こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2020年2月29日、土曜日だびん

本日は、『うるう日』び~ん

西暦年数が4で割り切れる年がうるう年。
ただし100で割り切れる年は平年だが、400で割り切れる年はうるう年。
うるう年の2月28日の次の日がうるう日。
あちきは、誕生から3395日を迎えたびん

おはようございますび~ん


本日の画像と本文は、なんら関係ございません


昨日の午前中のことです
仕事で移動中、開店前のドラッグストアーの駐車場近辺は大渋滞
目を向けると開店前のドア前から長蛇の列

横目で見ながら

「今日は、マスクが入荷するのかな???
おかしゃんもできれば並んでマスク購入したいなぁ~

なんて、恨めしく思いながら移動

途中、同じような光景のドラッグストアー3軒。。。
信号待ちで、よく見たら
本日は、マスクの入荷はございません
って、でっかい張り紙がしてあるわけ

それでも長蛇の列



おかしゃんは
「マスク入荷しないって書いてあるのは嘘なのか

隠し球でもでるのかな???」
なんて、思いながらそのまま仕事

たまたま昨日。。。
会社のトイレットペーパーは、明日来るという某サイトでいつも購入してるから
会社の分を注文しようとそのサイトにアクセスしたら
「品切れ。在庫なし。入荷待ち」と出てしまう



それならAmazonで。。。って思ってアクセスしたら
Amazon公式サイトのは、3月13日以降の発送となってて



なんなんだろぉ~~~

会社で必要だし
自ら、ホームセンターに会社の分を購入に行ったら
棚は空っぽ



その後、ドラッグストアー4軒回るも同じく

もしかして、コンビニにあるかも???
なんて、行ってみたんだけどやっぱり同じ

トイレットペーパーは、原材料も製造も全て国産だから不足はないって
ネットニュースで見ていたから
マジそのまま信じていたのにこんなことになってる。。。
不足って言うのは、デマって言われてるのに
なんなんでしょうかね

家の分なんて2ロールしかないわけで、仕事帰りに買って帰ろうと思ってたけど
あるわけないわ

弟に電話して確認したら、「なんかよくわからないけれど
トイレットペーパーは、急にこんなことになってるよ
知らなかったの???」って話で



ネット販売見たら、めっちゃ高額になってるし

でも買うしかないかな???って思ってたら
夜の11時30分、弟から連絡ありで
「トイレットペーパ、1つGETできたから明日、取りにおいで!」
って、ありがたいメールが来た!
本日、取りに行ってきます

マスクもそうだけれど、いきなり転売でなんでも高額になる昨今
転売から購入しないで!って書かれているけど
購入しなければならない人もいる訳なのです
だってさ、フルタイムで働いていたら、朝からマスクのために並べないわけ
でも、対人の仕事なので
高くてもネットで購入せざるを得ない
先日、ネット購入したマスク

送料別で¥5,500。。。
怪獣の子供用のマスクは10枚で¥2,200
それでも、まだ良心的
もう一回購入しようとしたら、売り切れでした

本体10枚で¥880!これ買い!って、思って確認したら
送料¥9,800とかなってて。。。



次は、何がこんなことになるのかな???
なんて、考えちゃった昨日です

おかしゃんとしては、この子達の日常に


不自由がなければそれでよしですけど。。。

オバしゃんって、ホント可愛い顔してる


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

スポンサーサイト
2020年2月28日、金曜日だびん

本日は、『ビスケットの日』び~ん

1855年、軍用パンの製法をオランダ人から学ぶため
長崎にいた水戸藩の蘭医が記した書簡「パン・ビスコイト製法書」の日付を記念して、
全国ビスケット協会が制定。
あちきは、誕生から3394日を迎えたびん

昨日は
サロンデーだったび~ん

ちょび髭も綺麗になって

さっぱりすっきりび~ん


姪っ子もすっきりしたび~ん


ひみつも
綺麗さっぱりび~ん


オバしゃんは
術後、初のシャンプーだったび~ん


毎度毎度のことだけれども
喋り過ぎちまって





オバしゃんは、術前の2月3日に単独でサロンのママに綺麗にしていたしていただきました。
「頑張っておいで

昨日。。。
「ニク~~~っ!よく頑張ったね~~~っ

って、サロンのママに大歓迎されておりました
手術のために、首から下はバリカンかけられてしまいましたが

傷口は、綺麗になっております


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月27日、木曜日だびん

本日は、『冬の恋人の日』び~ん

2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、
恋人同士の絆を深める日。
結婚カウンセラーなどが制定。
あちきは、誕生から3393日を迎えたびん

