こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
2021年7月31日、土曜日だびん

本日は、『蓄音機の日』び~ん

1877(明治10)年、エジソンが蓄音機の特許をとった。
あちきは、誕生から3913日を迎えたびん

こびんちゃん、診察室に入って直ぐに
主治医が聴診器で心音と肺の音を聞いて
「心臓と肺は大丈夫!」っておっしゃってくださいました
でも、レントゲンもエコーもお願いしたんです
検査結果を見ながら主治医の説明がおかしゃんにありました
血液検査の結果は、ほぼ問題ない

レントゲン見せていただいて、肺も綺麗、心肥大もなし

ただ今回のレントゲンで偶然発見されたのは、気道の一部分が狭くなっているということ
今のところ、気管虚脱の症状は見られないから
多分、加齢による現象だろうと。。。(偶然見つかったから、頭にいれておくこと)
心臓一部の超音波検査の結果、PCの画面見ながら

この超音波が凄い精度で

こびんちゃんの心臓の弁、初めてはっきり見た!
「加齢による変形は多少見られるけど、心臓の逆流はなし

あのカラー映像で、心臓の血流を見せていただきました
通ってる病院は、本院、分院とあるんだけど、もちろん症状によってどちらにも行ってます
専門医の分野も色々あるから
分院は新しかったんだけど、つい最近、移転したんです
前の場所から歩いて一分くらいのところ
駐車場も今までの駐車場は使えるし、院前の駐車場も広くなってます
分院は、完全予約制
で、新しく設置された設備もあるし、本院からの専門医もシフトで来てくれてます
多分、超音波も、それを見る画面も、より一層最新になってるんだと思う
腹部超音波で、消化器官は問題なし

胆泥症の状態も再確認

小さな胆泥が散らばってたけど、胆嚢の出口付近には寄ってないので

小さな胆泥が、気泡みたいにはっきり見えました

ま~ちゃんは、胆泥が固めで出口近くにあったから、詰まる可能性もあるからって
毎月、超音波受けてましたわ

身体触っても痛みもなさそうなので、消去法でここまで問題なし!
で、最後に、12月末に受けた後頭部のレントゲンを引き出して見せていただいて
後頭骨異形成による脳圧の症状から取っていきましょうとなりました
ステロイドは一週間服用
ステロイドによる胃腸の不快感が出るといけないので、その予防薬
火曜日の夜から服用し始めて、だいぶ普通になってきました
昨日のおやつ待ち

自分の分をもらったら、フェラーリに移動

半分食べたら、周りを見渡して


残り半分一気食い

調子出てきてます


この乳児用のチーズ

わんこ用のチーズは硬いけれど、この乳幼児チーズはとっても柔らかいんです
だから、わんこの薬を包み込むのが簡単

そして、食べやすいです

どーしても食べない子は、柔らかいから上顎に貼り付けることも出来ます
犬小屋は、心臓の投薬もサプリメントも全部これに包み込んで食べてもらって

投薬のない子も、毎朝、毎晩、お裾分けしてます
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


鰺の開き

ワカメとタコの酢の物(ラー油かけ)

牛肉ともやし炒め

三つ葉入りだし巻き卵と水茄子の浅漬け

フルーツはメロン

美味しい晩ご飯でした

スポンサーサイト
2021年7月30日、金曜日だびん

本日は、『プロレス記念日』び~ん

1953(昭和28)年、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行った。
力道山はプロレスラーの養成を行い、プロレス人気を高めることに貢献した。
あちきは、誕生から3912日を迎えたびん

病院から帰ってきた日のこびんちゃん

全身の検査を受けたんだから、疲れてヘロヘロ

急に病院に行くことになったのは
月曜日のお昼休みに家に戻ったら。ブルブル震えてて
息もはぁはぁ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
おやつ渡しても全く食べず

