こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2016年4月30日 土曜日だびん

本日は、『図書館記念日』び~ん

1950(昭和25)年、図書館法が公布されたことにちなみ、
1971(昭和46)年、全国図書館大会で決定され、
翌年から日本図書館協会を中心に実施。
あちきは、誕生から1995日を迎えたびん

昨日、おかしゃんが
お好み焼きを焼いてくださったび~ん


あちきは、仕込み中のキッチンに
忍び込んで
落ちたキャベツのかけらを
拾ってちたび~ん


ゆっくり、見せびらかして
シャクシャク食べようと思ってたび~ん

なのに
サラダバー好きな女王様が
来ちまったび~ん

仕方ねぇから
一気にお口に仕舞ったび~ん


けど
思ったより
うんまくねぇび~ん


なんとか美味しく食べる方法は
ねぇもんびんかねぇ~


こびんちゃん、お口に入れては
ぺっぺとお口から出して
何度も繰り返してたんですけどね・・・
↑後方に姿が見えるふらんちゃんが近づいてきたら
一気に食べ始めたんですよ

その様子を動画でご覧下さい

本当に食べたのか?確認にきてるふらんちゃん

自分でGETしてきたものは
気が進まなくても食べるという、この根性


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
2016年4月29日 金曜日だびん

本日は、『昭和の日』び~ん

平成元年から「みどりの日」とされてきた
昭和天皇の誕生日である4月29日が
平成19年から「昭和の日」に。
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす」と定義されている。
あちきは、誕生から1994日を迎えたびん

浜名湖でのあちきび~ん


通りがかりの方に
ちゃんとご挨拶しるび~ん


とにかく
善良な視聴わんこ様を探すのに
真剣になってるび~ん


こびんちゃんは、おかしゃんが
「もしかしてっ!」って言うと
視聴わんこ様が、来たのかも???
って、キョロキョロします
その動画です

そして、おかしゃんが
誰も来たわけじゃないけど、嘘で
「こんにちわぁ~!」って、大きな声で言うと
犬小屋のそうそうたる方々は、すぐに走ってきます
「今日わぁ~!」って言った直後の動画です

面白いんだけどね・・・
誰も来てないのに、ドッグランの中で独り。。。
「こんにちわぁ~

ちっとヘンな人に見えてるハズです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月28日 木曜日だびん

本日は、『サンフランシスコ平和条約発効記念日』び~ん

1951(昭和26)年9月8日、
サンフランシスコで連合国と日本との間に「対日平和条約」が調印され
、翌年の4月28日に発効された。
日本の主権が回復された記念すべき日。
あちきは、誕生から1993日を迎えたびん

昨日は、妹のお誕生日に
たくさんのお祝いコメントくださって
あいまとございましたび~ん
あちきのことのよーに、嬉しいび~ん
浜名湖で、大好きなラウママさんに
べぇ~~~ったりな、あちきび~ん


こうゆー状態び~ん


甥っ子は、意気消沈してるび~ん


ラウレア君は、みごちゅーの同胎なので
こびんにとっては、甥っ子になります(おかしゃん)
甥っ子を、じ~っと見守ってやるのが
こびん叔母としての役目び~ん


こりは、大切なお役目び~ん


こびんは、ラウ君がママの方に行かないように
見張ってます!
自分が、ラウママを独り占めしたいからです




11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月27日 水曜日だびん

本日は、『あたり様のお誕生日』び~ん

全国的におめでたい日び~ん

あちきは、誕生から1992日を迎えたびん

今日は、あたり様のお誕生日だび~ん


チビチビだったあたり様び~ん



今じゃ、立派になられたび~ん


そりもこりも
あちきの立派な
ご指導ご鞭撻のお蔭さまび~ん

って・・・
あたり様・・・
どうでしょうかね?