昨日は
大好き晩ご飯の日だったび~ん


パンケーキと牛肉の焼いたのと
キャベツの煮込みとスープび~ん

おかしゃんが、配膳して下さったび~ん


量が足りない方は、フードもプラスしています

あちきは
牛肉からいただくび~ん


うんまいび~ん


オバしゃんも牛肉からいただいてるび~ん


お隣のないしょは
パンケーキからいただいているび~ん


食べる順番も、それぞれの好みで違うび~ん

今日は、こびんちゃん達サロン組のグルーミング

月末で、銀行の手続きにも行かなくちゃならないし
忙しいおかしゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月26日、水曜日だびん

本日は、『脱出の日』び~ん

1815年、流刑されていたナポレオンがエルバ島を脱出、パリに向かった。
嫌なこと、つらいことなどからの脱出を目指して頑張る日。
あちきは、誕生から3392日を迎えたびん

浜名湖のラン活中に
ふしぎのやちが
肩が触れたの触れないので
あちきにいちゃもんつけてちたび~ん


どこかのちんぴらですね

理不尽な言いがかりに
あちきは、対抗してやったび~ん


して
ふしぎのおケツにかみついてやったび~ん




したらば
尻尾を巻いて
逃げていったび~ん


ふしぎなんて
チョロいもんだび~ん


最近、犬小屋ではふしぎに押され気味でしたが
今回は、こびんちゃんなりに頑張ったようです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月25日、火曜日だびん

本日は、『夕刊紙の日』び~ん

1969(昭和44)年、タブロイド版の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊した。
あちきは、誕生から3391日を迎えたびん

昨日も良いお天気だったび~ん


みんな楽しそうにラン活してるび~ん



あちきは、みんなの様子を眺めながら


浜名湖に向かって
愛を込めて歌ってたび~ん





オバしゃんがあきれ顔で見ている先で👀

ふしぎのやちが
大音響で喋りまくっていたび~ん


大音響



大絶叫のふしぎちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月24日、月曜日だびん

本日は、『月光仮面登場の日』び~ん

1958年、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画「月光仮面」の放送が開始した。
あちきは、誕生から3390日を迎えたびん

昨日は
朝一からラン活したび~ん

朝の7時。。。ちっと寒かったです

みんなで走り出すび~ん


ふしぎは
めっちゃ嬉しそうに走り出したび~ん


腫瘍を摘出して
抜糸したオバしゃん

思いっきり
愛を叫んでいたび~ん




あちきも
オバしゃんを見習って


あちきも
浜名湖に向かって
思いっきり愛を叫んだび~ん




初日、喋れなかった分まで大きな声で叫んでましたよ

わんこのラン活後に朝食


5名でいただく朝食は、やっぱりおいしくて


ごはん、お替りの続出でした

良いお天気になりました


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月23日、日曜日だびん

本日は、『天皇誕生日』び~ん

国民の祝日の一つ。今上天皇(在位中の天皇)の誕生日を祝う日。
第二次世界大戦終結までは、天長節と呼ばれていた。
現在は皇居で一般参賀が行われる。
あちきは、誕生から3389日を迎えたびん

昨日、浜名湖についたらば
生憎の雨だったび~ん


不満げなないしょび~ん


したけど
文句言ったって、雨には勝てねえび~ん
あきらめて寝るび~ん



オバしゃんも姪っ子も寝ているから
あちきも明日に備えて寝るび~ん


みぃんな~、そろって
浜名湖到着なのに寝るび~ん


まぁ、雨には勝てず

で、みんな寝るかと思ったら
おひとり様、めっちゃはじけだしました


夕方5時
晴れてきましたよぉ~



帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月22日、土曜日だびん

本日は、『猫の日』び~ん

1987年、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせから、
猫の日制定委員会が制定。
あちきは、誕生から3388日を迎えたびん

