こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2018年6月30日、土曜日だびん

本日は、『トランジスタの日』び~ん

1948(昭和23)年、アメリカAT&Tベル研究所の
ウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタを初公開。
あちきは、誕生から2786日を迎えたびん

犬小屋地方にも
梅雨明け宣言がでたび~ん


梅雨明けってことは
夏到来だから
犬小屋の夏の行事が始まる気配び~ん


そりは
泳がなくちゃ沈む
大海原の水泳び~ん


夏到来、7月のお泊まりからは、プール開きです

良いワンコのみなさまも
お散歩の時や、お出かけの時の
熱中症に気をつけるび~ん




帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

スポンサーサイト
2018年6月29日、金曜日だびん

本日は、『佃煮の日』び~ん

佃煮発祥の地の守り神として創建されている東京佃島の住吉神社が、
1646年のこの日に造営されたことから、
全国調理食品工業協同組合が制定。
あちきは、誕生から2785日を迎えたびん

マッ裸で走るオバしゃんび~ん


したけど
いつもマッ裸な訳じゃねぇび~ん

このお洋服の時はび~ん

オバしゃんも同じお洋服を着て
走ってるび~ん


したけど。。。
このお洋服のときは

み~んなお揃いで来てるけどび~ん


オバしゃんだけが、こうなっちうび~ん


理由。。。
そもそも揃った枚数はあるのですが
オバしゃんとあたり様が太りすぎてサイズアップ
それが1枚しかないために、マッパになるのであります
けど、マッパはあたり様とオバしゃんで交代
今回は、オバしゃんと相成りました

おかしゃん晩御飯


わんこにお豆腐ハンバーグ作ったので
人用に味付けして、同じお豆腐ハンバーグ


副菜セット
トマトのチーズソース・卵とじ
ささがき牛蒡のきんぴら・竹輪のカレー炒め

卵豆腐

フルーツは、キウイーとさくらんぼ

わんこと一緒のハンバーグご飯でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月28日、木曜日だびん

本日は、『貿易記念日』び~ん

1859年5月28日(新暦6月28日)、
徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダと結んだ友好通商条約に基づき、
横浜、長崎、箱館(函館)で自由貿易許可を布告。
あちきは、誕生から2784日を迎えたびん

若手だけ
夕方、もう一度ランに出していただいたび~ん


オバしゃんも
まだまだ若手組にいらっさるび~ん


真夏日だったので
夕方といえども
暑いび~ん(;´Д`A
30分もしたらば、みんなカメレオンび~ん




動かねぇ妹は、笑顔に見えるび~ん


あちきあh、バテバテのカメレオンび~ん

若手組も暑い時は暑いから
お部屋に戻るび~ん

これから暑くなるから、遊べる時間が限られますね

おかしゃん晩ご飯


昨日は、天ぷら
生白海老と三つ葉のかき揚げ

ささみの大葉巻き

豚にら卵

山葵豆腐

きゅうりの梅塩昆布ナムル

フルーツはさくらんぼ

揚げてる時は暑いけど
美味しい晩ご飯でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月27日、水曜日だびん

本日は、『ちらし寿司の日』び~ん

1654(承応3)年に備前を大洪水が襲い、
藩主の池田光政が一汁一菜令を打ち出した。
人々は出来る限りの食材をご飯に混ぜ込み、
これがちらし寿司の原型となったとされている。
ゆかりの深い光政の命日が記念日に。
あちきは、誕生から2783日を迎えたびん

