から1883日を迎えたびん

おかしゃん達の朝食の
お付き添いに
抜擢されたび~ん


あちきは
おかしゃんの真横で
熱い!熱い!視線を送るび~ん



暑苦しい視線ともいいます

しると
神の手が下りてくるび~ん


パンのかけらをいただいてたら
オムレツがキタ━(゚∀゚)━!び~ん


こうなったら
座ってなんかいられねぇび~ん

立ち上がって
おねだりしるび~ん


って、こびんちゃんが張り切れば張り切るほど
下にいる妹に負担がかかっております


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月8日 金曜日だびん

本日は、『平成スタートの日』び~ん

1989年1月7日の昭和天皇の崩御を受け、
7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、
翌8日から新しい元号がスタートした。
「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号。
あちきは、誕生から1882日を迎えたびん

なんか
あちきの後ろから
変な気配がしるび~ん


なにか

誰か

あちきの後ろに、いるよーな
感じがしるび~ん


まさかの
背後霊びんかねぇ~


あちきが
お喋るすぎるから
取り付かれちまったびんかねぇ~

おっかねぇび~ん

こびんちゃんに取り付いたのは
もちろん姪っ子です

こびんちゃん撮ってたんだけど
写りたかったらしいです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月7日 木曜日だびん

本日は、『七草』び~ん

この日の朝、
春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を
入れたおかゆを食べると健康に過ごせるという。
あちきは、誕生から1881日を迎えたびん

やっと
諸事情から開放されたび~ん


諸事情がないって
嬉しいび~ん


自由の身って
幸せび~ん



さて
そろそろ
聴視わん様を探すびんかねぇ~



キタ━(゚∀゚)━!
キタ━(゚∀゚)━!び~ん


こ・・・この口で
この舌ちろで
目いっぱい演説してやるび~ん


思いっきり喋りだそうとした
その瞬間

「また、諸事情にするつもりかぁ~~っ!」



って、声が轟いたび~ん

お、お代官様ぁ~~~っ
そりだけは
ご勘弁び~ん


懲りないこびんちゃんです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月6日 水曜日だびん

本日は、『色の日』び~ん

「い(1)ろ(6)」の語呂合わせから、
カラーコーディネーターなど、
色に関係する職業の人たちの記念日になっている。
あちきは、誕生から1880日を迎えたびん

諸事情があって
・・・
・・・
あちきだけ
カートin び~ん


どんな諸事情だよっ

したけど
善良な聴視ワン様を発見したらば
そんな諸事情には、めげず

壇上に身を乗り出すび~ん


あちきは
弁論大会を開催しるび~ん




「雨ニモマケズ、風ニモマケズ、諸事情ニモメゲズ」
って、有名な、その言葉通りでんがな

ありっ!

あちきが必死で演説してるのに
スルーするつもりらしいび~ん


あちきは、壇上から身を乗り出したまま
身体の向きをかえて
聴視わんこ様を追いかけるび~ん




して
その、後ろ姿が見えなくなるまで
青年の主張を述べるび~ん




よそのわんこ様には、めっちゃ弁論するけど
人は大好き

おもしろカワイイこびんちゃんですから
聴視わんの皆様・・・勘弁してやってくんなまし(o ̄∇ ̄o)♪
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月5日 火曜日だびん

本日は、『囲碁の日』び~ん

「い(1)ご(5)」の語呂合わせから、日本棋院が提唱し制定。
あちきは、誕生から1879日を迎えたびん

浜名湖にキタ━(゚∀゚)━!び~ん

2016年初の乗り込みび~ん
気合を注入しるび~ん


去年は、右手右脚・左手左脚になっちまってたから
今年は、右手左脚び~ん

して
かっ((((⊂(´∀`o)⊃))))飛ぶゾォ!び~ん


じゃんじゃん
かっ((((⊂(´∀`o)⊃))))飛ぶゾォ!び~ん


浜名湖も
めっちゃ楽しいび~ん


2016年、最初の浜名湖を満喫中です

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月4日 月曜日だびん

本日は、『石の日』び~ん

「い(1)し(4)」の語呂合わせから、
この日に地蔵、狛犬、墓石など願いがかけられた石に触れると、願いがかなうという。
石は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれている。
あちきは、誕生から1878日を迎えたびん

2015年を見送ったび~ん


して
2016年を迎えたあちきび~ん


去年に比べて
このお口の調子は
衰えてねぇびんかねぇ~


まずは
低音からテストび~ん


低音は、バッチリみてぇだから
今度は
高音のテストび~ん


快調な喋り出しび~ん

今年も、この調子で
このお口で
いっぱい、いっぱい
喋ってやるび~ん


今年もどんだけ喋るのか???
不安でいっぱいなおかしゃんです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月3日 日曜日だびん

本日は、『ひとみの日』び~ん

「1(ひと)3(み)」の語呂合わせから、
瞳をいつまでも美しく保とうという趣旨で制定。
あちきは、誕生から1877日を迎えたびん

元旦早々

秘密基地に
怪獣一家が乗り込んでちび~ん

怪獣のパパが
早速、オバしゃんに眼をつけたび~ん


して、オバしゃんを
お正月バージョンにしたび~ん


次は、妹び~ん


妹も、お正月バージョンになったび~ん


あちきは、そんでなくても
めでたい性格だから
これ以上は、おめでたくなりたくないので
さささーーーっと

庭に逃げ出したび~ん


怪獣のパパさん・・・
色々と、よく気がつくお方です

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年1月2日 土曜日だびん

本日は、『書き初め』び~ん

年が明け初めて、毛筆でめでたい書や絵をかく行事。
宮中で正月2日に行われていた「吉書始め」が由来とされ、
江戸時代以降庶民にも広まった。
あちきは、誕生から1876日を迎えたびん

犬小屋の皆さんに
おかしゃんがお年玉をくださったび~ん

まずは 秘密基地に
連れてきていただいたび~ん


2016年も
あちきの欽ちゃん走りは健在び~ん


して、もうひとつのお年玉は
これび~ん


わんこ様用のお節三段重び~ん


見てるだけで
ヨダレが垂れそうになっちまうび~ん


して
三つ目のお年玉は
恒例の風呂敷被りび~ん


昨年は、和紙でできた風呂敷だったけど
今年のは、本当の風呂敷でした

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん
