こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2020年1月31日、金曜日だびん

本日は、『生命保険の日』び~ん

1881(明治14)年に日本初の生命保険会社が設立、
翌年のこの日、生命保険の保険金が初めて支払われた。
心臓病で急死した神奈川県警部長で、当人が払った保険料は30円、
遺族に支払われた保険金は1000円。
あちきは、誕生から3366日を迎えたびん

ちょいと奥さん
あちきの話を聞いて下さいび~ん🙏

うちのおかしゃんは
佐藤健さんが大好きび~ん
したから、ドラマは録画して必ず見てるび~ん
先日、おかしゃんがドラマを見ながら
「佐藤健さんって、マジ、かっこいいよねぇ~

って、おっさったび~ん
したらば、バニさんが
「そうかっ


って、おかしゃんにゆったび~ん

本当は、はらわた煮えくりかえりそうに



むっとしたおかしゃんなのに

一息ついて、黙っちまったび~ん
しばらくドラマを黙ってみてたらば
バニさんが
「でも、よく見るとやっぱかっこいいな

って、ゆいだしたび~ん

すかさず、おかしゃんが
「でも、バニちゃんには負けるよ

って、口から出任せこいたび~ん



したらば
「それほどでもないよぉ~

ちっと若い頃だったらおいらも佐藤健には負けてないな

って、信じられないことをゆいだしたび~ん



開いた口が塞がらないとは、まさにこのことだったび~ん




一昨日の夜の話です。。。

なにをどう考えたらそんな発言になるのか???



わけわからんおかしゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

スポンサーサイト
2020年1月30日、木曜日だびん

本日は、『3分間電話の日』び~ん

1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になった。
公衆電話での長話を防止するために始められたもの。
あちきは、誕生から3365日を迎えたびん

今朝のことび~ん
朝ご飯食べてまったりしてたら
お隣にふしぎがちたび~ん

何が楽しいんだか
空っぽになったおやつケースを
ガジガジかじってるび~ん😍


そのうち
囓っていたおやつケースが
下に落っこちまったび~ん


ふしぎのやちが
困って。。。
あちきに助けを求めてちたび~ん


とてもじゃねぇけど
あちきには歯が立たないことび~ん
ふしぎのやちが自分で行けば良いび~ん

けど。。。
けど。。。
ふしぎもび~ん




鬼が怖くて行かれねぇ

その鬼様とは。。。
こちらのお方び~ん


オバしゃんは、ふしぎが近寄っただけで
めっちゃ怒りますから😁
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月29日、水曜日だびん

本日は、『タウン情報の日』び~ん

1973(昭和48)年のこの日、
日本初の地域情報誌「ながの情報」が発行されたことを記念して、
タウン情報全国ネットワークが制定。
あちきは、誕生から3364日を迎えたびん

今朝、
ふしぎのやちが
闘いを挑んでちたび~ん


お子様だからって
遠慮せずに闘うび~ん


こんにゃろび~ん


ふしぎのやちのパンチが
あちきに命中したび~ん


お子様のパワーに
圧倒されちまったび~ん


こびんちゃん、朝からお疲れ様でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

豚バラ肉ともやし・ニラ鍋

白飯のお供

フルーツは甘平


鍋の具材が煮えたら、いただきます~~~


粗挽きのブラックペッパーをたっぷりかけていただきます

2020年1月28日、火曜日だびん

本日は、『衣類乾燥機の日』び~ん

「衣類(1)ふんわり(28)」の語呂合わせから、日本電機工業会が制定。
あちきは、誕生から3363日を迎えたびん

昨日のあちき達の晩ご飯び~ん


おかしゃんがお仕事で遅くなったから
フードと野菜ベースとお肉のトッピングび~ん
したけど。。。
ミートローフのお茶碗と


あぶった和牛トッピングのお茶碗があるび~ん


我々、一般庶チワは
ミートローフを文句言わずにいただくび~ん


グルメ&わがままその①は牛肉び~ん

もうお一方のグルメ&わがまま様は
牛肉だけしか食べてねぇび~ん


ないしょちゃんとあたり様は。。。なかなか手を焼きます

おかしゃんが作っているこの牛肉のミートローフはお気に召さないんですって

わがまま言わず、出したお食事を食べてくださる一般庶ちわの存在は
と~~~てもありがたい存在です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