浜名湖での皆様の様子び~ん

ぴ~ちゃん大先生が
張り切ってるび~ん


ぴ~ちゃん大先生が、おかしゃんを追いかけてる様子を
おかしゃんがスマホで動画に撮ったび~ん

したらば、そこにみんなが走り抜けてく姿も動画に写ってるび~ん
して、この動画には
何度確認しても
あちきだけが写ってねぇび~ん



あちきは???
どこに行っちまったび~ん

こびんちゃんだけは。。。
ここにへばりついておりましたとさ


どんだけ、ほかのお友達が気になるんだか

おかしゃん晩御飯


昨日は暑かったから、冷やしつけうどん


タンパク質が欲しいから
ささみのバター焼き

副菜セットの竹籠

これも、ほぼタンパク質だわ

フルーツは、オレンジとキウイー

食べやすくて美味しい晩ご飯でした


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月26日、火曜日だびん

本日は、『露天風呂の日』び~ん

1987年、6・26を「ろ・てん・ぶろ(露天風呂)」の語呂合わせから、
岡山県の湯原温泉が制定。
あちきは、誕生から2782日を迎えたびん

昨日もピ~カンの浜名湖だったび~ん


帰るまで
みんなで走ったび~ん

ひみつび~ん


ないしょび~ん


オバしゃんび~ん


あちきも
クローバーをかき分けて
わっしゃわっしゃ走ったび~ん


ただおひとかた
走らねぇ、あたり様監督び~ん


帰る直前までみんなで走ってきました

が、ただ独り。。。
見ているだけのあたり様です

おかしゃん晩ご飯


豆乳素麺

豚ロース肉のバター焼き

レンチンとうもろこし

玉蒟蒻の煮付け

もずく酢

白飯のお供、高菜の油炒め

フルーツは、キウイー

浜名湖から戻って職場に直行

色々忙しかったので簡単晩御飯でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月25日、月曜日だびん

本日は、『住宅デー』び~ん

1978(昭和53)年、建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと、
全国建設労働組合総連合が制定。
日付はスペインの建築家、アントニオ・ガウディの誕生日(1852年生)にちなんだもの。
あちきは、誕生から2781日を迎えたびん

昨日の浜名湖は
快晴だったび~ん

期待は、裏切られなかったび~ん


早速、走るび~ん


期待が裏切られなかったから
あちきのおやびんのせれびんも
上機嫌び~ん


妹も
上機嫌び~ん


ぴ~ちゃん大先生も
誰にも因縁付けねぇび~ん


晴れて良かった

しかしながら真夏の陽気

一泊目の晩御飯

天ぷら

先付けと前菜

お造り

牛肉の陶板焼きと茄子と鶏肉のじぶ煮

牛肉の中華風鍋の具材

鍋のシメに中華麺もありました

五目ご飯と赤だし

フルーツは、メロン・オレンジ・パイナポー
そしてマンゴープリンでした
お腹いっぱい

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月24日、日曜日だびん

本日は、『空飛ぶ円盤記念日』び~ん

1947(昭和22)年、アメリカの実業家が自家用機で飛行中に空飛ぶ円盤を発見した。
これをアメリカ空軍がUFO(未確認飛行物体)と名づけた。
あちきは、誕生から2780日を迎えたびん

あちきび~ん


せっかく、昨日、浜名湖までちたのに
ドッグランに雨が降ってたび~ん


こりじゃ、お部屋に居るしかねぇび~ん


ふ~んとに残念だび~ん


今日は、走れそうです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月23日、土曜日だびん

本日は、『沖縄慰霊の日』び~ん

1945(昭和20)年、太平洋戦争の80日にもおよぶ沖縄戦が終結した。
約20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として、
沖縄県内ではさまざまな慰霊祭を行う。
あちきは、誕生から2779日を迎えたびん

ただいまぁ~


昨日、パリに向けて出発したあちきだけれど
成田の出国審査にパスできなくて
泣く泣く犬小屋に戻ってちたび~ん


そのあちきを見たオバしゃんび~ん


あちきより
ず~っと賢いオバしゃんが
あちきの無念を晴らしてくれるらしいび~ん


オバしゃんの
熱意が感じられるび~ん


オバしゃんは、パスポートが不要なとこに
修行に行くらしいび~ん

あとは
オバしゃんに全てを任せたび~ん


日本国内、新幹線にもオバしゃんは乗車できますからね

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月22日、金曜日だびん

本日は、『ボウリングの日』び~ん

1861年、長崎・出島の外国人居留地に
日本初のボウリング場が開設されたという英字新聞の報道から、
1972年(昭和47年)、日本ボウリング場協会が制定。
あちきは、誕生から2778日を迎えたびん

おかしゃんに買っていただいた
『CHINON』の一眼レフの練習が
始まったび~ん


ところが、いくら撮っても
ピントは合わねぇは

ブレブレだわで苦戦してるび~ん

おうちでの練習じゃぁ上手になれそうもないからって
旅に出て、練習しることになったび~ん

おかしゃんが
旅行用のトランクに
着替えやら、日本食やらを詰め込んでくださったび~ん

して、おされな街に行くから
おされなハットとサングラスを
用意してくださったび~ん


まずは、忘れちゃならねぇカメラをぶら下げて
グラサンをかけるび~ん


して、おされなハットを被って
トランク持って
パスポートも持って
まずは、パリへ修行の旅に行くび~ん


頑張ってねぇ~

って、税関通れるのか???