昨日のお昼休みのお散歩を
拒否しちまったあちきび~ん

ひみつとふしぎのセットで
第一陣で行ったらしいび~ん

おかしゃんが
第二陣を連れて行ってる間に
ひみつとふしぎが
どこそこでUpしたとかいろいろ話をしていたび~ん
やっぱり、行けば良かったび~ん


時すでに遅しです

今日は、お散歩動画がダウンロードできず

これでおしまい

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月21日、金曜日だびん

本日は、『日刊新聞創刊の日』び~ん

1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した。
あちきは、誕生から3387日を迎えたびん

昨日のおやつは
グリニーズをいただいたび~ん


うんまいび~ん


したけど
危険な視線を感じるび~ん


その視線の先は
オバしゃんび~ん


あちきのおやつは
狙われているび~ん


そのオバしゃんに釣られてか

ふしぎのやちも


あちきのおやつを
狙いにきちまったび~ん




全部食べ終えるまで
この手で
しっかりグリニーズを守るび~ん


多頭飼い。。。
おやつもゆっくり食べちゃられない世界です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

質問のお答えです~
おかしゃんごはんの牛鍋

おかしゃんは、甘いのが苦手なので すき焼きの文化はありません

牛鍋のタレは、自分で作ります
材料は、これだけです

茅の舎さんの出汁パックでお出しを取って
カマタの出汁醤油と日本酒を合わせて自分で調整しています
料理酒もみりんも使いません

2020年2月20日、木曜日だびん

本日は、『アレルギーの日』び~ん

1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、
アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を
発見したことを記念して、日本アレルギー協会が制定。
あちきは、誕生から3386日を迎えたびん

あちきは
怒ってるび~ん


その理由は
一昨日、あちきに断りもなく
おかしゃんが勝手に病院に連れて行ったからび~ん😰

怒ってると言うよりも。。。
病院に連れて行かれて、処置されたことがショックだったらしく

甘えたさんになっちゃって大変ですよ


抱っこ!
撫でて!
の連続で



ご飯食べるのだって、自ら食べず
スプーンで食べさせたりしてご機嫌取ってるおかしゃん

のくせに、、、
自分のが空っぽになっちゃったら
他の方の食べ残しを、ワシワシ食べてます

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

牛肉と

愉快な仲間達

で、牛鍋

ほうれん草と焼き足らずの和え物

人参でコールスロー風

フルーツは、せとか


美味しい晩ご飯でした

2020年2月19日、水曜日だびん

本日は、『雨水』び~ん

二十四節気の一つ。
雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味。
あちきは、誕生から3385日を迎えたびん

昨日のあちきび~ん

オバしゃんの下に隠れて
息を潜めているび~ん

なのに。。。

お名前呼ばれちまったび~ん


して
おかしゃんが先生になにかお話しして
あちきを先生に預けちまったび~ん


先週、寝る前に身体触ってたら、おかしゃんの指先にプチッと触れたので
昨日、オバしゃんと一緒に病院で診ていただきました

こびんちゃん、小さな(粟粒くらい)の粉粒種を、取ってもらいました
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月18日、火曜日だびん

本日は、『嫌煙運動の日』び~ん

1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
本格的な嫌煙運動がスタートした日。
あちきは、誕生から3384日を迎えたびん

伊豆のお宿で
あちきの好きなポジションび~ん


ソファーの背もたれにいるあちきを見て

ふしぎが
おかしゃんに質問してるび~ん


したらば
おかしゃんが
「見習うべきは、正しいソファーの使い方をしているひみつ」

もしくは、床の間にいる
オバしゃんだよ

って、おっさったび~ん
あちきは、お手本になれねぇらしいび~ん

危なすぎるこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


夢のような上げ膳据え膳は、長くは続きません
自分で作るしかない

カジキマグロの和風ソテー

豚ニラ炒め

かいわれのハム巻き

鈴廣の伊達巻きと蒲鉾
(伊豆の帰りに購入してきました)

フルーツは、スカイベリー


2020年2月17日、月曜日だびん

本日は、『天使の囁き記念日』び~ん

1978(昭和53)年、非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。
これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。
あちきは、誕生から3383日を迎えたびん

伊豆高原でのお食事び~ん


犬小屋から持参したパンケーキ・お豆腐ハンバーグ・ブロッコリー・軟骨
おかしゃんが取り分けて下さったび~ん


では、遠慮なくいただきま~すび~ん


妹も、いつになくワシワシいただいているび~ん


姪っ子は、いつも通りのワシワシび~ん


オバしゃんも
スッゴい勢いでいただいてたび~ん


あっという間に全員完食
スープもいただいて、ごちそうさまでしたび~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん達の晩ご飯

