こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2019年3月31日、日曜日だびん

本日は、『教育基本法・学校教育法公布の日』び~ん

1947(昭和22)年のこの日、
戦後の新学制の基本となる教育基本法、学校教育法が公布された。
教育の機会均等、6・3・3・4制の導入などが盛り込まれた。
あちきは、誕生から3060日を迎えたびん

昨日から
マル秘基地にちてるび~ん


雨も降ってなかったから
早速、ラン活び~ん


したらば
吃驚仰天なことが起こったび~ん





生後4ヶ月にして
ふしぎが初飛行び~んΣ(゚д゚lll)

綺麗に飛んでくれました

がっ

まだ生後4ヶ月児。。。
『飛行犬』が『非行犬』となりませぬように

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

スポンサーサイト
2019年3月30日、土曜日だびん

本日は、『国立競技場落成記念日』び~ん

1958(昭和33)年のこの日、
神宮外苑に完成した国立霞ヶ丘陸上競技場の落成式が行われた。
1964(昭和39)年には、東京オリンピックの開閉会式場になった。
あちきは、誕生から3059日を迎えたびん

おかしゃんに
おされなハットを買っていただいたび~ん


こりを被って
今日から海の近くにおでかけび~ん


雨が降らないと良いび~ん


一時間で良いから、走らせてあげたいです

おさしん撮ってたら
もれなくオバしゃんが登場


やるき満々なので、かぶっていただきました


オバしゃん。。。めっちゃ可愛い

こびんちゃんより似合うかも

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月29日、金曜日だびん

本日は、『マリモの日』び~ん

1952(昭和27)年、
北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことを記念して設けられた。
あちきは、誕生から3058日を迎えたびん

おめかしして
おかしゃんにおさしんを撮っていただいたび~ん

可愛いびんかねぇ~


ちっと得意げになったけれど
直ぐに
しゃしゃりのあの方が来ることは
予想できてるび~ん


もちろん
しゃしゃりのあの方は、横に並んだび~ん
したけどっ




最強のしゃしゃりが出しゃばってきて



おめかしの小道具を
かっさらって行っちまったび~ん


取り返すのが大変でした

それに疲れて、これでオシマイ

おかしゃん晩ご飯

鶏骨付き肉の唐揚げ

下ごしらえして冷凍しておいたので揚げただけ

牛挽肉と筍の和風炒め

春キャベツとツナのマリネ

搾菜奴

フルーツは、せとか


ボリュームのある晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月28日、木曜日だびん

本日は、『三つ葉の日』び~ん

「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合わせから。
あちきは、誕生から3057日を迎えたびん

あちきは
クタクタび~ん


ないしょも
クタクタび~ん


なんでこんなにクタクタになってるかとゆいますとび~ん

あっという間の三週間が経って
昨日は、サロンデーだったからび~ん


オバしゃんもは、フワサラび~ん


ひみつもフワサラび~ん


姪っ子もフワサラで
チョビ髭も無くなったび~ん


したけど
なんでサロンに行くと
こんなに疲れるびんかねぇ~


喋りすぎるからだよっ!

猛烈に喋るのが、こびん・みごと・ないしょの3チワワです

ちなみに、只今換毛期真っ只中のこやつも
ちゃんと一緒に行ってきれいにしていただきました


今のところ、喋る様子は見られないらしい

しかしながら、サロンのママのストーカーらしいです

おかしゃん晩ご飯

茄子と豚バラ肉のポン酢炒め

鶏ごぼうと味付煮玉子

春キャベツと塩昆布のバター炒め

白飯のお供の辛子明太子おろし

フルーツはいちご


美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月27日、水曜日だびん

本日は、『さくらの日』び~ん

1992年、日本さくらの会が制定。桜への関心を高め、
花と緑の豊かな国土づくりを目的にしたもの。
3×9(さくら)=27の語呂合わせと、
七十二侯の一つ「桜始開」が重なる時期であることから。
あちきは、誕生から3056日を迎えたびん