おかしゃん晩御飯


炙り厚切りベーコン

副菜セット
桜海老の出し巻き卵・茄子の揚げ浸し・新生姜漬け

具沢山がんもどきの煮付け

茗荷・竹輪の辛子明太子和え

縮緬雑魚と山椒の炊き込みご飯

お味噌汁は、しめじと栃尾油揚げ

フルーツは、スイカ


美味しい晩ご飯でした

箸置きのうさぎさん


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月21日、木曜日だびん

本日は、『夏至』び~ん

二十四節気の一つ。北半球で一番昼が長く、夜が短い日。
あちきは、誕生から2777日を迎えたびん

おかしゃんのカメラび~ん


こりで
いつもあちきたちを撮ってくださってるくださってるび~ん
して、おかしゃん独りじゃ大変だから
助手となれるよーに
あちきにも一眼レフメラを買ってくださったび~ん


かの有名な
『CHINON』 の一眼レフび~ん


首から下げてみたけれど
こりから、被写体深度やら
シャッタースピードやら
覚えることがたくさんあって
上手に撮れるかどーか

不安になってちたび~ん


カメラ修行の様子は、続く

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月20日、水曜日だびん

本日は、『世界難民の日』び~ん

2000(平成12)年、国連が「アフリカ難民の日」を改称して制定。
国際デーの一つ。
あちきは、誕生から2776日を迎えたびん

今までソファーで撮ってた集合写真を
今度から
床に座って撮れる様にっての練習が始まったび~ん

(ソファーに座っての集合写真より、集中力を必要とします)
面倒くせぇび~ん


↑いかにも面倒くさそうな顔してるこびんちゃんです

おかしゃんに叱咤激励されて
なんとか3チワワでは、びっちり決めてやったび~ん


したらば
そこに姪っ子も追加されて。。。
姪っ子は集中力がねぇから
これまた脚を引っ張られるに決まってるび~ん


したらば、おかしゃんに



『脚を引っ張ってるのは
こびんっ!あんただよっ

って、指摘されちまったび~ん

このあと、合格


さぁ、これから1チワワずつ増やして
地道にゆかに座っての集合写真の練習です!
おかしゃん晩御飯


鯵の干物と新生姜漬け

牛肉とほうれん草のバター炒め

サラダ

具沢山がんもどきの煮付け

またまた湯葉と卵のお味噌汁

湯葉のお味噌汁。。。めちゃ美味しい

フルーツは、お初のデラウエアー

美味しい晩ご飯でした


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月19日、火曜日だびん

本日は、『朗読の日』び~ん

2002(平成14)年、日本朗読文化協会が「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合わせから制定。
あちきは、誕生から2775日を迎えたびん

昨日の大きな地震。。。
被害に遭われた皆様には。心よりお見舞い申し上げます
これ以上被害が大きくなりませんように
日常生活が、早く戻ってまいりますように
それだけを願っております。。。
朝のニュースで、地震のことを知ったとき
真っ先に浮かんだのが震源地近くのお友達語一家のこと
すぐにtwitterで連絡を取りました
続けて、奈良・神戸のお友達にも。。。
大阪から「家族全員無事です!」って返信が来たとき
みんなから 「大丈夫!」って返信が来たとき
本当にほっとしました
大きな地震があるたびに、心が落ち着かない
そして、あの時のことを思い出すんです
311のときのこと。。。犬小屋地方も相当揺れて
慌てて家に戻ってドアを開けたら、みんなは玄関のところで固まって震えてた
まだ4ヶ月だったこびんちゃんだけは、一人ゲージ留守番で
リビングのゲージの中で、「うぉ~ん


鮮明に蘇ってきます

普通に手に入るものも買えず。。。
それから緊急地震速報が鳴るたびに 泣き叫ぶチワワの皆様
続く余震
恐怖の連続だったこと
本当に地震は怖い。。。
あの時の教訓から、ず~っと続けていること
常にわんこのアルカリイオン水は最低でも必ず2リットル12本備蓄
普段も飲用してるから 6ケースくらいは買い置き
新しい物が届いたらどんどん入れ替えするので廃棄はありません
フードは、2Kgの備蓄(これも同じく)
トイレシートも常に5袋は家にあるようにする
常に服用しているお薬は、1ヶ月分くらい余裕があるように処方してもらう
311の後、物流が混乱して 薬がスムーズに病院に届かず。。。
1わん2週間分までって制限がついた経験があるからです
(不足する前に物流が復活したので間に合いはしました)
車の中にトイレシート2袋入れておく、水は2本入れておく
車のガソリンは、半分になったら必ず給油する
まだまだ他にわんこのいざってときのために続けていることはあります
わんこは避難所に入れないから、
我がわんこ守るためにできることはしておかないとですから。。。
おかしゃん晩ご飯