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月26日 火曜日だびん

本日は、『世界知的所有権の日』び~ん

2000(平成12)年、世界知的所有権機関(WIPO)が制定。
すべての国の発展における知的財産の役割とその貢献を強調し、
人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることが目的。
あちきは、誕生から1991日を迎えたびん

ラウママさんから
おやつのお振る舞いび~ん


みんなを押しのけて


ラウママさんに
しがみつくび~ん


いただきマーーース



一気にワシワシ食べて

次のおねだりび~ん

おかわりプリーズび~ん


待ってる間も、ヨダレポタポタなこびんちゃんでした(@ ̄ρ ̄@)
11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月25日 月曜日だびん

本日は、『国連記念日』び~ん

1945(昭和20)年、
連合国50か国代表がサンフランシスコに集まり、
連合国全体会議が始まったことから。
その後、国連憲章が採択された。
あちきは、誕生から1990日を迎えたびん

浜名湖は
初夏の陽気び~ん


暑くって
息があがっちまうび~ん


けど
オバしゃんも弾けてるび~ん


妹も
弾けてるび~ん


あちぃのが苦手な大阪の893さんも
妙に弾けてるび~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月24日 日曜日だびん

本日は、『植物学の日』び~ん

1862年、植物学者で知られる牧野富太郎が誕生した。
牧野富太郎は独学で植物分類学を研究し、
命名した植物は2500種以上で「植物学の父」と呼ばれた。
あちきは、誕生から1989日を迎えたびん

あちきは
良いかほりに包まれてるび~ん


そのかほりは
満開のハゴロモジャスミンび~ん


ここは
浜名湖び~ん


憂さ晴らしに喋る前に
いっぱい走っておくび~ん


みごとちゃんのお誕生日会で浜名湖に来てます

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月23日 土曜日だびん

本日は、『世界図書・著作権デー』び~ん

1995(平成7)年、読書、出版、著作権保護の促進を目的として、
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が制定、
1996年(平成8年)から実施されている。国際デーの一つ。
あちきは、誕生から1988日を迎えたびん

犬小屋が急に病院になっちまって

せんせ達が帰られたあとの
あちき達び~ん


揃いも揃って
どよ~ん顔び~ん


あちき達の隣の妹は
苦虫潰したような顔してるび~ん


この憂さ晴らしをしるために
今からお出かけしてくるび~ん


このお口で、ツバまき散らしながら
いっぱい、いっぱい
演説してくるび~ん

多分、そーとー喋るハズです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月22日 金曜日だびん

本日は、『アースデイ』び~ん

1970(昭和45)年、
アメリカの市民運動家が地球環境破壊に
抗議する運動をしたのを契機に設けられた。
地球の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。
あちきは、誕生から1987日を迎えたびん

妹び~ん


前回の浜名湖では
三日間
上機嫌で過ごされていたび~ん


珍しく
ちゃかちゃか走ってたび~ん


そりは
・・・
あたり様を甘やかして
肥らせてしまったおねぃさんが
ちっとでも痩せさせなくちゃ

って、思ってたから
何度も、ランの端っこに妹を運んで
「あたり様~~~!」



って、呼んでは走らせたからび~ん


したけどそんな些細な努力じゃ
あたり様は痩せやしねぇび~ん
先日の犬小屋病院で
ついに・・・
「肥り過ぎです!痩せましょう!」って
せんせに言われちまったび~ん

だって
大阪の893さんと比べましたらび~ん


あたり様・・・2650g
ぴ~ちゃん1600gです
基本的には、同じような体長、体高なのですが

こりゃぁ、必死にダイエットさせるしかございません。。。
そして、おねぃさんは大好きなのですが
もれなくついてくる怪獣は 大嫌いなあたり様です


怪獣に向かって、めっちゃ文句言いますから



11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月21日 木曜日だびん

本日は、『民放の日』び~ん

1951(昭和26)年、
日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられた。
1968(昭和43)年、日本民間放送連盟が
「放送広告の日」として制定、
1993(平成5)年、「民放の日」に改称した。
あちきは、誕生から1986日を迎えたびん

昨日の夜は
まぴ~ちゃんのお祝い晩御飯び~ん



ケーキについてきた
Birthdayペーパナフキンを
あちきが、被らせていただいたび~ん


みんなのお茶碗に
取り分けられたび~ん


↑ぴ~ちゃんは、お給餌用の別食なので
ここにお茶碗は並びません

でゎ、お支度が整いましたので
ゴチになりますび~ん


こびんちゃんは、写真撮る間もないくらい
えらい勢いで召し上がらました

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月20日 水曜日だびん

本日は、『郵政記念日』び~ん

1871(明治4)年、飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施。
東京・京都・大阪と東海道線の各駅で、
郵便物の取り扱い、切手の発行が始まった。
あちきは、誕生から1985日を迎えたびん