よったりとお風呂に入らせていただいてからのぉ~

先付け

お風呂上がりの生ビール最高


お造り

焼き物

この海老はボタン海老の子持ちだったのでめっちゃ美味しかったです

揚げたての天ぷら

料理長自慢の金目鯛の煮付け

何回いただいても、最高!
そして、伊豆牛の鉄板焼き

白飯に牡蠣のおすまし、デザートもいただいて
幸せな伊豆高原の夜となりました



今回は、わんこ遊ばせるというよりもおかしゃんが一息入れたかったので
一泊で帰って参りました
今日から、また、仕事頑張ります!

2020年2月16日、日曜日だびん

本日は、『天気図記念日』び~ん

1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られた。
ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、
7色刷りの天気図で、1日1回発行されることになった。
あちきは、誕生から3382日を迎えたびん

昨日は、車に乗って

高速道路走って

海の近くにちたび~ん

早速、お散歩び~ん


ぷっぷくぴ~


楽しくお散歩しるび~ん


バディのないしょも楽しそうだび~ん


面白いこと発見しちまったび~ん

人の手のひらに鳥が乗ってるオブジェ

その下に
鳩がいるび~ん

こりから、
まさか、
その鳥の上にゆくつもりびんかねぇ~


一泊で、伊豆に来ています
今回も、永遠のライバルには逢えなかったねぇ~

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月15日、土曜日だびん

本日は、『春一番名づけの日』び~ん

天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。
「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。
あちきは、誕生から3381日を迎えたびん

今朝も
ダイソン相手に
散々、喋ってやったび~ん






掃除機、かけ終わったばかりなのに
もぉ、とっちらかってるび~ん


掃除機の前に
おかしゃんが拾って戻したおもちゃ達。。。

それを、すぐさまとっちらかしてる犯人は
こいちび~ん


確かに。。。
おもちゃは散らかさねぇと遊べねぇけど
困ったもんだび~ん


明日は、ネット環境の関係でブログUPができないか???
または、遅れるか???
も、しれないけど、ご心配なさらずにお願いいたします

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月14日、金曜日だびん

本日は、『バレンタインデー』び~ん

269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため、
恋人たちの愛を誓う日となった。
日本では1958(昭和33)年に
チョコレート製造販売会社のキャンペーンからチョコを贈る習慣に。
あちきは、誕生から3380日を迎えたびん

今日は
VALENTINEデーび~ん


いつもブログ応援して下さってる皆様に
あちきから
愛を込めて
HAPPY VALENTINEび~ん




オバしゃんからも
HAPPY VALENTINEび~ん




チョコばかりじゃなくて
キャンディーも用意さしていただいたび~ん


三つ詰合わせて
HAPPY VALENTINEび~ん




帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月13日、木曜日だびん

本日は、『苗字制定記念日』び~ん

1875(明治8)年、
明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた。
あちきは、誕生から3379日を迎えたびん

昨日のおかしゃんのお昼休み散歩は
第一陣で
あちきとふしぎのセットになっちまったび~ん
では、出発進行び~ん

とちうの公園で一息ついてるに図び~ん📸

して、次の公園を回って
急いで帰るび~ん

時間に追われて、急ぎ足の散歩で申し訳ないと思うおかしゃんです😥
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


グリーンアスパラの豚肉巻き焼き

栃尾油揚の炙ったの

茄子のしぎ焼き

カリカリソーセージとブロッコリーのマヨソテー

小梅

美味しい晩ご飯でした


当たり前の様に、着席しているオバしゃん

期待に胸を膨らませているお顔

2020年2月12日、水曜日だびん

本日は、『レトルトカレーの日』び~ん

1968(昭和43)年のこの日、
日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことから
発売元の大塚食品株式会社が制定。
あちきは、誕生から3378日を迎えたびん

昨日は、おかしゃんだけが
お仕事お休みだったび~ん
ちゃかちゃか独りで動いてるから
あちきは、その監督び~ん


まずは、ヤゲン軟骨ができあがったび~ん


そのスープも
あちき達のお食事用になるび~ん


して、同時進行で
豚のヒレ肉が茹であがってちたび~ん


キッチンで圧力鍋さんが
ぴ~ひゃら


牛肉と

砂肝ができあがってちたび~ん


して、そりから
おかしゃんが、フープロを
ブインブイン言わして
一気に木っ端みじんにされちまったび~ん


豚のヒレをゆでた汁牛の汁も
みんなのお食事に使います

砂肝は一度ゆでてから洗って圧力鍋で加圧
その汁は、廃棄します

そして、おかしゃんは
それらをぜ~んぶ冷凍庫にしまっちまったび~ん


圧力鍋2台使って、トッピング用のお肉4種
4Kg仕込みました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