毎日、犬小屋は
大散らかしになってるび~ん

酷い惨状び~ん


夜、綺麗に片付けて寝ても。。。
朝のちょっとの時間でリビングはこの惨状


廊下も散らかり放題


出勤前に掃除機かけるときに
また、全部拾って片付けるわけです
すごい大変

おかしゃんを困らせる
こんな大散らかしの犯人は
頭隠して尻隠さずび~ん

弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

焼き巾着

中身は、牛肉と筍の炒めたのです
牛肉・マッシュルーム・ほうれん草のオイスターソース炒め

三つ葉と蒲鉾のポン酢和え

釜揚げしらす丼

フルーツはいちご


美味しい晩御飯でした


毎晩のルーティーン
洗い物が終わったら
またおもちゃの片付けと相成ります

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月26日、火曜日だびん

本日は、『カチューシャの唄の日』び~ん

1914(大正3)年、
島村抱月と松井須磨子が旗揚げした芸術座が、
トルストイ「復活」の初演を行い、
この中で歌われた「カチューシャの唄」が大流行した。
あちきは、誕生から3055日を迎えたびん

おかしゃんが
Doggy Boxを開けようとしたらば
ふしぎのやちが
我さきにとしゃしゃってちたび~ん


してDoggy Boxの上に乗って
中身を取り出し始めたび~ん


そのふしぎの横で
オバしゃんは
怒りで震えていたび~ん


あちきも姪っ子も
手出しができねぇ状況に陥ってるび~ん


こともあろうに

ふしぎのやちは

。。。。。
みんなが一番楽しみにしている
大切なおやつの袋を引っ張り出してるび~ん


して、その袋を咥えて
独り得意げになってるび~ん


おかしゃん。。。
お願いだから
ふしぎの暴走を止めるび~ん



いやはや

ふしぎちゃんは、なんったってお転婆で大変ですよ

でも4ヶ月児ですから大人しかったら、逆に心配です

弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

小間カツ

豚の細切れ肉をぎゅっと手で握って、カツにしたのね

茶碗蒸し

竹輪のカレー炒め

ほうれん草の梅ドレッシング和え

フルーツは、せとか



安い小間切れ肉で豪華なカツ定食になりました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月25日、月曜日だびん

本日は、『電気記念日』び~ん

1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に電信中央局が新設され、
開局祝賀会場の東京・虎ノ門で50個のアーク灯が点灯された。
これを記念して、日本電気協会が制定。
あちきは、誕生から3054日を迎えたびん

まずは、ご報告び~ん
本家のブログが、メンテナンスのためにUPできねぇび~ん
みんな元気なのでご心配なさらないようにお願いいたしますび~ん



※追記


びよ~んの続きび~ん
あちきは、なんとか譲ってもらいたくて
ふしぎにお願いしながら張り付いてたび~ん

したらば
ふしぎは、びよ~んを咥えて
あちきから離れて行っちまうび~ん


あちきは
金魚の糞になって追いかけるび~ん


執拗に付き纏うび~ん


して。。。
最後は。。。
blackこびんちゃんの登場となったび~ん




blackになり、GETした様子の動画です
ないしょも狙っているので、写りこんでおります

弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

久しぶりの犬小屋春巻き

牛肉・筍・もやし・春雨が中身です
煮物

鶏牛蒡

コールスロー(ストック惣菜)

フルーツは、オレンジ


自分で作って言うのもなんですが
おかしゃんが作った春巻きは絶品です


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月24日、日曜日だびん

本日は、『世界結核デー』び~ん

1882(明治15)年、
ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことを記念して、
世界保健機関(WHO)が制定。
現在でも、結核はエイズやマラリアとともに
世界的に最大級の健康問題となっている。
あちきは、誕生から3053日を迎えたびん