とんかつ

豚バラ肉を厚切りにしてカツにしてるから
カロリーの化物です


良心の呵責から???
白飯でなく雑穀米

副菜の三点盛り
しめじの中華風炒め・もずく酢・明太子おろし

冷蔵庫待機だった大根の煮物

湯葉のお味噌汁

フルーツは、オレンジとキウイー

普通に食事できることに感謝しながらいただいた晩ご飯です

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月18日、月曜日だびん

本日は、『海外移住の日』び~ん

1908(明治41)年、ブラジル移民の第1団(781人)が
笠戸丸でサントス港に到着したのを記念して制定。
国際協力機構などがイベントを行っている。
あちきは、誕生から2774日を迎えたびん

妹が
うさぎになってるび~ん


オバしゃんはパンダび~ん


あちきは
くまさんにさりたび~ん


こんなことして
「かわいい


って、喜んでる迷惑な親子が
昨日も犬小屋にいたび~ん

迷惑な親子の「子」の方は
おかしゃんのカメラに写りこんでちてるび~ん


迷惑な親子の「親」の方は
みごとちゃんに怪獣の服を着せて
「似合うっ!

とか言っちゃってるび~ん


ふ~んとに迷惑な親子び~ん


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月17日、日曜日だびん

本日は、『父の日』び~ん

父に感謝の気持ちをあらわす日。
アメリカ・ワシントン州のジョン・ブルース・ドット婦人が提唱。
妻に先立たれた父が男手一つで、
ドット婦人ら6人の兄弟を育てたことに感謝したのが由来。
あちきは、誕生から2773日を迎えたびん

新しく買っていただいたグラサンに
似合うかもってび~ん

おかしゃんが
南国風のお帽子を被せてくださったび~ん


一気に
リゾート気分満載になったび~ん


オバしゃんも
同じよーにお帽子を被せていただいたび~ん


犬小屋にいながらにして
気分は、チワイリゾートび~ん




平和だなっ

おかしゃん晩御飯


と、、、言えるのか???



○ストコのなんちゃらロール


同じく、温めるだけのカルボナーラペンネ

↑安いのに、なかなかのお味でしたよ

ステーキは、焼きました

切って並べただけのサラダ

地場のパン屋さんのパン

怪獣一家と一緒に、いただきました

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月16日、土曜日だびん

本日は、『和菓子の日』び~ん

848年のこの日、仁明天皇が16の数にちなんだ菓子、
餅を神前に供えて疫病退散と健康招福を祈願したという故事に基づいて、
1979年(昭和54年)、全国和菓子協会が制定。
あちきは、誕生から2772日を迎えたびん

昨日の朝。。。
あちきだけ。。。

朝ごはんを食べさしていただけなかったび~ん


激落ちの気分のまま
独りで病院に連れて行かれたび~ん

して
「よろしくお願いします」
って、おかしゃんだけ帰っちまったび~ん

昨日は、こびんちゃんの歯科治療の予約日だったので
全身麻酔だから朝ごはんは抜きです
こびんちゃんは、避妊手術のときに乳歯を抜歯しているんですが
当時、埋没していた乳歯が生えてきていてその抜歯と
全体的なスケーリング・永久歯の歯肉炎の治療でした
レントゲン検査の結果、大切な歯を守るために永久歯も3本抜歯となりました

お迎えに行った時は、めっちゃ元気に診療室の中で遊んでましたよ
こんな感じににこやかな笑顔でした

全身麻酔って、すごく不安になるんだけれど
外科的手術とは違って、この程度の歯科治療なら麻酔の量も少ないので
信じて施術していただいています
帰ってきてからのこびんちゃん
流石に疲れたのか???