ささみフライ

豚肉と霜降りひらたけの炊き合わせ

人参とツナのマリネ

温玉
添えてあるのは大根葉と釜揚げしらすの醤油炒め

ほうれん草のおひたし

○下の新生姜

フry-ツは、ぱいなぽー🍍

美味しい晩ご飯でした🥰
2020年2月11日、火曜日だびん

本日は、『建国記念の日』び~ん

1966(昭和41)年、
建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。
敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。
あちきは、誕生から3377日を迎えたびん

おかしゃんが
晩ご飯に
スープかけ炒飯を作って下さったび~ん


でわ、
いただきますび~ん


炒飯が大好きなないしょは
すぐさま食べ始めたび~ん


なんだかしらねぇけど
オバしゃんだけ
不安定なところで食べてるび~ん


いちも一番ビリになるないしょが
もう、お茶碗をなめ始めてるび~ん




して。。。
なんだか知らねぇけど
見られているような気がしるび~ん


あちきが
ちらっとないしょを見返したらば


スープかけ炒飯はとっても美味しいけれど
舌ちろのあちきは
ご飯粒がなかなかすくいあげられないくて
完食しるまでに時間がかかっちまうび~ん


ご飯系は、食べにくそうなこびんちゃんです
大好きなんですけどね

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

肉あんかけ丼ぶり温玉のせ

やげん軟骨の唐揚げ

豚の角煮

きゅうり・トマト・サラミのサラダ

デザートは、エクレア

スーパーハイカロリーの晩ご飯でした


2020年2月10日、月曜日だびん

本日は、『ふきのとうの日』び~ん

1993年、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、
ふきのとうを早春の味としてPRしようというもの。
あちきは、誕生から3376日を迎えたびん

犬小屋で
問題が勃発しちまったび~ん💦😣

みんな
頭を抱えちまってるび~ん




年長者のオバしゃんでも
解決できないらしいび~ん


その問題を起こしている方は
こちらのお方び~ん😴😰

最近、ステップのこの場所を
独り占めなさるから
みんな怖くて登れねぇび~ん😴😱

まるで、関所

近づいただけで怒られますから🤬
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

犬小屋特製春巻き

食べきりのおでん




カブの浅漬け

フルーツは、ぱいなぽー

パリパリ春巻きが美味しい晩ご飯でした

2020年2月9日、日曜日だびん

本日は、『ふくの日』び~ん

「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、下関ふく連盟が制定。
下関では河豚は「ふく」と発音し、縁起の良い魚とされている。
あちきは、誕生から3375日を迎えたびん

カドラーでまったり中のこびんちゃん


退屈こいて
ふしぎちゃんがおちょっかいをかけ始めました😎
こびんちゃんは無言で
ジタバタしてるだけ

その反応がつまらなくなったふしぎちゃんは
あたり様におちょっかいをかけに行きました😎
ものすごい声であたり様が応戦しております
声にご注意ください

あたり様は、軽く勝利を治めました


無言は、なめられるらしいです

ドッグランでは、ず~っと喋ってるくせに

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

あんかけ焼きそば

たことキュウリの梅和え

箸休め3品

フルーツは、スカイベリー🍓

美味しい晩ご飯でした


2020年2月8日、土曜日だびん

本日は、『針供養』び~ん

縫い針を休め、折れた針を供養する日。
豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈る。
地方によっては12月8日に行うところもある。
あちきは、誕生から3374日を迎えたびん

昨日の晩ご飯は
大好きなパンケーキと
牛肉だったび~ん


あちき達は、パンケーキと牛肉
お野菜の煮込みとフードもちびっと


こちらは、食の細い
わがままさん用び~ん


準備が整いましたび~ん


では、みんなで
いただきま~~~すび~ん


うんまいび~ん


オバしゃんも
ワシワシいただいているび~ん😁

お隣の超わがままさんは
牛肉を一気に食べて
パンケーキに取りかかろうとしてるび~ん


妹のあたり様は。。。
おやびんのせれびんと一緒に食べていた場所で
一人ご飯してるび~ん


せれびんと一緒に、端っこで食べていた期間が長かったので
「ご飯だよ~!」って声をかけると、ここに行ってしまうあたり様です。。。
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