昨日の犬小屋は
賑やかな犬小屋じゃなくて
恐怖の犬小屋になっちまったび~ん


そりは

なぜか


犬小屋が、病院になっちまったからび~ん


昨日は、毎年恒例、4月の往診日でした
10チワワの皆様の健康診断
体重測定、検温、触診
フィラッリアの検査
採血のついでに 外注に出していただく血液検査
狂犬病の予防接種
口腔内検査及び歯石除去
耳の中から、爪切りまでぜ~んび犬小屋ですませていただきました

それは、それは・・・
皆様、ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル(((((-ω-;)))))

順番待ち中、現実逃避のために
ゲージに入り込んでるあたり様


一番、落ち着いてお利口さんだったのは
オバしゃん


一番、慌て騒いだのが 姪っ子ちゃんでした


春の恒例、パン祭りならぬ
病院祭りの犬小屋でございました

本日、まぴ~ちゃんが12歳のお誕生日を迎えました

お時間がある方は、本家ブログにお祝いに行ってやってくださいまし

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月19日 火曜日だびん

本日は、『地図の日』び~ん

1800年、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
その後、16年間にわたって全国を測量し、
日本初の本格的な実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成。
あちきは、誕生から1984日を迎えたびん

ドッグランで遊んでたらば
ちわわの皆様が相手をしないから
怪獣ちゃんが
いぢけだしたび~ん


ご機嫌取りのために
仕方ねぇから
あちきが、抱っこされてやったび~ん


して
一緒に走ってやることにしたび~ん


したらば
・・・
お礼にって
拾った木の枝をくれたび~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月18日 月曜日だびん

本日は、『発明の日』び~ん

1885(明治18)年、特許法の前身、
専売特許条例が公布されたのを記念して、
1954(昭和29)年、特許庁と科学技術庁が制定。
あちきは、誕生から1983日を迎えたびん

浜名湖三日目のあちきびん

今日は、帰る日び~ん


この日は
めちゃくちゃ風が強いかったび~ん


けど、あちきは
春の風に向かって
走るび~んε≡┏(^o^)┛

しかしながら
今日は、帰る日びん

走ってばかりもいられねぇび~ん


帰る前のお仕事に
全力を注ぎ込むび~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月17日 日曜日だびん

本日は、『恐竜の日』び~ん

1923(大正12)年、
アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースが
ゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。
旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し
その後の本格的な恐竜研究の始まりとなる。
あちきは、誕生から1982日を迎えたびん

お昼寝が済んだら
ドッグランの二回戦開始び~ん


二回戦目は
若手のあんじぇっ子だけび~ん
姪っ子が、オバしゃんを追いかけてるび~ん


手前の白い映り込みは、オバしゃんの尻尾です

何やら、密談ちぅび~ん


オバしゃんに何を吹き込まれたんだか

姪っ子が嬉しそうび~ん


あちきは、その様子を
微笑ましく見ていたび~ん


もしかしたら・・・???
こびんは、おしゃべりとか???
ゆってたびんかねぇ~

でも、
あちきは期待を裏切らねぇ女び~ん


その、あちきを見ている妹び~ん


そんなこんなで
二日目の二回戦も2時間走って、終了です

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月16日 土曜日だびん

本日は、『チャップリンデー』び~ん

1889(明治22)年、
20世紀最大の映画人チャールズ・チャップリンが誕生した日。
多くの傑作を生んだチャップリンをしのぶ日。
あちきは、誕生から1981日を迎えたびん

二日目、一回戦が終了したらば
おやつをいただいて

お部屋で一休みび~ん


ソファーに並んで
みんなでお昼寝び~ん


↑このメンツは、ソファーに上がって寝ます
こんなところにも
いらっさるび~ん


大阪の893さんは
クローゼットの中の
おかしゃんのボストンバッグに入り込んでるび~ん
なぜなのかびんねぇ~


ソファーで寝たら・・・
怪獣にいじくられると思っているからです

しかしながら、この作戦が裏目にでて
余計、いじくられておりました

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月15日 金曜日だびん

本日は、『ヘリコプターの日』び~ん

1986(昭和61)年、全日本航空事業連合会が制定。
ヘリコプターの原理を考案したイタリアのレオナルド・ダ・ビンチの
誕生日(1452年生)にちなんだもの。
ヘリコプターの重要性をPRするのが目的。
あちきは、誕生から1980日を迎えたびん