それとも、腹減りほ~~~っ


遅い時間にはなりましたが、晩ご飯もしっかり食べました
歯は、命とも言いますが
こびんちゃん、初めての歯科治療頑張りました

※記録
こびんちゃんは、保険適用で¥39,617の自己負担
保険入ってなかったら、¥75,671の自己負担です
おかしゃん晩ご飯


サムギョプサル

ほかの方のblogで拝見して
作ってみました、ミョウガの肉巻き焼き

美味しくて、リピ確定

サラダ

ゆで卵と生ハムです
枝豆豆腐

豚バラ肉・大根・蒟蒻の煮物

箸休めのピーナッツ味噌

お初の桃

まさかの皮ごと食べたわけじゃないです

変色するのが嫌なので、食べる前に皮をむきました

金曜日の晩ご飯です

余談
サムギョプサルをお皿に乗せて

「どーぞ、召し上がれ!」って言ったら
おもむろにお茶碗出して、ごはんをよそうお方

これは、おかずらしいです



主食でいいよねっ

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月15日、金曜日だびん

本日は、『信用金庫の日』び~ん

1951(昭和26)年、信用金庫法が公布されたことを記念して、
全国信用金庫協会が制定。
あちきは、誕生から2771日を迎えたびん

これから日差しがキツくなるからって
おかしゃんが
新しいサングラスを買ってくださったび~ん


似合うびんかねぇ~


オバしゃんも
新しいのを買っていただいたび~ん


あちきのは
レインボーグラスび~ん

オバしゃんのは
シトラスブルーグラスび~ん

着々と夏のお出かけ準備が整ってちてるび~ん


こびんちゃんのグラスに、おやつの袋持って
カメラ目線とってるおかしゃんが映り込んでました

おかしゃん晩ご飯


鶏もも肉と野菜のダッチオーブンでの蒸し焼き

鶏もも肉・ズッキーニ・人参・エリンギ・グリーンアスパラに塩コショウして
オリーブオイルと白ワインふりかけてダッチオーブンで蒸し焼きにするだけ

お肉も野菜もしっとりふっくら

小松菜でポパイエッグ

釜揚げしらすおろし

唐辛子ウインナー・キムチ・板わさの三点盛り

フルーツはキウイーとオレンジ

美味しい晩ご飯でした


余談ですが
これなんだかわかりますか?

実は、箸置き
みたらし団子

フランスパンのエピ風

実は、箸置きの収集癖がありまして、
普段使いの物とは別に
並べて飾って見てるだけのものも多く
それじゃぁ、もったいないので使うことにしました
これから、たまにほかのもお見せできるかもです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月14日、木曜日だびん

本日は、『世界献血者デー』び~ん

安全な輸血血液の必要性と献血の重要性、また献血者への感謝を、
広く一般に知ってもらうために国際赤十字などが制定。
この日はABO式血液型を発見したノーベル賞受賞者カール・ランドシュタイナーの誕生日。
あちきは、誕生から2770日を迎えたびん

昨日、サロンにお迎えに行って
ママから聞いてきた皆様の様子です
オバしゃん
あっちにワンワン

こっちにワンワン



相変わらずちょこまか忙しそうに過ごしていたらしい


まぁ、帰ってきてからのこの様子で想像はつきます
みごちゅーとひみちょん

この2チワワは、サロンでも仲良しで
一緒に行動しているらしい
うん、わかります
家でも仲良しだから


そして、こびんちゃんは
一番おしゃべりしてたらしい




うん、想像つきます

そしてねっ
つい最近までは、一番下っ端で誰にも逆らわなかったのに
ひみちょんには、スッゲーーーー偉そうにしているらしい

でも、確かに。。。

家でもこんなカンジで偉そうに振舞ってるから


こびんちゃんが偉くなるなんて想像もつかなかった(*≧∀≦*)
けど、こちらのお方には
逆にやられちまうから、控えめらしい


そして、ま~姐さん

つい最近までは、先頭切って。。。
それにみんながついていくってパターンだったけど
もう、ま~姐さんが みんなの後をついて行くようになったと。。。
最近、急にガクッと勢いがなくなってるから。。。仕方ない

おかしゃん晩ご飯


ブリの西京漬け・山くらげ・もずく酢

パリパリ麺サラダ

ササミとオクラの梅煮

鶏牛蒡の炊き込みご飯

デザートは、モンブランプリン

美味しい晩ご飯でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月13日、水曜日だびん

本日は、『小さな親切の日』び~ん

1963(昭和38)年、東京大学の茅誠司総長らの提唱により、
「小さな親切」運動本部が発足した。
スローガンは
「できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように」。
あちきは、誕生から2769日を迎えたびん