おでん風


焼きしゃぶ

大根おろしとカボスポン酢でいただきました

カブの粒マスタードサラダとかいわれのハム巻き

「おでん」と言うだけで白飯が食べられない方に
野沢菜納豆

フルーツはスカイベリー


配膳前から、食卓に着くオバしゃんです


2020年2月7日、金曜日だびん

本日は、『北方領土の日』び~ん

1855年のこの日、日露和親条約が締結され、
北方領土が日本の領土として認められたことから、
1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定。
あちきは、誕生から3373日を迎えたびん

サロンから帰ってちたび~ん🚗

ちょび髭も綺麗にカットしていただいて
綺麗さっぱりのあちきび~ん💖

したけど
一日中、歌って






ヘロヘロび~ん


昨日の夜、仕事帰りにお迎えに行きましたら。。。
道路まで聞こえてくるほどの音量で、サロンで騒ぎまくっておりました

お泊まりのお友達も、なかなか賑やかな子で
こびんちゃんに対抗して、大きな声で歌いまくってましたよ

疲れるハズです


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

遅ればせながら2月3日の晩ご飯


節分なので恵方巻きならぬ手巻き


その前に浜名湖でお刺身は連日いただいてきたので
お刺身は、なしと致しました

アボカドとツナのサラダ

これも、手巻きの具材にバッチリ!
がんもどきの煮付け

フルーツはいちごでした


この日も食卓に着席しているオバしゃん


最近、ず~っと毎日、着席されております
着席させないと大騒ぎしますから

2020年2月6日、木曜日だびん

本日は、『海苔の日』び~ん

1966(昭和41)年、
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が
海苔の需要拡大を目指して制定。
701年制定の大宝律令で海苔が租税に指定されたことに基づいたもの。
あちきは、誕生から3372日を迎えたびん

浜名湖で楽しく走って


いっぱい喋って




今日は、サロンデーび~ん



身体も心も
綺麗にさっぱりしてくるび~ん

また今日も喋りに行ってきます

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月5日、水曜日だびん

本日は、『プロ野球の日』び~ん

1936(昭和11)年のこの日、
全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成された。
あちきは、誕生から3371日を迎えたびん

浜名湖でラン活終わって
お部屋に戻ったらば
みんなお洋服を脱がしていただいて
一休みしるび~ん


ラン活と移動の時以外は、原則真っ裸な犬小屋です

して、そのまま爆睡となるび~ん


オバしゃんは、甘えん坊だから
おかしゃんがソファーにあげてくれるのを
テーブルの前で待ってるび~ん


ふしぎのやちだけが
こんなところで爆睡しちゃってるび~ん


浜名湖の窓から差し込む日差しは
と~っても暖かいらしいび~ん


寒くても外気に触れる

日光浴

大切ですね

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月4日、火曜日だびん

本日は、『立春』び~ん

二十四節気の一つ。
初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。
あちきは、誕生から3370日を迎えたびん

本日は、おかしゃんです

浜名湖最終日は、とても良いお天気


豪華な朝ごはんをいただいて



この日は、伊勢海老の御味噌汁


本当に美味しくって(((o(*゚▽゚*)o)))
おかしゃんは、上機嫌でした(o‘∀‘o)*:◦♪
で、帰る準備をしてから
皆様のラン活

こびんちゃんも心行くまで演説を致しまして




みんなで、帰路についたわけです


「楽しかったねぇ~


ここらあたりまでは、穏やかな車内だったんですよ

それがどうなったかとの記録は、ここからです!
浜名湖なので三ヶ日インターチェンジから東名高速に乗るんですわ
今回は、リニューアル工事を避けるために 新東名で横浜に帰る予定
新東名に乗るためには、三ケ日で一度名古屋方面に向かい
三ヶ日ジャンクションを経由して新東名に乗るのがルート
がぁ~~~