こびんちゃんは今までは全く無症状だったけど後頭部異形成なの。。。
年齢を重ねたことで、今まで無症状だったのが、
脳圧が上がってしまい、発作みたいになってしまうことが最近起こるようになった
毎日、降圧剤は服用させているけれど、発作みたいになったら飲ませるように
常備してあるステロイドを服用させて、仕事に戻ったんだけど。。。
仕事終わって家に帰ったら、ステロイドの効果???
少しは落ち着いてきてた
晩御飯は、みんなと同じのは食べず、スーパー特別バージョンでエネルギーだけ補給
スーパー特別バージュンはこの神3品

舐めさせるだけでエネルギー補給出来るんです
それから、これ

普段投薬に使う塩分の少ない柔らかいチーズ
そして。。。
犬小屋の冷凍室に常備してあるこれ

犬小屋の子で、これを食べなかったら相当具合が悪いってバロメーターになってます
ぴ~ちゃんこ大先生は、これで最後は生きたようなもんです

もう一品、神兵器があるのですが、それはまた

これでも食べなかったら、病院に走ります


この三品は、ちゃんと食べてくれたのでまぁ一安心。。。
水は、しっかり飲んでました
う~pもチッコも普通
火曜日の朝、またガクブル震えだして息が上がってきた。。。
可哀想だけど、その様子を動画を撮って、病院に電話

夕方の最後の一時間に主治医の予約が取れたんですよ
これが超ラッキーだった

主治医にこびんが震えて息が上がってる動画を見ていただいて
(言葉で説明するより、動画が一番わかりやすい)
4月5日にこびんちゃんは、詳細な健康診断を受けてて、その時は全く問題ない

だったんですか、4月からすでに3か月経ってる
わんこの時間は、人の4~5倍の速さで進むから、その結果は人だったら一年前の結果ってこと
フランは、2016年の11月に全身の検査を受けて、文句なしの健康体だった
けど、翌年2017年の元旦に秘密基地で倒れて。。。
そのままバニちゃんが横浜に戻り、病院に連れて行った
倒れた原因は、血栓。運よく脚に血栓が飛んだから命はとりとめた
けれど、その時に心臓血管肉腫になってることが判明して、
その肉腫が破裂するのは、明日?明後日?一週間後?
とにかく、もう長くはないと伝えられて。。。
結局、1月17日に亡くなった

ある程度の年齢を重ねたわんこの2か月、3か月後は激変する
なので、詳細な血液検査、胸部・気管支レントゲン・腹部エコー・心臓部のエコー
診れる範囲は全て診てくださいとお願いしました
長くなってしまうので続く

※昨日からだいぶ調子が上がってきて、おやつもごはんも普通食食べてるこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


カジキマグロのバター醤油

冷凍室待機だった豚肉と筍の出汁醤油炒め

アボカドとかまぼこのレモンフレーバーオリーブオイル和え
味付けは、マジックソルト

刺身蒟蒻ときゅうりの浅漬け

ウインナー食べたくなって炒めました


フルーツはオレンジ

美味しい晩ご飯でした


2021年7月29日、木曜日だびん

本日は、『アマチュア無線の日』び~ん

1952(昭和27)年のこの日、
戦後初めてアマチュア無線の予備免許が発給されたことから、
1973(昭和48)年、日本アマチュア無線連盟が制定。
あちきは、誕生から3911日を迎えたびん

一昨日の火曜日の夕方
いきなし病院に連れてこられたび~ん


頼りない妹がお付き添いで来てるび~ん


妹がいるとはいえ
どちどちしるび~ん(;゚∀゚)=3ハァハァ


こびんちゃん、かなり気になることがあったので
火曜日の夕方の最終に予約を入れて、全身検査してきました
もすうぐ11歳。。。そりゃぁ色々ありますよね

全ての検査が終わって、診断待ち
疲れてこびんちゃんは、寝てしまいました


検査結果は、また後日

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


鰻丼


牛肉のバター炒め(塩胡椒)