ふしぎのやちが
びよ~んで遊んでるび~ん


伸びたり縮んだりしるから
めっちゃ楽しそうだび~ん



こんなちびっけ相手に
びよ~んを強奪するわけにはいかねぇから
譲っていただけるよーに
穏やかに




したらばっ

あっさり断られちまったび~ん


これで諦めるほど、大人なこびんちゃんではございません

続く

おかしゃん晩ご飯

アスパラの肉巻き

蟹玉のきのこあんかけ

コールスロー

煮物

炊き込みご飯

フルーツはいちご


美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月23日、土曜日だびん

本日は、『世界気象デー』び~ん

1950(昭和25)年に世界気象機関(WMO)が発足したのを記念して制定。
あちきは、誕生から3052日を迎えたびん

浜名湖のランで
あちきは監視役してるび~ん


駐車場から歩いてくる
善良な市わんの方を発見び~ん

すぐに


あちきの声に気がついて



弟の弟のデニム君が走ってくるび~ん


してJ様と一緒に丁寧なご挨拶に参加してるび~ん


↑全てにふしぎちゃんも参加しているのが末恐ろしい

その時、弟は



弟は大あくびこいてるび~ん


して、居眠りをこき出しちまったび~ん


まさに弟は
『春眠暁を覚えず』みてぇだび~ん

弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

鶏ささみの塩麹唐揚げ

おろしポン酢でいただきます


大根やらと手羽元の煮物

副菜
キャベツの人参のコールスロー・冷奴
生姜漬けとピーナッツ味噌

お味噌汁は煮物の野菜で具沢山


フルーツは、いちご


美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月22日、金曜日だびん

本日は、『世界水の日』び~ん

1992(平成4)年、国連総会で制定された国際デーの一つ。
地球的な視点から水の大切さを世界中の人々が見つめ直す日。
あちきは、誕生から3051日を迎えたびん

浜名湖でのふしぎび~ん

初ランだっちゅーのに
ひみつにおちょっかいかけだしたび~ん


して
ひみつのお洋服に齧り付いてるび~ん


そのあともひみつを追いかけて


ひみつの尻尾を齧ってるび~ん


それだけじゃぁねぇび~ん

姪っ子も追いかけられて狙われてるび~ん


ふしぎってやちは
もしかしたらば
あちきよりも『ワル』



こびんちゃんも負けちゃいられませんよ

犬小屋でお姉様達にもまれ、すくすく育ち
本日満4ヶ月を迎えました


弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

ルクレであさりと春キャベツのワイン蒸し

茄子と豚バラ肉の味噌炒め

はんぺんのチーズ焼きとチョリソー

オレンジ

それなりに美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月21日、木曜日だびん

本日は、『春分の日』び~ん

1948(昭和23)年、
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨で制定された国民の祝日の一つ。
あちきは、誕生から3050日を迎えたびん

浜名湖でのあちきの眼は
大きく見開かれるび~ん


して、このお口は
とてもなめらかに

そして軽やかになるび~ん




フェンス越しに思いっきり喋って



ふ~んとに気持ち良いび~ん


さぁ、次は
あっちに喋りに行くび~ん



唾をまき散らしながら喋るこびんちゃん

その様子をじ~っと見ているふしぎちゃん


こびんちゃんみたいに喋るようになるんでしょうかね

そこだけは、見習わないでもらいたいと思うおかしゃんです

弟一家のブログ

おかしゃん晩ご飯

昨日は、ガッツリお肉が食べたくなって(おかしゃんが)
バニちゃんはサーロインステーキ

おかしゃんは、ヒレステーキ

付け合せは、マッシュルームとしめじのソテー
サラダ

パン3種類

フルーツは、オレンジといちご

とても美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月20日、水曜日だびん

本日は、『上野動物園開園記念日』び~ん

1882(明治15)年、日本最初の近代動物園として開園。
当初は農商務省博物局の付属動物園だったが、
1924(大正13)年、皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念し下賜されて、
恩賜上野動物園となった。
あちきは、誕生から3049日を迎えたびん

浜名湖でのあちきは

と^~ても楽しくすごしてちたび~ん


あちき達は、楽しい浜名湖だけど
おかしゃん達は、美味しい浜名湖らしいび~ん

はいっ

久しぶりに宿泊施設内にあるフレンチレストランで夕食

三ヶ日みかんポークとアスパラガスのトリュフ風味

タンドリーチキンのクレビネット包み

薩摩芋のポタージュ

春子鯛と蕪の蒸し煮焼き

牛フィレと筍のロースト

↑低温調理してるんですって
めっちゃお肉が美味しいの

季節のデセール

こんな豪華なお料理が座ってれば運ばれてくるって
まさに、おぃちゃんは極楽

弟一家のブログ

そして。。。
帰ってきたら仕事場に直行

座ってたって晩ご飯が出てこないから 自分で作ります

小松菜と牛肉炒め

めっちゃ高温で炒めてますから

厚揚げと筍の煮付け

冷蔵庫にあるものでサラダ

フルーツはオレンジで
犬小屋の晩御飯


自分ちの食卓を見ると
現実に引き戻されたことを実感

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月19日、火曜日だびん

本日は、『ミュージックの日』び~ん

1991(平成3)年、
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせから、
日本音楽家ユニオンが制定。
音楽家の現状について広く理解を求め、
その改善のための支持を得ようとするもの。
あちきは、誕生から3048日を迎えたびん