昨晩、熊本を中心に九州一帯で大きな地震がありましたね。。。
これ以上、被害が拡大しないことを、願っています
朝ごはんをいただいたら

二日目の浜名湖の放牧、一回戦目び~ん
めっちゃ、張り切るオバしゃんび~ん


妹も上機嫌び~ん


あちきのおやびんのせれびんも
いつもと変わらず
優しい穏やかなお顔をなさってるび~ん


初日から張り切ってた大阪の893さん

二日目の一回戦も
そーとー張り切ってるび~ん


あちきも一回戦目は
おさべりをやめて
張り切って走るび~ん


二回戦目は、喋るつもりだなっ!

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月14日 木曜日だびん

本日は、『オレンジデー』び~ん

2月14日のバレンタインデー、
3月14日のホワイトデーに続いて、
オレンジまたはオレンジ色の贈り物を持って相手を訪ね
2人の愛情を確かなものにする日。
オレンジは欧米では繁栄・多産の象徴。
あちきは、誕生から1979日を迎えたびん

浜名湖での初日のランび~ん

放牧と共に
一気にみんな張り切るび~ん


姪っ子も
張り切って走るび~ん


その姪っ子を
張り切って追いかけるあちきび~ん


大阪の893さんも
めっちゃ張り切ってるび~ん


して
・・・
あちきは
他のことでも張り切るび~ん


つば撒き散らして

張り切って喋るび~ん




喋らなければ・・・
本当に良い子なハズのこびんちゃんです

おまけ


怪獣もちわわと一緒に
相当、張り切ってました

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月13日 水曜日だびん

本日は、『喫茶店の日』び~ん

1888年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開店した。
コーヒー1杯で1銭5厘。
あちきは、誕生から1978日を迎えたびん

blogに載せるタイミングがなかったんだけど
実は、昨年(2015年)に こびんちゃんのblogが
チワワ専門のサイトに、とりあげていただけました


こちらです

クオリティの高い写真って、褒めて頂いてはおりますが
それは、この子達が 活き活きと過ごしてくれているからです

おかしゃん、楽しさのためのお手伝いをさせていただいて
その瞬間をカメラに収めているだけ。。。
このサイトは、奥が深いサイトです
お時間がある方は、一度ゆっくり見てください


わんこに活き活き過ごしてもらうためには
飼い主も規則を守らなければならない。。。
先日、仲良くしているお友達のチワワちゃんが
公共の広場で、ノーリードの子に襲われました。。。
散歩中にノーリードのわんちゃんに襲われて
亡くなった子もいます
公共の場でノーリードにしてはいけない理由
下記のサイトに書かれているので 読んでみたら良いと思います

小型犬のチワワだって、公共の場でノーリードにしたらいけない。。。
ドッグランか、私有地で周りが囲われている場所しかいけない
条例、規則、わかりやすく書かれています
そして。。。
何かあったら賠償すれば良いと思っているのかも知れませんが、
万が一の事態に発展した場合、つまり、誰かを噛み殺してしまったら・・・・、
その最終的な責任を本当に取るのは飼い主ではありません。
その責任は、放されていた犬が取る事になるのです。
殺処分という形で・・・。
と結ばれていました。。。
わんこはルール守れないんだから
守るのは、飼い主


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月12日 火曜日だびん

本日は、『世界宇宙飛行の日』び~ん

1961(昭和36)年、ソ連初の有人宇宙船が打ち上げられ、
地球を1周して帰還し、世界初の宇宙飛行に成功。
飛行士のガガーリン少佐が宇宙から見た地球を
「地球は青かった」と表現し、流行語になった。
あちきは、誕生から1977日を迎えたびん