三つ葉入りだし巻き卵

水茄子と茗荷の浅漬け

クルミ小女子とレンチンとうもろこし

クラウンメロン

サッカー見ながら食べた晩ご飯です⚽

2021年7月28日、水曜日だびん

本日は、『菜っ葉の日』び~ん

「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから、青果商関係者が制定。
キャベツ、ハクサイ、ホウレンソウ、レタスなどの葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。
あちきは、誕生から3910日を迎えたびん

浜名湖から帰るから
お部屋の玄関にあるカートに
みんな乗ってるび~ん


したけど。。。
あちきはここのお部屋から見える景色が大好きだからび~ん


あちきだけは
帰らねぇび~ん


すでに車に乗っている子もいて
カートで待っている子もいるのに。。。
こびんちゃんだけは、「帰るよ!」って言っても
まったく動かず

仕方ないので、抱っこして無理矢理カートに乗せて
連れて帰ってくる始末です

また来るからね


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


届いたばかりの水茄子

早速、浅漬けに

豚肩ロースのバター焼き

真鱈・きゅうり・茗荷の酢の物

冷や奴とレンチンとうもろこし

フルーツは、クラウンメロン

美味しい晩ご飯でした


2021年7月27日、火曜日だびん

本日は、『スイカの日』び~ん

スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。
スイカの縞模様を綱に見立て、ナツのツナ(夏の綱)の語呂合わせ。
あちきは、誕生から3909日を迎えたびん

浜名湖で
歌ってるあちきび~ん


したらば
妹も一緒に歌い出したび~ん


妹に負けないよーに
大きな声で歌うび~ん




したらば
妹が自信満々でゆったび~ん


妹に負けちまって
メッチャがっかりび~ん


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


豚肉と筍の醤油炒め

ツナゴーヤ

ハムと冷やしトマト

とうもろこしとキュウリの浅漬け

お赤飯を炊きました

フルーツは、クラウンメロン

上げ膳据え膳から一転した晩ご飯です


2021年7月26日、月曜日だびん

本日は、『幽霊の日』び~ん

1825年、日本の代表的な怪談「東海道四谷怪談」(鶴屋南北作)が江戸の中村座で初演された。
あちきは、誕生から3908日を迎えたびん

昨日も良いお天気だったび~ん


あちき達は
毎日同じ、早朝のランび~ん

陽が当たる前に
ラン活を楽しむび~ん


して、喋ったり

喋ったりして


疲れたらば、座り込むび~ん


朝露に濡れてのラン活は
と~~~っても楽しいび~ん


したけど、早朝のラン活の後は
おかしゃんが
とてもお忙しくなるび~ん


実は。。。
あちき達は種子まみれになってるび~ん


もぉねっ

タオルで拭きあげるんだけど
なんせ、こんな状態が7チワワいますから

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

ラン活後の浜名湖朝ご飯


お造り

豚肉のチーズ巻き

焼き魚二種、太刀魚は三つ編みみたいになってました


海鮮鍋

帰宅前の朝ご飯、美味しくいただきました


上げ膳据え膳も昨日でおしまい

現実に戻されて、今日から社会復帰(←大げさ

2021年7月25日、日曜日だびん

本日は、『かき氷の日』び~ん

日本かき氷協会が制定。
かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、
1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、
当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの。
あちきは、誕生から3907日を迎えたびん

昨日も早起きランび~ん


走り回るやちもいれば

喋りまくるやちもいるび~ん




みんなで早朝に発散したらば
暑い昼間は




涼しいお部屋で
7チワ揃って
お昼寝び~ん


昼間は、皆様のいびきと寝息しか聞こえない部屋です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

ラン活後の浜名湖朝ご飯


鯛のピカタ・豚肉の蒸籠蒸し

海鮮サラダ・冬瓜と豚肉の煮つけ

美味しい朝ご飯をいただきました


2021年7月24日、土曜日だびん

本日は、『劇画の日』び~ん

1964(昭和39)年、劇画雑誌「ガロ」が創刊された。
白土三平の「カムイ伝」など、多くの話題作がこの雑誌から生まれた。
あちきは、誕生から3906日を迎えたびん