今日は、サロンの日び~ん


一緒に行くのは
親愛なるオバしゃんとび~ん

して、追いかけっこしてる
あちきより格下の2チワび~ん

ひみつとみごとび~ん


して、あちきより
ず~~っとず~っとお偉いないしょも行くび~ん


して、
TOPの座にいらっさる
鬼より怖いま~姐さんもご同行さりるび~ん


こりで鬼に金棒び~ん

あちきは、唾をまき散らしながら
思いっきり喋ってくるび~ん




きっと。。。いや、間違いなく
喋りまくってくるはずです

おかしゃん晩ご飯


昨日は、わんこ様用の砂肝を仕込んだから
その前に少しおすそ分けしていただいての唐揚げ


生姜で下味付けて揚げるんだけど
砂肝の唐揚げはコリコリしてて美味しいのです
釜揚げしらす丼

ベーコンと小松菜のソテー

冷奴



フルーツは、オレンジとキウイー

お味噌汁は、わかめとお豆腐でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月12日、火曜日だびん

本日は、『恋人の日』び~ん

ブラジルのサンパウロ地方には、この日を「恋人の日」として、
恋人同士が写真立てに写真を入れて贈り合う習慣があることから、
1988年、額縁のPRのため、全国額縁組合連合会が制定。
あちきは、誕生から2768日を迎えたびん

普段は、走らねぇ妹が
急に走り出したび~ん


ひみつのやちは
飛行機に乗ってくるくらいの速さび~ん


出遅れちゃならねぇび~ん

あちき達も急ぐび~ん


何を急いでるかとゆいますと
おやつの配給があるからび~ん

配給場所に到着したび~ん


あとは
その手が
あちきの口元に来るまで
じ~っと耐えるび~ん


おやつの袋をガサガサしただけで
皆様、すごい勢いで集合してくださいます

おかしゃん晩御飯


フライ
チーズを挟んだささみとマッシュルームの2種類です

茹でキャベツの塩昆布ナムル

枝豆豆腐

山葵醤油で食べました
蒲鉾の梅麹・山くらげ・とうもろこし

メロンゼリー

作ってないですよ


サクサクフライが美味しい晩ご飯でした


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月11日、月曜日だびん

本日は、『傘の日』び~ん

1989(平成元)年、日本洋傘振興協議会が制定。
暦の上で入梅にあたることから、傘の販売促進を願ったもの。
あちきは、誕生から2767日を迎えたびん

みごととひみつが仲良く遊んでたから
せっかくだから
あちきもそこに入っていったび~ん


こいちらと遊ぶのは
なかなか楽しいび~ん


わざわざ、このあちきが
一緒に遊んでやってるっちゅーのに
ひみつのやちが
遊ぶのをやめちまったび~ん


あちきに遊んでもらえる。。。
こんな光栄なことはないっちゅーのに
生意気なやちび~ん

ただじゃおかねぇび~ん



こんにゃろび~ん





ピントが甘いけれど、こびんもひみつも勢い余って跳んでます

生意気なひみつをどついてやったら
すっきりしたび~ん


みごととひみつに対しては
威張り放題のこびんちゃんです

おかしゃん晩御飯(マル秘基地で)

焼き春巻き

トマトのチーズソースかけ

ポークソテーのマスタードソース

卵豆腐素麺

のんびりゆったりのマル秘基地晩ご飯でした

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月10日、日曜日だびん

本日は、『時の記念日』び~ん

671年4月25日(新暦6月10日)に
初めて水時計「漏刻」を作って知らせたという「日本書記」の故事にちなみ、
1920年(大正9年)、生活改善同盟会が制定。
あちきは、誕生から2766日を迎えたびん

梅雨のじめじめを吹き飛ばすために
マル秘基地にちたび~ん


自由に走るび~ん


大人の皆様と怪獣は
シャボン玉大会開催してるび~ん


みんなでそれを追いかけたりちてるび~ん

して、怪獣がダンプカーを
持ち込んでちたび~ん


オバしゃんが
そのダンプカーの運転手になったび~ん


オバしゃん、大型免許を取得したようです

マル秘基地での晩御飯は、BBQ

今回は、ステーキを焼いてもらいます

タン塩

野菜達

海老

焼き係さんが頑張ってくれてます

ビールのおつまみ

パスタサラダ

ステーキも上手に焼いていただきました


今回は、ラクレットチーズも用意してきて

炭火にかけて 美味しくいただきました

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月9日、土曜日だびん

本日は、『我が家のカギを見直すロックの日』び~ん

2001年(平成13年)日本ロックセキュリティ協同組合が、
自宅のカギの防犯性能を見直す日として制定。
あちきは、誕生から2765日を迎えたびん

おかしゃんが、悩みに悩んで。。。
カエル役はオバしゃんになったび~ん

あちきは
梅雨の妖精のまんまになったび~ん

して
梅雨の代名詞のお花
紫陽花は、妹になったび~ん

三役揃ったところで
梅雨のジメジメ気分を吹き飛ばすび~ん


おかしゃん晩御飯

今日からお出かけなので
冷蔵庫の残り物や野菜をフル活用
まず、唐揚げ

叩ききゅうり(山椒の辛味)