銀ダラのバター焼き

牛肉と焼き豆腐の煮付け

大根と豚バラ肉の煮物

カリフラワーの焼きマリネとトマト

大根の浅漬け
※実は煮物用に厚めに剥いた大根の皮で作ってます


フルーツは、スカイベリーでした


2020年1月27日、月曜日だびん

本日は、『国旗制定記念日』び~ん

1870(明治3)年のこの日、太政官布告により、
商船規則で国旗のデザイン規格が示されたことを記念して
国旗協会が制定。
あちきは、誕生から3362日を迎えたびん

昨日は

ふ~んとうに退屈な日曜日だったび~ん


ひみつも
暇を持て余していたび~ん


独り退屈してないやつは
ふしぎび~ん


※ふしぎって、平日の仕事中にふぁーぼCheckしてみても
独りおもちゃ振回してリビングを走り回っております

静かに寝てることは、あまり見たことがありません

したけど、寝てばかりの一日でも
おかしゃんがご飯の用意を始めると
いきなし元気になるび~ん


お茶碗並べた瞬間に
食べる気満々になるび~ん


ここで一発小躍りして
美味しくいただくび~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

たまには、おかしゃん晩ご飯


骨付き鶏の唐揚げ

水餃子

炒めキノコのホットサラダ

大根の浅漬け

フルーツは、スカイベリーでした


昨日は、カリフラワーの焼きマリネも仕込みました

常備菜でお酢も使ってるので冷蔵庫保存

2020年1月26日、日曜日だびん

本日は、『文化財防火デー』び~ん

1949(昭和24)年のこの日、
奈良・法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失した。
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守る目的として、
1955(昭和30)年、文化庁と消防庁が制定。
あちきは、誕生から3361日を迎えたびん

本日も時間を巻き戻して
浜名湖、最終日の様子び~ん
帰る前のラン活で、ふしぎが呼ばれたび~ん

ふしぎは、
軽々バージャンプしてるび~ん


おかしゃんに褒められて
意気揚々としてるふしぎび~ん


あちきは
ただ。。。
ただ。。。
みているだけび~ん


こびんちゃんと違って、このオバしゃん

「自分もやります

って、バーの前に自ら来るんですよ
けど。。。手を掛けるのが精一杯です
数年前は、飛び越えてたんですけどね

今もの本家ブログには、大切な面々が登場しています
良かったら足をお運びください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月25日、土曜日だびん

本日は、『日本最低気温の日』び~ん

1902(明治35)年のこの日、
北海道旭川市でマイナス41度という
日本の気象観測史上最低の気温が記録された。
あちきは、誕生から3360日を迎えたびん

本日も時間を巻き戻して
浜名湖、中日の様子び~ん
午前中に御散歩にも行ったし
午後からラン活もして
また、夕方のランにあちきとふしぎで来たび~ん
したらば、チェックインのお客様がいらしたび~ん
盛大にご挨拶さしていただいたび~ん




お相手は、2ワン様だから
こちらも加勢を余儀なくされたび~ん


あちき独りでご挨拶してると
おかしゃんに叱られるから

続きは、ふしぎに任せたび~ん


そりから、浜名湖沿に
移動したび~ん


ちっと勝手が違うせいか

ふしぎは、考えてたけれど

いきなし全開でで走り出したび~ん


夕陽を浴びて走るふしぎを眺めながら

あちきは、ず~っとしゃべり続けたび~ん




つまり。。。
中日も、しゃべり続けていたと言うわけです

今日の本家ブログには、大先生の悪戯が登場しています
良かったら足をお運びください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月24日、金曜日だびん

本日は、『法律扶助の日』び~ん

1952(昭和27)年、法律扶助協会が設立したのを記念して、
1993(平成5)年、同協会が制定。
法律扶助とは、経済的理由で民事裁判を受けられない人のために費用を立て替える制度。
あちきは、誕生から3359日を迎えたびん