三泊四日の浜名湖は
お天気に恵まれたび~ん


姪っ子も始終楽しく過ごしていたび~ん


ないしょも
駆けずり回っていたび~ん


ドッグランデビューのふしぎは
特に楽しそーに過ごしていたび~ん


でも
サプライズで
弟一家がちてくれたから


一番楽しかったのは
このあちきだと思うび~ん


おかしゃんもせつちゃんといっぱいおしゃべりして
すごく楽しかったですぅ~

※おまけ。。。
ドッグランデビューのふしぎちゃんは
走ってるひみちょんに不意打ちをかけるほどのワルです


弟一家のブログ

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月18日、月曜日だびん

本日は、『点字ブロックの日』び~ん

1967(昭和42)年のこの日、
岡山県内で点字ブロックが世界で初めて敷設された。
あちきは、誕生から3047日を迎えたびん

弟がちてくれたから
あちきは
目一杯張り切ってるび~ん


良い市わんの皆さまへのご挨拶にも
より一層
力が入るび~ん




まぁ、張り切っちゃってるこびんちゃん

そんな姉ちゃんを見て、呆れ返ってる弟のマット君


張り切っているのは、こびんちゃんだけじゃぁありません

ドッグランデビューしたばかりだというのに。。。
マット君の弟のデニム君を追いかけるふしぎちゃん


すごいのよ

こやつが

12チワワ様でのわんこごはん

それが滞りなく済みましたらば
上げ膳据え膳の晩ごはん
まずは、生ビール


惣菜

お造里

熊本産馬肉のカルパッチョ

三ヶ日牛の陶板焼き

鹿児島産黒豚しゃぶしゃぶ鍋の具材

桜鯛の山菜蒸し

お膳で炊いていただいた地鶏釜飯

全てが本当に美味しかった

ごちそうさまでした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月17日、日曜日だびん

本日は、『漫画週刊誌の日』び~ん

1959(昭和34)年、
日本初の少年向け週刊誌「少年マガジン」と「少年サンデー」が創刊された。
あちきは、誕生から3046日を迎えたびん

昨日も朝からラン活び~ん


風は強いけど走るび~ん


浜名湖のランはo(^∀^)o タノシイ♪び~ん


走ったあとは、お昼寝してたび~ん


して。。。
目が覚めたらび~ん

お部屋に弟がいたび~ん


こりは

夢いびんかねぇ~


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月16日、土曜日だびん

本日は、『国立公園指定記念日』び~ん

1934(昭和9)年、内務省が日本で初めて国立公園を指定した。
最初に指定されたのは、瀬戸内海、雲仙、霧島の3カ所だった。
あちきは、誕生から3045日を迎えたびん

日没前に浜名湖に到着したび~ん


まずは、ラン活しるび~ん


そのあちき達の後ろを
勢いよく追いかけてくる気配がしるび~ん


ちっと立ち止まって様子観察したらば
追いかけてきてるのは
ふしぎのやちだったび~ん


初めてのドッグランなのに
こんなに走って
すげえやちび~ん


おかしゃんもびっくりでしたよ

今週末は、久しぶりに浜名湖で過ごします

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月15日、金曜日だびん

本日は、『靴の日』び~ん

1870(明治3)年、
東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場が開設されたことを記念して、
1932(昭和7)年、東京靴同業組合が制定。
あちきは、誕生から3044日を迎えたびん

あちきび~ん


『いぬのきもち4月号』の
チワワのカラー別の特集に
ないしょが掲載されてるび~ん


して、姪っ子のみごとの
パピー時代も
小さいけれど掲載されてるび~ん


して。。。
あちきも
ちっこくだけど
掲載せれているび~ん

購読なされていない方は
動物病院に行ったときにでも
あちき達を探して見てくださいび~ん


ほとんどの動物病院にあると思いますので
チラっと見てやってください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月14日、木曜日だびん