アボカド・蒲鉾・豚肉のバター炒め

栃尾油揚げの香味野菜のせ

残り物の茄子と豚肉の煮物

フルーツはキウイー

梅胡麻御飯

冷蔵庫の中、かなりすっきりしました


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月8日、金曜日だびん

本日は、『学校の安全確保・安全管理の日』び~ん

2001(平成13)年、大阪府池田市の小学校に刃物を持った男が乱入。
児童らを襲い、児童8人が死亡、児童13人と教員2人が負傷という事件が起きたことから、
事件を風化させないよう大阪府教育委員会が制定。
あちきは、誕生から2764日を迎えたびん

あちきび~ん

関東地方も梅雨入りしたび~ん

こりがなんだかわかるびんかねぇ~


雨粒の被り物に
てるてる坊主さんが付いてるび~ん


反対側にはかたつむりがついてます

こりは
梅雨の妖精び~ん


あちきが、梅雨の妖精になって
じめじめ気分を吹き飛ばしてやるび~ん

一応、カエルにもなってみました


カエルも似合うけど。。。

三役揃うのは、明日


おかしゃん晩御飯


わんこご飯と同じ、キャベツハンバーグ

生鮭がまだあったから、チャンチャン焼き風

高菜ご飯

豚バラ肉と茄子の煮物

フルーツは、キウイーとオレンジ

ワンコと一緒のキャベツハンバーグが、美味しかったです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月7日、木曜日だびん

本日は、『緑内障を考える日』び~ん

緑内障フレンド・ネットワークが制定。
「りょく(6)な(7)い」の語呂合わせから。
あちきは、誕生から2763日を迎えたびん

あちきの子分のひみつび~ん


あちきより
ず~っとお偉いないしょび~ん


3チワ揃って
ギャンこら大騒ぎしてたび~ん




そりが。。。
いつの間にか
あちきだけになっちまってたび~ん




気が付けば

みんなカートに乗り込んでるび~ん

発車間近び~ん
急ぐび~ん






おしゃべりに夢中で
おかしゃんの
「集合っ


おかしゃん晩ご飯


生鮭のムニエル

豚肉の梅肉炒め

栃尾油揚げの炙ったの

キムチ納豆

フルーツは、オレンジとキウイー

昨日もガッツリ食べましたよ


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月6日、水曜日だびん

本日は、『楽器の日』び~ん

1970(昭和45)年、全国楽器協会が制定。
昔から芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われているため。
あちきは、誕生から2762日を迎えたびん

選抜浜名湖での妹び~ん

颯爽と走ってる風に見えるおさしんび~ん



大きい声じゃ言えねぇけど

実は、颯爽風に見えるのは
毛量が多いから 毛が靡いいて
いかにも早く走ってるよーに見えるだけび~~~んっ



(大きい声で言ってるしっ

あまし動かねぇし


走っても
う~~んと遅くって
あちきが歩いてるより遅いび~ん


だから、おかしゃんは
妹を撮るときだけは
連写機能は使わずに
全てone shotで撮ってるび~ん


あちきは、おかしゃんのカメラの性能を
最大限活用させていただいて
いつも高速連写でとっていただいてるび~ん


妹のあたり様。。。
ホント遅いの

ピントはすぐに合うから、連写なんて機能は不要
まぁ、無駄な写真撮らせない優秀児とでもいいましょか

おかしゃん晩御飯


昨日のパスタグラタンのチーズが残ってたから
それを使うために 焼きカレー

焼きカレー
牛のひき肉炒めて、キーマカレー風にしたら
炊きたてご飯混ぜて、チーズのせてコンベックで焼いただけ

これがなかなかのお味でしたよ

ピーマンと豚バラ肉炒め

冷蔵庫待機だったおでんも完食

おかしゃんおお酒のお供な葉生姜

茹でキャベツとトマトのマルネ風

フルーツはスイカ


簡単で美味しい焼きカレーの晩ご飯でした


帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月5日、火曜日だびん

本日は、『環境の日』び~ん

1972年(昭和47年)、国連人間環境会議がこの日に開会されたことに由来し、
同年12月、国連総会決議で環境保全の必要性に対する一般の意識を高めるために制定。
あちきは、誕生から2761日を迎えたびん