本日は、時間を戻して

浜名湖初日の
みんなの様子び~ん

あちきび~ん


妹のあたり様び~ん


ひみつび~ん


ないしょび~ん


真面目な顔してるふしぎび~ん


と、、、思ったらば
大あくびこいてるび~ん


して、恒例の
独り
大演説中のあちきび~ん




以上、1月18日のご様子でした
オバしゃんと姪っ子は、別の日に登場いたします

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月23日、木曜日だびん

本日は、『電子メールの日』び~ん

1994(平成6)年、
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから、
日本電子メール協議会が制定。
あちきは、誕生から3358日を迎えたびん

あちきは、お疲れ様び~ん


病院での
検診とシャンプーだったからび~ん


艶ピカになって
歯も綺麗にしていただいたび~ん

こりで
またしっかりお喋りできるび~ん




検診に問題なくてなにより

こびんちゃんのベロまで艶々

一緒に行ったのは、ふしぎちゃん

そいて、なぜか不機嫌なあたり様です


今日は、本家ブログに懐かしい面々が登場しております
是非、本家までお運びください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月22日、水曜日だびん

本日は、『カレーの日』び~ん

1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会が、
学校給食創立35周年を記念して
1月22日を全国統一献立日として、カレーが選ばれた。
あちきは、誕生から3357日を迎えたびん

今朝のあちきび~ん

そのお隣にいる
お食事中のないしょび~ん

ないしょが
あちきに気がついて
こう申してちたび~ん



ただ。。。
静かに。。。
ないしょのお食事見学しているだけび~ん


切ないこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月21日、火曜日だびん

本日は、『料理番組の日』び~ん

1937年のこの日、イギリスのBBCテレビで
料理番組の元祖「夕べの料理」が放送を開始。
第1回は「オムレツの作り方」だった。
あちきは、誕生から3356日を迎えたびん

浜名湖から帰ってくる日のことび~ん
あちき達は、お部屋でお留守番さしられて

おかしゃん達は、お食事処に向かわれたび~ん


そーとー美味しい朝ご飯をいただいてちたらしいび~ん



他に小田巻蒸しと牛肉のソテーも出していただきました

して、その後にラン活さいていただいたび~ん
ラン活の様子は後日

して、帰りの車の中び~ん

オバしゃんは、特別シートび~ん

他に見えてないのは、カートの中で
爆睡してるび~ん

して、犬小屋の駐車場に到着び~ん
普段は、おかしゃんが2チワワキャリーで担いで
5チワワカートに乗ってエレベーターに乗るのに
バニちゃんが、7チワワぜ~んぶここに入れちまったび~ん


お顔が見えてない子は、○印のとこにいるび~ん


ないしょは横向きになっちまてるび~ん


今回は、大きいカートでいかなかったので
こんなんなりました



帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月20日、月曜日だびん

本日は、『海外団体旅行の日』び~ん

1965年のこの日、
日本航空が日本初の海外旅行パッケージブランド「ジャルパック」を発売した。
あちきは、誕生から3355日を迎えたびん

浜名湖最終日の昨日は
本当に有難い


帰る直前までラン活

オバしゃん、真っ裸でも寒くないほど

こびんちゃんは、暖かくて
さらに軽やかなお口となっておりました





土曜日の浜名湖晩ご飯もとっても美味しかったです





浜名湖での皆様の様子は、ぼちぼち

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月19日、日曜日だびん

本日は、『家庭用消火器点検の日』び~ん

1991(平成3)年、全国消防機器販売業協会が制定。
消防への電話番号は119。
11月9日は消防庁の定めた「119番の日」であるため、1月19日を記念日にした。
あちきは、誕生から3354日を迎えたびん

昨日の犬小屋地方は雪だし寒いし

だったらしいのですが
浜名湖は、充分にラン活できました




犬小屋地方から、浜名湖にワープしてきて
今週末は、ラッキーでした

大人の皆さまもおいしい御食事をいただいて



スーパーラッキー

怪獣も大満足しております


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月18日、土曜日だびん

本日は、『都バスの日』び~ん

1924(大正13)年のこの日、
東京市営の乗合バス2系統(巣鴨−東京駅、中渋谷−東京駅)が
営業開始したことを記念して、東京都交通局が制定。
バスはT型フォード11人乗りで、「円太郎」の愛称で親しまれた。
あちきは、誕生から3353日を迎えたびん