本日は、『ホワイトデー』び~ん

2月14日のバレンタインデーに、
女性からチョコレートを贈られた男性が、
返礼の意味を込めてプレゼントする日。
あちきは、誕生から3043日を迎えたびん

退屈だから
ふしぎの遊び相手をしてやろうと思って
誘いに行ったび~ん


したらば
まんまと誘いに乗ってちたび~ん


あちきのお顔の周りを
香りはじめたび~ん


したらば
突然

ガブ~~~って
噛み付いてちたび~ん



心の準備もできてねぇのに
不意打ちとは

ふしぎもひでぇことしるび~ん


こびんちゃん、お疲れ様でした

おかしゃん晩ご飯

スペアーリブのオーブン焼き

人参のマリネやらの副菜

冷蔵庫待機だった車麩の煮物

フルーツは、せとか



納豆も食べた晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月13日、水曜日だびん

本日は、『青函トンネル開業記念日』び~ん

1988(昭和63)年、本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開業した。
同時に青函連絡船が80年の歴史に幕を閉じた日でもある。
あちきは、誕生から3042日を迎えたびん

ふしぎのやちが
おかしゃんとネギで遊び始めたび~ん


ひっくり返って
引っ張りっこして


すげぇ楽しそうにしてるび~ん




あちきは
横目でその楽しそうな様子を見てるび~ん


ホントは、あちきも
おかしゃんとネギで遊びてぇけど
おねぃさんだから
我慢しるび~ん


こびんちゃんが小さい時も
こうやって一緒に遊んであげました

おかしゃん晩ご飯

ルクレで肉豆腐

真鯛と舞茸のホイル蒸し

ベーコンと小松菜ソテー

フルーツはスカイベリー


肉豆腐は、生卵を絡めて食べました


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月12日、火曜日だびん

本日は、『サイフの日』び~ん

「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせ。
あちきは、誕生から3041日を迎えたびん

ふしぎのやちが
とんでもねぇところで遊んでいるび~ん


あちきとオバしゃんの
お食事テーブルの上び~ん


テーブルの上に乗っかって

カミカミ棒を持ってちて


楽しそうに
ガジガジしてるび~ん


そこは
あちきとオバしゃんのお食事場所びん

ふしぎの遊び場じゃねぇび~ん


やりたい放題のふしぎちゃんです

おかしゃん晩ごはん

鮭の西京漬け

回鍋肉

豚肉・牛蒡・しめじの時雨煮

辛いカプレーゼ

フルーツは、でこぼん

月曜日の晩御飯でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月11日、月曜日だびん

本日は、『パンダ発見の日』び~ん

1869(明治2)年、中国奥地の民家で、
伝道中のフランス人のアーノルド・ダヴィッド神父が
、白と黒の熊の毛皮を見せられた。
これがきっかけで、パンダが世界に知られるようになった。
あちきは、誕生から3040日を迎えたびん

昨日も帰る前に
ドッグランに行ったび~ん


最初は
お友達のお手紙を確認しるび~ん


おかしゃんが
「こびんちゃ~んっ

って、あちきの名前を呼んだび~ん
おかしゃんに向かって走るび~ん


おかしゃぁ~ん
御用はなにび~ん




特に用事はないんですがね
つい、かわいくてお名前を呼んじゃいます

ここのランは、マジで海の横

わんこ用のプールもあります

奥は、人間用のプールです
夏、また行きいたいな

上げ膳据え膳で帰って来たので
晩御飯は、もちろん作りました

おかしゃん晩御飯

ささみのフライ

車麩と糸こんにゃく、豚肉の煮物

副菜3点盛り
人参のマリネ・めかぶ・ほうれん草の梅ナムル

フルーツは、せとか

家で作れば、洗い物も山ほど。。。
上げ膳据え膳の昨晩が、遠い昔のようでした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月10日、日曜日だびん

本日は、『サボテンの日』び~ん

「さ(3)ぼてん(10)」の語呂合わせから、
岐阜県巣南町の「さぼてん村」を経営する岐孝園が制定。
あちきは、誕生から3039日を迎えたびん

あちきび~ん


今、お出かけ中び~ん


今日帰りますので
詳細は、明日



帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月9日、土曜日だびん

本日は、『雑穀の日』び~ん

日本雑穀協会が、語呂合わせと、
この時期は食品メーカーから多くの新商品が発売され、
その中に雑穀を取り入れたいために制定。
雑穀のおいしさや高い栄養価、作物資源としての重要性などの啓発活動を行っている。
あちきは、誕生から3038日を迎えたびん

ふしぎのやちが
あちきと遊びたいって
懇願してちたび~ん


仕方ねぇから
相手をしてやるび~ん

まずは
オッ転がすび~ん


して
耳をベチャベチャに舐めまわすび~ん


最後にふしぎをまたいで


はいっ!
おしまいび~ん

それでおしまいかよっ

って、突っ込みたくなります

けれど、ふしぎちゃんもこうやって。。。


夜の会合に参加できるようになりました

おかしゃん晩ご飯

ポークソテー

たぬき奴

豚肉と筍の炒め煮(作り置き)