浜名湖の朝は、早いび~ん

起きて、おめざをいただいて
スタミノール補給していただいたら
直ぐにランに行くび~んん


して
昨日は、朝イチで一発かましてやったび~ん




気分爽快び~ん

こびんちゃんが気分爽快でもですねぇ~


本当に困ったもんです

昨日も良いお天気でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

ラン活後の浜名湖朝ご飯


お造りと目玉焼き

焼き茄子

海鮮鍋

上げ膳据え膳


みんなで美味しくいただきました


2021年7月23日、金曜日だびん

本日は、『スポーツの日』び~ん

国民の祝日。
「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨としている。
2020年から名称が「体育の日」から「スポーツの日」となった。
本来は10月の第2月曜日だが、2021年は7月23日に移動。
あちきは、誕生から3905日を迎えたびん

朝早いドッグランび~ん


暑くなる前に
ランに出られれて嬉しいび~ん


みんな
楽しそうに走ってるび~ん


ふしぎび~ん


ないしょび~ん


あちきは
お口ほふほふさして
準備運動しるび~ん


昨日も暑くなることがわかっていた浜名湖地方

朝食前に、走ってもらいました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

ラン活のあとに皆様の朝食を食べさせて
それからのおかしゃん達の朝食です



豚肉の鍋物とブリ大根

美味しい朝食をたっぷりいただいて

フルーツヨーグルトも完食です

2021年7月22日、木曜日だびん

本日は、『海の日』び~ん

明治天皇が東北の巡幸から船で帰着したことから、1941年に「海の記念日」と制定。
1996年に「海の日」として国民の祝日になり、
2003年から7月の第3月曜日に変更された。
2021年は7月22日に移動。
あちきは、誕生から3904日を迎えたびん

昨日、おかしゃん号に乗ったと思ったら
どーゆーわけが
オバしゃんがあちきに寄りかかってちたび~ん


オバしゃんは、得意げだけど
あちきは
オバしゃんのふくよかな身体に
潰されそうになっちまってるび~ん


我慢しること数時間

おかしゃん号は、浜名湖に到着したび~ん


夕方のラん活を満喫したあちきび~ん


今日も朝から良いお天気


早朝のラン活を終えて、皆様、涼しいお部屋で爆睡中です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

2021年7月21日、水曜日だびん

本日は、『日本三景の日』び~ん

日本三景の生みの親といわれる江戸時代の儒学者・林春斎の誕生日にちなみ、
日本三景観光連絡協議会が制定。
あちきは、誕生から3903日を迎えたびん

ただいま、順番待ちのあちきび~ん


何の順番待ちかとゆいますとび~ん
ヒマチーを齧る順番を待っているび~ん

年功序列でトップバッターは、オバしゃんび~ん

すごく楽しそうに噛んでいらっしゃるび~ん

年功序列は、トップバッターだけで
あとは、めちゃくちゃな順番待ちび~ん

ひみつも待ってるび~ん


きっと次に齧れるのは
強いないしょだと思うび~ん


あちきの順番になるころには
粉々になっちまってるかもしれねぇび~ん


年功序列というよりも、オバしゃんはうるさいからトップです

おひとり様10分噛んだら次に交替
これは、硬いので絶対に粉々にはなりません

こびんちゃんの順番になるまでには、1時間かかります

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


ガパオライス

牛肉とピーマン炒め

絹揚げの揚げ焼き

残り物の茄子の治部煮ときゅうりの中華風漬物

フルーツは、梨

7チワワ様の分もあります


辛いガパオライスの晩御飯でした

2021年7月20日、火曜日だびん

本日は、『ハンバーガーの日』び~ん

1971(昭和46)年、東京・銀座の三越にハンバーガーチェーン・マクドナルドの
日本第1号店がオープンしたことを記念して、日本マクドナルドが制定。
あちきは、誕生から3902日を迎えたびん

昨日の朝ごはんの時
妹が、珍しく下々のお食事マットのところにちたび~ん

したから、おかしゃんが妹のお茶碗をそこにおいたら
妹が、下々のマットで食べ始めたび~ん



(@゜o゜)σ\(゜□゜*)/え゙━━━!!!!!!!!!!!