浜名湖にちてるび~ん


嬉しい




今回は
おねぃさんもご一緒なので
妹は上機嫌び~ん




ふしぎが、ランの木を見ているび~ん


そこには。。。
もれなくついてちた怪獣の姿が
見え隠れしてるび~ん


それはそれは賑やかな週末の浜名湖でございます

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月17日、金曜日だびん

本日は、『防災とボランティアの日』び~ん

1995(平成7)年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生。
多数のボランティアが救援のために駆けつけた。
同年12月に、ボランティア活動への認識を深め、
災害への備えの充実強化を目的に閣議決定。
あちきは、誕生から3352日を迎えたびん

今朝の集合写真び~ん


何度数えても
6チワしかいねぇび~ん

実は、未熟者が脱走したからび~ん


おかしゃんに叱咤激励されて
やっとこ全員そろったび~ん


脱走犯が戻ってきて、並んだ時には
みんなやる気失っておりました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月16日、木曜日だびん

本日は、『禁酒の日』び~ん

1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された。
ピューリタンの影響が強かったアメリカでは、
アルコールに対する強い批判があり、
20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施。
これが全国に及んだもの。
あちきは、誕生から3351日を迎えたびん

今朝のあちきび~ん
朝ご飯いただいて、眠気がさして来ちまったび~ん

二度寝さしていただくび~ん


同じく
ふしぎのやちも
窓辺のカドラーでまったりしていたび~ん


したけど。。。
おかしゃんが
テーブルの上のおやつの袋を
「ガサガサ」って握ったらば
ふしぎが駆け上がってきて

いきなりシャキッと

ふしぎと一緒にカメラ目線しちまったび~ん


妹は
あきれ顔でこう言ってたび~ん


寝たこびんちゃんを起こすのは、簡単です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩御飯

牛肉と小松菜の炒め物

温玉しらす

キムチ奴

今日は、いちご


煮物の残りも温めて
美味しい晩ご飯でした

2020年1月15日、水曜日だびん

本日は、『半襟の日』び~ん

1月は1年最初の月で襟を正すことに通じ、
またこの日は長年「成人の日」として親しまれ、
和装との関連が深かったことから、
京都半衿風呂敷和装卸協同組合が2001年4月に制定。
あちきは、誕生から3350日を迎えたびん

犬小屋は、りんごを1箱いただいたから
毎晩、デザートはりんごび~ん


あちき達も
毎晩、お裾分けししていただけるび~ん


大人のお食事が終わって
そろそろ、あちき達の
デザートタイムび~ん


バニさんが
順番に配給してくださるび~ん
あちきの番び~ん


シャクシャク


軽快な音を立てていただくび~ん


蜜がいっぱい入ってて
ふ~んとうにうんまいび~ん


あちきは、毎日のりんごが嬉しいび~ん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月14日、火曜日だびん

本日は、『愛と希望と勇気の日』び~ん

1959(昭和34)年のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き
前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、タロとジロが生きていたのを発見。
生きることへの希望と愛することを忘れないために制定。
あちきは、誕生から3349日を迎えたびん

今日は、おかしゃんです

昨日の午後から2台の新しいPCの設定
4時間かかって完了いたしました


Windows7のサポートが終わってしまうので
。。。
実は、昨年の11月にこの2台は購入済み
にも関わらず、段ボールに入ったままでございました

お尻に火がつかないとできない性格のおかしゃん

2台とも段ボール開けるところから始まって、初期設定、Officeのインストール
必要なソフトをダウンロード&インストール

なんとか完了いたしました

お出かけの時のノートPC

普段お世話になるデスクトップ

必要最低限なことは完了いたしました

今朝のこびんちゃんです

画像処理の仕方も変わりましたよ

今日は、新しいPCからの初投稿です

今まで、ず~っとがんばってくれていたデスクトップ

本当に優秀で、サポート終了でさえなければ
このまま使いたいPCでした
ネットには繋ぎませんが、写真の取り込みには使います

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩御飯

スペアリブのオーブン焼き

厚切りロースハムソテー

大根と蒟蒻の煮物

キュウリの梅塩昆布ナムル

お味噌汁は、煮物に使った大根の皮と栃尾油揚げ

フルーツは、りんご

ず~っとりんごが続きます(一箱いただいてますから

美味しい晩ご飯でした


2020年1月13日、月曜日だびん

本日は、『成人の日』び~ん

1948(昭和23)年に、1月15日に制定された国民の祝日。
2000(平成12)年から1月の第2月曜日に変更。
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことが趣旨。
あちきは、誕生から3348日を迎えたびん