何をどうすりゃそうなるんだか



三ヶ日ジャンクションの東京方面に向かうところを通り過ごし
我が車は、名古屋方面にまっしぐら((((;゚Д゚)))))))
助手席に乗っていたおかしゃんは、顔面蒼白
で、次のインターで降りるように命令して、豊川ICで一旦、一般道に降りて
また、同じ豊川ICから、東名の上り線にと。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
おかしゃん、めったくそ怒り狂って車内は大炎上
「自分で運転してたら、こんなことにはならなかった

バニさんに運転させなければ良かったと大後悔



しかしながら間違えて名古屋方面に進んだ当の運転手は
「帰れないわけじゃないからいいじゃん(*’U`*)
それに豊川の街中を見ることもできたし\(^o^)/」
ですって

それ聴いたら、火に油注がれたように車内は再大炎上となったわけです



バニさんという人間をご存知の方は
この車内の様子が目に浮かんでいることでしょう(。´・(ェ)・)
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月3日、月曜日だびん

本日は、『節分』び~ん

立春の前の日。
陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、
それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。
近年では太巻きを恵方に向いて食べる行事も行われている。
あちきは、誕生から3369日を迎えたびん

本日は、節分び~ん

あちきは
赤鬼さんになってるび~ん🐱🚀

豆をぶつけられると痛いから
とっとこ逃げるつもりだけれども

豆を投げるときは、お手柔らかにお願いしますび~ん



オバしゃんは、豊満なボディーの白鬼となっております


昨日の帰り道に見えた富士山は
本当に綺麗でした

iPhone画像で、これだけ綺麗


しかしながら、車内炎上で鎮火までに相当お時間がかかりました

その理由は???
もちろん凄腕カメラマンのせいですよ

明日へ

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月2日、日曜日だびん

本日は、『お麩の日』び~ん

協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定。
全国のお麩製造業者の統一キャンペーンデーとした。
また、毎月2日も「お麩の日」としている。
あちきは、誕生から3368日を迎えたびん

昨日も浜名湖は
良いお天気だったび~ん

朝から、ラン活び~ん🏃🏼♂️

おかしゃんが
何枚かおさしんを撮ってくださったび~ん




おかしゃんが数枚シャッター切ってから
「このカメラでみんなの写真を撮っておいて

シャッタースピード優先にしてあるし、高速連写設定だから
ただ、シャッター切ればそこそこの写真は撮れるはずだから」
って、バニさんにカメラを預けて
おかしゃんは、ドッグランから出ていかれたび~ん

しばしして、おかしゃんがランに戻ってこられたび~ん

したらば、バニちゃんが
「みんな満遍なく撮っておいたよ

ちょっとブレてるかもしれないけど。。。

って、おかしゃんにカメラを返したび~ん

で。。。
本日のブログ用にって部屋で写真取り込んだわけですよ

いい写真撮れてるかなぁ~




PCで見てみたら、確かに満遍なく皆様を撮られておりました
がっ

ちょっとブレてるかも???

いえいえ

では、皆様、ご覧ください😎😎😎😎😎
一応先に書いておきますが、皆様自身の目のせいではございません
目をこすってもなにも変わりませんから

多分、みごちゅーだと思う


颯爽と走っているふしぎちゃんと思う


これは、おニクちゃんですね


まぁまぁマシな、ないしょちゃんの滑走


猛スピードで走ってるひみちょん


大体、ひみちょんではなくて後ろのフェンスにピントが行ってる



こんな動く子を撮ろうと狙うことが無理

ほとんど動かないあたり様ですらこの写真でした


同じカメラ。。。
同じ設定。。。
へたくそに撮ろうしても、そこそこ撮れてしまうハズ!
どーすりゃこんな写真が撮れるのか



まずは、バニさん自身のカメラ撮影のための
脳内ピントを合わせていただかなければ

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2020年2月1日、土曜日だびん

本日は、『テレビ放送記念日』び~ん

1953(昭和28)年、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始した。
当時の受信契約数は866台。
大卒初任給が約8000円の時代に
受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円。
あちきは、誕生から3367日を迎えたびん

昨日、お仕事を半日で終えたおかしゃん達が
あちきたちを🚔に乗せて
民族大移動を始めたび~ん
おばしゃんは、満面の笑顔になってたび~ん


着いたところは
浜名湖び~ん


日が暮れる前に
まずは、ラン活び~ん


みんな張り切ってるび~ん


ひみつは勢いつけて
一気に駆け上がってちてるび~ん


あちきも眺めてないで
楽しく走らせていただくび~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

| ホーム |