オバしゃんは
余裕で妹の隣でいただいているけれどもび~ん


いつもは、あちきがお隣なのに
妹のあたり様が、お隣で召し上がっているもんだから
ないしょは、ちっと戸惑っているび~ん


したから、あちきは
お食事マットから外れたところで
いただくことになったび~ん


三歩下がって妹の影を踏まずび~ん


こびんちゃんの妹のあたり様は
現在の犬小屋で、一番偉いお方ですから

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


昨日は、鶏のムネ肉でわんこ用のスープを作りました
その出し殻のムネ肉で、香味野菜のごま油掛け

豚バラ肉と茄子の治部煮

サラダ

麻婆ゴーヤの残り

フルーツは、お初の梨

こちらは、わんこの皆様用

美味しい晩御飯でした

2021年7月19日、月曜日だびん

本日は、『女性大臣の日』び~ん

1960(昭和35)年、
第一次池田勇人内閣に中山マサが厚生大臣として入閣し、
日本初の女性大臣が誕生した。
あちきは、誕生から3901日を迎えたびん

昨日は、7チワワ全員で
おかしゃん号に乗車したび~ん

どこに連れて行っていただけるびんかねぇ~


後部シートで
やる気満々のふしぎび~ん


高速道路走って
あっという間に到着して車が止まったび~ん

あちき達は、エアコンのかかった車の中から
おかしゃん達がしていることを
もの珍しそうに見学していたび~ん


して、、、
車から降りることなく
犬小屋に戻ってちたび~ん

これぞ、ただのドライブだったび~ん


昨日は、お墓参りに行ってきました

大きな霊園なのでどこかで順番にお散歩させようと思いましたが
全くそんな木陰はなくて。。。
まぁ、車に乗ってただけでも景色も変わるし
7チワワの気分転換にはなった!


しかし、わんこ活動には厳しい暑さになってますねぇ~

帰ってきてから、ささみ作り

1Kg冷凍しました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


豚もも肉の唐揚げ

ゴーヤー麻婆

麻婆豆腐の豆腐代わりに絹あげ使って
ゴーヤーを塩もみしてさっと茹でたのを投入
とても美味しかったです

わかめとカニカマの山葵ドレッシングサラダ

レンチンとうもろこし・柚子大根

フルーツは、パイナポー🍍

ご先祖様もさぞかし暑いだろうと

打ち水、たっぷりしてきました
ご先祖様と乾杯!

美味しい晩ご飯でした


先週の犬小屋ベーカリーの営業成績


完売御礼です

2021年7月18日、日曜日だびん

本日は、『光化学スモッグの日』び~ん

1970年(昭和45年)、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。
あちきは、誕生から3900日を迎えたびん

あちきび~ん


なんか。。。ネクラなカンジに見えるかもび~ん


ここに一人でいるには、訳があるび~ん
玄関に一番近い部屋があるび~ん


そこのお部屋のエアコンをつけて
涼しい風が廊下に流れるよーに
毎日、おかしゃんが操作してくださってび~ん


したから、ここは
あちきだけが知っている???
家の中の涼しい場所ってことび~ん


こびんちゃんだけでなく、他の子もみんな知っていますよ

リビングは、もちろんエアコン25℃でかけっ放しにしていますが
リビングのドアは、みんなが行き来できるように、昼間は開けっぱなし

なので、廊下も涼しくなるようにしてて
このゲート前は、かなり涼しいです

おかしゃんが、ここで昼寝したいくらいです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


焼きしゃぶ

セルフでかいわれを巻いてポン酢で食べました
イカとひらたけのバター炒め

生ハムとキュウリのレモンマリネ

卵豆腐・柚子大根・くるみ小女子

一週間、お疲れ様でした


美味しい晩ご飯でした


2021年7月17日、土曜日だびん

本日は、『理学療法の日』び~ん

1966年のこの日、理学療法士110名が
日本理学療法士協会を結成したことから同協会が制定。
この日を挟んだ一週間を「理学療法週間」としており、
全国各地で理学療法に関するイベントやセミナーが開催される。
あちきは、誕生から3899日を迎えたびん