昨日は
2020年初の
あちき達のごはんの仕込み日だったび~ん

まず、おかしゃんは
砂肝を1Kg下茹でして洗ってから
圧力鍋で炊いてくれたび~ん


次は、ささみを1Kg茹でたび~ん

それらは、フーブロで木っ端微塵になっちまったび~ん


して、あら熱が取れたら
1食分ずつの小分けになったび~ん


そりと同時進行で
お野菜ベースが煮上がってちたび~ん


お野菜ベースはジップロックコンテナに
綺麗に小分けさりたび~ん

1パックで7チワワ2日分のトッピングになります

したらば、牛挽肉のそぼろも出来上がってちたび~ん


良いかほりがしるのもあるけど
姪っ子は
バタバタo(>ロ
じ~っと見つめていたび~ん


して、全てを冷凍庫に閉まってから

お野菜ベースを使って
晩ご飯用に
牛肉とのおじやを作ってくださっていたび~ん


おかしゃんに一日の労をねぎらって
残さないよーに
しっかり頂いたび~ん




忙しい一日にはなりますが
これで一ヶ月は安心していられます

おかしゃんの緊急入院中も
これらの仕込みのおかげで、みんなに不自由させなくて済みましたから

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩御飯

土曜日から仕込んでいた肉巻き牛蒡

カジキマグロの和風ソテー

ロースハムとブロッコリーのケチャップ炒め

冷奴は、青唐辛子味噌で

フルーツは、今日もりんご

美味しい晩御飯でした


2020年1月12日、日曜日だびん

本日は、『スキーの日』び~ん

1911(明治44)年のこの日、
オーストリアのレルヒ少佐が新潟県・高田陸軍歩兵連隊の青年将校に
初めてスキー指導を行ったことを記念した日。
あちきは、誕生から3347日を迎えたびん

お腹すいたび~ん

晩御飯は、まだかな



と、、、思ってたらば
お久しぶりのスープかけ炒飯び~ん


みんなで輪になって
いだだきまーーーすび~ん


オバしゃんも
ワシワシいただいてるび~ん


普段は、なかなか食べ始めないないしょも
今日は、威勢がよいび~ん


あちきも
米粒ひとつ残さねぇよーに
一気にいただくび~ん


ここしばらくひみつのお腹の調子がイマイチだったのですが
ほとんど良くなってきたので、久しぶりの炒飯にいたしました

こんなに喜んで食べてくれて嬉しい限りです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

たまにはおかしゃん晩ご飯も

小間カツがメインです
(豚こま切れ肉を、手でぎゅーっと握ってカツにしたの)

副菜
コールスロー ・ 焼き豆腐と舞茸の煮付け
しば漬け ・ 玉こんにゃく

フルーツは、りんご


りんごは、皆様にもおすそ分け

美味しい晩御飯でした


2020年1月11日、土曜日だびん

本日は、『塩の日』び~ん

1569年、戦国時代に武田信玄と交戦中の上杉謙信が、
武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、
この日に越後の塩を送ったとされている。
この話が「敵に塩を送る」という故事となった。
あちきは、誕生から3346日を迎えたびん