あやめカブの浅漬けとフルーツのせとか

美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月8日、金曜日だびん

本日は、『みつばちの日』び~ん

「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせから、
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
あちきは、誕生から3037日を迎えたびん

あちきは、疲れてるび~ん


オバしゃんも、疲れてるび~ん


姪っ子も、疲れてるび~ん


ひみつも、疲れてるび~ん


ないしょは、疲れ果てて
撃沈び~ん


なんで揃いも揃って
こんなに疲れているかと???ゆいますとび~ん
そりは
サロンでいっぱい喋って



暴れてちたからび~ん


昨日は、3週間毎のサロンデーでした


我が子達の楽しそうな声が。。。
お店の外まで聞こえてきてましたよ

前回は、お一人様サロンでしたが
今回からは、ふしぎちゃんも一緒


流石に昨日の夜は、静かでした

おかしゃん晩ご飯

マグロの漬け丼

あさりのお味噌汁

アスパラチョリソー

前日のゆで卵とカリフラワーのマヨ和えの残りでサラダ

そして。。。???
これはなんぞや???

みたらし団子の豚バラ肉巻き焼き
コンビニで売ってるみたらし団子に豚バラ肉巻いて
フライパンで焼くだけ
これ、本当に美味しいんです
騙されたと思って焼いてみてくだされ

フルーツはパイナポー

木曜日の晩御飯でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月7日、木曜日だびん

本日は、『消防記念日』び~ん

1948年(昭和23年)、消防組織法が施行された。
明治以来、消防は警察の所管だったが、
この日から自治体消防組織として独立し、
消防庁が開庁したことを記念して制定。
あちきは、誕生から3036日を迎えたびん

少し前から
あちき達もお食事の時に
ダイニングテーブルを使うようになったび~ん


いただきマースしるび~ん


したらば、おかしゃんに
「こびんちゃん、テーブルに手を付いたらいけないよ
お行儀悪い

って、注意されちまったび~ん

確かに
ないしょは、お行儀よくいただいてるび~ん


あちきもないしょを見習って
お行儀よくいただくび~ん


フロアーでテーブル使って
並んで食べる練習をしています

こびんちゃんは、ほかの人のを盗らない!
というのが、重要な課題でもあります

おかしゃん晩ご飯

野菜と豚肉の蒸篭蒸し

ゆで卵とカリフラワーのマヨサラダ

山芋ザクザク

はんぺんのチーズマヨ焼き

きゅうりは浅漬けに


デザートーは、ローソンのプレミアムロールケーキといちご

美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月6日、水曜日だびん

本日は、『世界一周記念日』び~ん

1967年(昭和42年)、日本航空の世界一周路線が営業開始。
日米航空協定により世界一周路線が持てなかったが、羽田発西回り便の開設で、
アメリカ、イギリス、オーストラリアとともに世界一周線に仲間入りした。
あちきは、誕生から3035日を迎えたびん

※今日の写真は、ピントブレブレだけど
雰囲気だけ感じ取ってください

容赦なくひみつに
ボディーアタックをかますふしぎび~ん


続けて
猫パンチ繰り出すふしぎび~ん


その勢いのまま
次は
あちきに噛み付き攻撃してちたび~ん


「ふしぎ!
いい加減にしなさいっ!」
って、注意なさってくださったび~ん

したらば、ふしぎのやちは
顔色一つ変えず
自分を正当化してるび~ん


ふしぎちゃん、楽しくて仕方ないご様子。。。

ひみつとこびんはよく我慢してます

おかしゃん晩ご飯

牛肉

豚肉

野菜と愉快な仲間達


食べきりのさつま揚げは炙り

美味しかったです!ごちそうさまでした

釜揚げしらす温玉

しゃぶしゃぶ晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月5日、火曜日だびん

本日は、『サンゴの日』び~ん

「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから。
沖縄県をはじめ各地でサンゴの保全活動やPRを行っている。
あちきは、誕生から3034日を迎えたびん