浜名湖の最終日も
走り回ってちたび~んε≡┏(^o^)┛

オバしゃんも
パワーがあるから
ず~っと走りっぱなしび~ん


今回は、おねぃさんもご一緒だったから
始終上機嫌なあたり様も
転がるように走ってちたび~ん


しかし
最終日は、すごい風だったび~ん(||´Д`)o
この姪っ子の姿を見ていただけば
強風だったのがわかるびん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月11日 月曜日だびん

本日は、『メートル法公布記念日』び~ん

1921(大正10)年、
改正度量衡法が公布され、
法律でメートル法を採用することが定められた。
あちきは、誕生から1976日を迎えたびん

昨日もお天気に恵まれて
最高の浜名湖日和び~ん

オバしゃんも絶好調び~ん


妹も絶好調び~ん


姪っ子も絶好調び~ん


もちろん
あちきも絶好調び~ん


して
・・・
あちきのお口も
絶好調び~ん




陽気が良いから、善良な市わんの皆様も
たくさんおいでになられて

こびんちゃんのお口も、喋るわ、喋るわ・・・・です

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月10日 日曜日だびん

本日は、『教科書の日』び~ん

2010(平成22)年、教科書協会が中心に制定。
「4(良い)月10(図書)日」の語呂合わせと、
新しい教科書が子供たちの手元に届き教科書に関心が高まる時期で
教科書の社会的意義と責任の認知確認が目的。
あちきは、誕生から1975日を迎えたびん

二週間ぶりのお出かけしてるび~ん
嬉しいび~ん


浜名湖のランび~ん


思いっきり走るび~ん


して
・・・
喋る気満々び~ん




11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月9日 土曜日だびん

本日は、『大仏の日』び~ん

752年のこの日、
奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われたことによる。
あちきは、誕生から1974日を迎えたびん

あちきは
キッチンゲートの前に
張り付いてるび~ん


1秒でも速く
この扉が開くように
念ずるび~ん




開いたび~ん

やっぱり 念ずれば通ずるび~ん


20分も張り付いてたら
そりゃ、開きまんがな

一つ念が通じたら
次の念を送るび~ん


次の念は
「早く、食べたい!
早く食べたい!び~ん」
こびんちゃんが、念を送ってるのは
わんこ用のお好み焼きですよ


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月8日 金曜日だびん

本日は、『参考書の日』び~ん

1983(昭和58)年、
学習参考書の出版社の集まりである学習書協会が設定。
この日は全国的に入学式が多く行われるため、
学習参考書の大切さをPRするのを目的としている。
あちきは、誕生から1973日を迎えたびん

ご実家ランに
綺麗なお花が咲いてたび~ん


けど
あちきたちが
楽しく走ってるうちにび~ん


軽快に走ってるうちにび~ん


カッ飛んで
追いかけっこしてるうちにび~ん


あちきの左端に写ってるけど
こんなんなっちまったび~ん


一年土の中で耐えてきて
やっと綺麗に咲き誇ったのに
本当に申し訳ねぇび~ん
(ノω≦`)ノ。゚.o。許してクレ。o.゚。び~ん


弟たちは、笑いながら
「いいよ!いいよ!」って言ってくれましたが
このお花は、切花にして 母の仏壇にお供えさせていただきました



11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月7日 木曜日だびん

本日は、『世界保健デー』び~ん

1948(昭和23)年、
世界保健機関(WHO)が創設されたことから、
健康への関心を高めることをアピールするために制定。
あちきは、誕生から1972日を迎えたびん

ご実家ランで
走る回るあちきび~んε≡┏(^o^)┛

この日のお洋服は
勢いつくと
フードがかぶっちまうび~ん


けど
思いっきりぶるぶるってしると
外れてくれるび~ん


妹も
同じことになって
困ってるび~ん


妹は
取れないらしいび~ん


その理由は・・・太っているからです

危ないから、脱がせました

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月6日 水曜日だびん

本日は、『新聞をヨム日』び~ん

2003(平成15)年、
「よ(4)む(6)」の語呂合わせから、
日本新聞協会販売委員会が制定。
あちきは、誕生から1971日を迎えたびん

あちきび~ん


お花見の席で、酔っ払っちまって
キャリーバッグの中で
居眠りこいてるわけじゃねぇび~ん


ライバルⅡから
現実逃避してるだけび~ん


実は、親睦を深める会の真っ最中び~ん

お尻合いで・・・お互いに無視

親睦が深まるには、まだまだ時間がかかりそうです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月5日 火曜日だびん