あちきの妹の
あたり様び~ん


※妹は言っておりますが、格付けではこびんちゃんよりず~っと上です

この可愛い妹には
悩み事があるび~ん


そりは。。。
この短くてぶっといお手手とアンヨにまつわることび~ん

お手手とアンヨが短いから
自分の身体の痒いところがあっても
自分でかくことができねぇび~ん

したから。。。。。

可愛いのも、お気の毒び~ん


こびんちゃんは、痒いところがあれば
お手手やアンヨで上手にかく事が出来るのですが
あたり様は、手も足も痒いところに届きません

顔や耳が痒かったりしたら、枕にこすりつけたりしてなんとかしてるのですが
身体や耳の後ろが痒いときは、おかしゃんを起こします
大体の足の動きで右側か


おかしゃんの手でかいてあげると気持ちよさそうにしております
あたり様本犬も、自分で痒いところはかきたいと思っていることでしょう

おかしゃんは、あたり様の孫の手


仕事行ってる時に痒くなった時は辛いと思います

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月10日、金曜日だびん

本日は、『110番の日』び~ん

警察庁が1985年に制定し、翌1986年から実施。
110番を日付にすると、1月10日となることから、
110番通報の大切さとその適切な利用をアピールする日。
あちきは、誕生から3345日を迎えたびん

おやつに
グリニーズをいただいたび~ん

こりは、手で持ってゆっくりいただくび~ん


したけど
なんだかお隣がバタバタ騒がしいび~ん


ふしぎは、まだお子様さから
手で持って食べることを知らねぇび~ん


だから、転がっちまって
追いかけて必死で食べてるび~ん


早くあちきみたいに
両手で持って食べれるよーになればよいび~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月9日、木曜日だびん

本日は、『とんちの日』び~ん

「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせから、
とんちで有名な一休さん(一休宗純)にちなんで制定。
あちきは、誕生から3344日を迎えたびん

今日は、2019年大晦日から
2020年元旦の年越しの様子び~ん

浜名湖で
2019年大晦日から2020年に向かって
全力疾走のひみつび~ん


☆::*Happy-New-Year*::☆の笑顔び~ん


元旦だろうがなんだろうが
そんなこと考えずに走るふしぎび~ん


にっこり笑顔の姪っ子
みごとび~ん


可愛いないしょちゃんび~ん


短足コロコロの妹
あたり様び~ん


2020年の豊富を述べている
オバしゃんび~ん





して。。。
ず~っと喋って年越ししたあちきび~ん


みんな元気な年越しの様子
7チワワ全員の登場といたしました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月8日、水曜日だびん

本日は、『イヤホンの日』び~ん

「1(イ)8(ヤ)ホン」の語呂合わせから、総合情報サイト「イヤホンナビ」が制定。
イヤホンの普及を目的とする。
あちきは、誕生から3343日を迎えたびん

ふしぎは、アスリートで
めっちゃ度胸があるやちび~ん


ランのバージャンプ前び~ん

あちきは
声だけ応援しるび~ん
ふしぎ~~~っ

頑ばるび~ん




みんなが
固唾を飲んで見守る中


ふしぎのやちは
軽々とバージャンプしてるび~ん

したけど
このふしぎの度胸を
快く思っていないのが妹び~ん


そりは、なぜかと云いますとび~ん
。。。
度胸が有り余っているゆえ
あたり様をあご枕につかうからび~ん




あたり様に怒られても、全く動じないふしぎちゃん
まさに。。。ふしぎちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月7日、火曜日だびん

本日は、『七草』び~ん

この日の朝、春の七草
(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を
入れたおかゆを食べると健康に過ごせるという。
あちきは、誕生から3342日を迎えたびん

一昨日、怪獣付きで

伊豆高原から移動して
浜名湖にちてるび~ん

おかしゃんのお仕事休みの締めは
やっぱり浜名湖のラン活三昧になったび~ん

姪っ子も張り切ってるび~ん


あちきも
負けちゃぁいられねぇび~ん


して。。。
ここが締めとなるならば
走ってばかりじゃいられねぇび~ん




独り大弁論滝会も開催してるび~ん




怪獣のiPhoneカメラマンの相手もしているこびんちゃん達です


意外と良い絵を切り取っているんですよ

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月6日、月曜日だびん

本日は、『色の日』び~ん

「い(1)ろ(6)」の語呂合わせから、カラーコーディネーターなど、
色に関係する職業の人たちの記念日になっている。
あちきは、誕生から3341日を迎えたびん

こびんちゃんのパステル画を描いていただきました
こちらに載せていただいております⇒ 『ペットの絵』
伊豆高原クオーレさんから移動して
サイレントヒルズさんのお部屋にちたび~ん
しばらくしたら
妹が
すごく嫌な顔をしだしたび~ん