あちきは
じ~っとあいつの様子を見ているび~ん


そりは
ふしぎの自主練の様子び~ん
まずは
おかしゃんが用意してくださってる紐を咥えて


全身の力を使って
ゲージと綱引きしてるび~ん


して、ウオーミングアップが終わったら
いきなりひみつ相手にプロレスけしかけるび~ん

あちきも負けちゃいられねぇから
思いっきりやってやるび~ん


ここから大騒ぎです

おかしゃん晩ご飯

アスパラの肉巻き

パスタのチーズ焼き

さつま揚げの煮付け

豚肉と筍の炒め煮

フルーツは、いちごとみかん

美味しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月4日、月曜日だびん

本日は、『ミシンの日』び~ん

1990年(平成2年)、ミシン発明200年を記念して、
日本家庭用ミシン工業会(現在の日本縫製機械工業会)が制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。
あちきは、誕生から3033日を迎えたびん

昨日は、お雛祭りだから
おかしゃんが晩御飯を
ご馳走にしてくださったび~ん

まずは、牛肉とキャベツのハンバーグび~ん


付け合せの野菜炒めと
大好きなあの蒸しケーキび~ん


配膳が終わったび~ん


※↑ぴ~ちゃんこ大先生のお茶碗を覚えておいてください
あちきは、オバしゃんと並んでいただくび~ん


自分のを食べながらも
差し向かいで食べてるないしょのチェックも怠らねぇび~ん


して、自分のお茶碗を
ピカピカに舐めて


退席したオバしゃんのお茶碗を舐めに行ったらば
空っぽだったび~ん


ぴ~ちゃんこ大先生
あの量を完食でしたよ


おかしゃん晩ご飯

天ぷら

蓮根のひき肉はさみ揚げ・半熟卵天・カリフラワー
いんげん・春野菜のウドでした
副菜3点盛り

ご飯は十六穀米を炊きました

フルーツは、いちごとみかん

天ぷらで時間がかかった割には
あまりぱっとしない晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月3日、日曜日だびん

本日は、『ひな祭り』び~ん

女の子の健やかな成長を願う伝統行事。
女の子のいる家では、ひな人形や調度品を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花などを供えてまつる。
桃の節句。
あちきは、誕生から3032日を迎えたびん

今日は、ひな祭り

昨日、NHKの
『チコちゃんに叱られる』を、観られた方



は~いっ

は~いっ

は~いっ

って、沢山の挙手があると思います





で、おかしゃんは
今の今まで。。。ボーっと生きておりました

だってさ

お内裏様ってこの方で

お雛様が、このお方だと

子供の頃から、この年になっても
昨日まで。。。信じて疑いませんでした

なのに、お内裏様って
この二方揃って、一対でこそのお内裏様なんですってね


お雛様って呼ばれるのが
三人官女さん、五人囃子さん、左大臣右大臣、仕丁って3人の男性
皆様が、お雛様なんですってね

よく説明を聞いてみてなるほどと。。。
昨日は、5歳児のチコちゃんに教えていただきました

けど、菱餅は、菱餅なのよね


今日からは、ボーっと生きてないおかしゃんでした

おかしゃん晩ご飯

おうちパスタは、ペスカトーレ


ほうれん草とベーコン・ナッツのサラダ

はんぺんのチーズ焼き

フルーツはいちご


土曜日の晩御飯でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん

2019年3月2日、土曜日だびん

本日は、『ミニチュアの日』び~ん

「ミ(3)ニ(2)」の語呂合わせから、
小さいもの、ミニチュアを愛そうという日。
あちきは、誕生から3031日を迎えたびん

あちきは
とても羨ましい光景を見ているび~ん


そりは
お誕生日の主役で

ケーキのホール食いをしているひみつの様子び~ん

めちゃくちゃ
満足気な顔してるび~ん


おかしゃんが
「今日は、こびんちゃんが主役じゃないから
しゃしゃっちゃいけませんよ

って、おっさったらから我慢したけどび~ん

次こそは、あちきが主役になってやるび~ん


とても、不満げな顔して見ていたこびんちゃんですが。。。
次の主役は、4月生のみごとちゃんとあたり様ですから

こびんちゃんは、まだまだ先っ!
おかしゃん晩ごはん

産直のさつま揚げ


牛肉アスパラ

茄子のベーコンはさみ焼き

釜揚げしらすときゅうりの酢の物

デザートは、コーヒーゼリー

さつま揚げがだいすきなおかしゃん
嬉しい晩御飯でした


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』を 見るびん