犬小屋には
鰻みたいなやちがいるび~ん

それは、こいちび~ん


その
うにょうにょする秘技を
しっかり見てやるび~ん


ドッグランの二重扉の内側にいるないしょび~ん
して向こう側を覗いてるび~ん


して
うにょうにょ


するっと


ドッグランじゃねぇとこに
抜けてっちまうび~ん


して、おかしゃんに
『しょんっ!戻って』

って、怒鳴られると



また、うにょうにょ


するっと
戻ってちて


何事もなかったよーかの顔してるび~ん


ないしょの前世は
鰻だったに違いねぇび~ん


こんなに広いドッグランなのに。。。
なぜかすり抜けていく鰻ないしょんです

今日は、画像が多くて申し訳ないけど
よかったら見てってください。
おかしゃん晩御飯


スキレットでパスタグラタン

豚バラ肉のグリル焼き・ラペ

生ハムときゅうり

バケット

セルフブルスケッタにします

フルーツは、スイカ


フィットチーネ使いました

めっちゃ美味しかったです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月4日、月曜日だびん

本日は、『ローメンの日』び~ん

「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合わせから、
長野県伊那市の商工会議所が制定。
ローメンとは、羊の肉と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、
長野県伊那市の名物となっている。
あちきは、誕生から2760日を迎えたびん

昨日の浜名湖も
良いお天気だったび~ん


あちきは
弾けまくって
ランを駈けずり回ってたび~ん


フェンス沿いに走ってたらばび~ん


かわいい女の子がちてくれて
色々
あちきに話しかけてくださったび~ん


したけど
どぅお返事したらいいのかわかんねぇから
おかしゃんに
通訳をしていただいたび~ん

女の子に話しかけられて、困ってたこびんちゃんです

こびんちゃんは、わんこちゃんに対しては大騒ぎですが
人に対しては、とっても友好的です

おかしゃん晩御飯


電磁調理器にはおでん


おでんじゃご飯食べられない人のために
ひじきの炊き込みご飯炊きました

青梗菜と豚肉の豆板醤炒め

ソーセージと焼きかまぼこ

ひき肉とえのきの炒め煮

フルーツはキウイー

バニちゃん、お留守番の子のお世話ありがとうの晩ご飯でした

浜名湖で食べた豪華ご飯は、本家ブログに載せてます

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月3日、日曜日だびん

本日は、『測量の日』び~ん

1949(昭和24)年、測量法が公布されたことを記念して、
1989(平成元)年、建設省(現在の国土交通省)が制定。
あちきは、誕生から2759日を迎えたびん

おかしゃんが
びゅ~んと車を走らせて
あちきたちを遊びに連れてきてくださったび~ん


浜名湖のドッグランび~ん


嬉しいび~ん


じゃんじゃん走るび~ん


少し暑いけれど、
それでも本当に楽しそうに走っています

ドッグラン。。。
ノーリードで自由に走ることができてありがたいです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月2日、土曜日だびん

本日は、『横浜港開港記念日』び~ん

1858年、日米修好通商条約が締結され、
1859年の旧暦7月1日(現在の6月2日)、
横浜港が開港したのを記念。
あちきは、誕生から2758日を迎えたびん

今日は
お団子を食べに行くび~ん


みたらし団子食べて
タレうを垂らかして
胸元が汚れないよーに
スタイもつけてるび~ん


お団子は、こびんちゃんの頭の上にあります


blogで知り合ったひさんちさんが
編んでくださったオリジナル品
大切にしています

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

2018年6月1日、金曜日だびん

本日は、『電波の日』び~ん

電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が
1950(昭和25)年6月1日に施行されたことを記念して、
郵政省(現在の総務省)が1951(昭和26)年に制定。
あちきは、誕生から2757日を迎えたびん

あちきには
毎朝、燃えることがあるび~ん
おかしゃんが、用意しだしたから
そろそろび~ん


↑すごい眼をして見てるでしょ

今日も、張り切って戦ってやるび~ん


相手のスイッチが入ったび~ん


みんなも、一緒に
こいちをやっちけるび~ん




毎朝、ダイソン相手に大騒ぎ

本当なら窓を全開で掃除機かけたいけど
ご近所迷惑になるから、閉めざるを得ないのです

帰る前には、応援ポチ☆するびん

スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

13チワ生活の様子とわんこ御飯はこちら↓
『せれびんのぼやき』を 見るびん

| ホーム |