そりは。。。
こんなお食事を食べるやちが
伊豆高原までちたからび~ん


昨日の朝になって
次の移動のために、車に乗り込んだび~ん
こりで、あいちと( ´・ω・`)ノ~バイバイできるび~ん


って、糠喜びしてたらば
もれなく
車に乗り込んでちたび~ん




新年早々、もれなく付いてちた怪獣も一緒に
浜名湖にちてるび~ん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月5日、日曜日だびん

本日は、『いちごの日』び~ん

「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから、
高校受験を控えた15歳の「いちご」世代にエールを送る日。
あちきは、誕生から3340日を迎えたびん

昨日の朝も
帰る前にラン活び~ん

まず。。。
スリスリして
おかしゃんから
多大なご注意を受けちまったび~ん


して
お喋りしすぎて。。。


立て続けに
多大なるご注意を承っちまったび~ん


まだ、伊豆高原におります。
あと、三日間遊び倒すのですが
お出かけ用のPCに調子が悪くて、、、
もし、明日から更新がなくても心配しないでください
本家ブログでは、先代たちがjifアニメで獅子舞を舞っております
七草までの限定ですが、よかったら見に行ってやってください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月4日、土曜日だびん

本日は、『石の日』び~ん

「い(1)し(4)」の語呂合わせから、
この日に地蔵、狛犬、墓石など願いがかけられた石に触れると、願いがかなうという。
石は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれている。
あちきは、誕生から3339日を迎えたびん

あちきは、伊豆高原にいるび~ん

オバしゃんも
張り切ってるび~ん


妹も張り切って
ラン活してるび~ん


エマニエルこびんになったみたいな
素敵なお椅子に座らせて頂いてるあちきび~ん


伊豆高原でラン活しています
詳細は、後日

本家ブログでは、先代たちがjifアニメで獅子舞を舞っております
七草までの限定ですが、よかったら見に行ってやってください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月3日、金曜日だびん

本日は、『ひとみの日』び~ん

「1(ひと)3(み)」の語呂合わせから、
瞳をいつまでも美しく保とうという趣旨で制定。
あちきは、誕生から3338日を迎えたびん

今年のお正月写真は
あちきが、干支のネズミさんになったび~ん

して、妹は
絵馬役立ったび~ん


実は、妹がこの絵馬役になったのには
深~~~~い理由があったび~ん

※絵馬が大きいので頭と顔がでかい子にしか似合わず

こびんちゃんとオバしゃんは、この絵馬が大きすぎて似合わなかったのです

なので、あたり様が抜擢されたわけです

したけど、その妹が不憫だからって
おかしゃんは、ちゃんと別撮りしてたび~ん

こちらび~ん

妹の2020年の記念写真び~ん


似合う、似合わないがございましてね。。。
この様な配役になったというわけです

しかしながら、この3チは本当にお利口さんです
被り物を外しても、こうやってじ~っと座っているんです

おかしゃんの口から
「皆様、お疲れ様でした!
解散っ!」
この言葉が発せられるまで、じ~っと待ってる健気な子達です

本家ブログでは、先代たちがjifアニメで獅子舞を舞っております
七草までの限定ですが、よかったら見に行ってやってください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年1月2日、木曜日だびん

本日は、『書き初め』び~ん

年が明け初めて、毛筆でめでたい書や絵をかく行事。
宮中で正月2日に行われていた「吉書始め」が由来とされ、
江戸時代以降庶民にも広まった。
あちきは、誕生から3337日を迎えたびん

元旦の浜名湖

年末から毎日のラン活


寒くたって、本当に楽しそうでした


みんなで並んで
お客わん様をお出迎え


わんこら



一番騒いだこびんちゃん


末っ子ふしぎちゃん

実は、こびんちゃんを見習っての
そーーーとーーーなお喋りになってます

一旦犬小屋に戻って、明日からはお出かけ第二弾開始です

本家ブログでは、先代たちがjifアニメで獅子舞を舞っております
七草までの限定ですが、よかったら見に行ってやってください

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』