本日は、『ヘアカットの日』び~ん

1872(明治5)年、東京府が女子の断髪禁止令を公布。
これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日と制定した。
あちきは、誕生から1970日を迎えたびん

ももさんに抱っこしていただいているのに
不機嫌MAXなあちきび~ん



その理由は
こりび~ん


ライバルⅡも
お隣で、ももさんに甘えてるび~ん

して、お腹まで見せちゃって
マッサージしてもらってるび~ん


ふ~んとに
悔しいび~ん


だから、あちきは
心の思いを全部訴えて
大きな声で演説してやったび~ん




食べてるか、喋ってるかのこのお口・・・
なんとかなりませんでしょうかね

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月4日 月曜日だびん

本日は、『あんぱんの日』び~ん

1875(明治8)年、木村屋の初代、安兵衛が
初めて明治天皇にあんぱんを献上した日。
献上したあんぱんは
この日のために作製した桜の花びらの塩漬けを埋め込んだ「桜あんぱん」。
あちきは、誕生から1969日を迎えたびん

お花見の宴会で
ももさんによる
おやつのお振る舞いのお時間び~ん


チワワの皆様のために
手作りのササミジャーキを焼いてきてくださいました

けど、その お振る舞いを待っているのは
あちきだけじゃねぇび~ん


じ~っと待ってたら
ももさんの手は
ライバルⅡのお口に
行っちまったび~ん


次は
絶対にあちきび~ん

ももさんに にじり寄るび~ん


ももさんのお手手は
あちきのものび~ん
ライバルには、渡さねぇび~ん


このライバルのお二方
食いしん坊さんでもライバルです

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月3日 日曜日だびん

本日は、『日本橋開通記念日』び~ん

1911(明治44)年のこの日、
日本橋が木の橋から石造りに改築されて開通式が行われた。
1999年(平成11年)、国の重要文化財に指定された。
あちきは、誕生から1968日を迎えたびん

交渉の場に到着び~ん


ここは、鎌倉源氏山び~ん

頼朝様の像が
あちきの見方をしてくださるはずび~ん

交渉相手の

ライバルⅡも
やる気満々び~ん


さぁ、
この口を使って
交渉開始び~ん


↑この口がですね・・・
ブルーシートに落ちてるカスやらなにやら拾うのが忙しくて
挙句の果てに、舞い落ちた花びらまで拾う始末

交渉の様子は、続く

おまけ画像
2014年のお花見の様子
こびんちゃんは、酒屋の丁稚に任命されました

こびんちゃんの許可なくして
このお酒は、飲めません

そして、花より団子び~ん

こびんちゃんらしいお花見でした

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月2日 土曜日だびん

本日は、『国際こどもの本の日』び~ん

1966年、イエラ・レップマン(ミュンヘン国際児童図書館創設者)が制定。
ハンス・クリスチャン・アンデルセンの誕生日にちなみ、
世界中が子どもの本を通して国際理解を深めようとしたもの。
あちきは、誕生から1967日を迎えたびん

今日は
とある・・・
重要な交渉に行くび~ん


交渉がうまく成立するかどうか
ちっと
不安もあるび~ん
けど
このお口があれば


この軽快なお口があれば




絶対に
交渉は成立するハズ・・・び~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

2016年4月1日 金曜日だびん

本日は、『児童福祉法施行記念日』び~ん

1948(昭和23)年のこの日に児童福祉法が施行された。
児童福祉法は、児童が心身ともに健やかに生まれ、
育成されるよう支援する法律。
児童相談所などがこの法律によって設置された。
あちきは、誕生から1966日を迎えたびん

ご実家ランの続きび~ん

甥っ子ちゃんが来てくれたから
あちきは
お膝に一番乗りび~ん


妹も一緒に
いっぱい
撫ぜていただくび~ん


したらば
妹が、わがままゆいだしたび~ん

それだけは、譲れねぇび~ん


したらば
妹が
どんどん不機嫌になってちたび~ん


11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

| ホーム |