昨日は、オバしゃんのお誕生日だったび~ん

しかたら。。。
おかしゃんに
『うらやましがるんだったら、見てはイケナイ!』
って、言われてるイベントが
これから開催されるび~ん


おかしゃんに言われたよーに
あちきは見ないび~ん

あっちの方を向いて、耐えるび~ん


したけど。。。
したけど。。。
その気配がしると
気持ちが悶々としてきちまうび~ん


して。。。
我慢しきれずに
よだれ垂らしながら
凝視しちまったび~ん

(¬д¬。) ジーーーッ

羨ましがるんだったら見てはいけないイベント
それは、誕生日主役だけの特権

ケーキのホール食いです


このケーキは、お肉で作られているので
皆様にほぐして分けて、犬小屋ベーカリーの食パンと一緒に

美味しく召し上がっていただきました


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


昨日は、暑かったから冷や麦

犬小屋特製ニラレバー炒め

三つ葉入りだし巻き卵

エリンギのポン酢マリネと白菜のお漬物

フルーツは、メロン

美味しい晩ご飯でした


2021年7月16日、金曜日だびん

本日は、『国土交通Day』び~ん

1999(平成11)年に国土交通省設置法が公布されたのを記念して、国土交通省が制定。
あちきは、誕生から3898日を迎えたびん

日本全国の皆様ぁ~~~

本日は、おめでたいお知らせがございますび~ん

あちきのオバしゃんがぁ~~~~っ


本日、めでたく

14祭のお誕生日を迎えられましたび~ん


大切なオバしゃん

(☆´≧∀≦)σ ⌒ハッピィバースデイ*び~ん




本日、オバしゃんが14祭のお誕生日を迎えました

10歳過ぎたら、お誕生日は 祭

お祭りです

こびんちゃんは、今日のケーキが楽しみすぎて
絶賛大興奮中

このかぶり物で、晩ご飯はケーキと理解しているからです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


昨日は、お取り寄せ

ちょっと早い丑の日


白茄子のソテー

絹揚げ焼き

白菜のお漬物

フルーツは、メロン

ぷしゅっ


スタミナ蓄えた晩ご飯です


2021年7月15日、木曜日だびん

本日は、『ファミコンの日』び~ん

1983年、任天堂が家庭用テレビゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売した。
あちきは、誕生から3897日を迎えたびん

昨日は、ちっと豪華な晩御飯だったび~ん
牛肉のキャベツバーグと犬小屋ベーカリーの食パンと

野菜炒めとスープだったび~ん


おかしゃんが食べやすいよーに
ほぐして配膳してくださったび~ん


みんなでいただきますしたび~ん


写ってない子は、別場所で食べてます

ないしょのやちは、野菜炒めから食べてるび~ん


姪っ子は
もぉ、食べ終えちまいそーだび~ん


隣のふしぎも
わっしわっしいただいてるび~ん


ほかのやちの観察してねぇで
あちきもわしわしいただくび~ん


昨日は、空組のセ氏と

ぴ~ちゃんこ大先生のWお誕生日でした

空組さんにお供えして
セ氏と大先生に「お誕生日おめでとう!」と声をかけてから
リビング組の7チワワに食べていただきました。。。
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


焼きラーメン


生ハムとツナのサラダ

冷奴

デザートは、食べ切りのコーヒーゼリーとパイナポー

久しぶりの焼きラーメン、美味しかったです


2021年7月14日、水曜日だびん

本日は、『ゼリーの日』び~ん

日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定。
この時期はゼラチンの消費が増えるうえ、フランス菓子・料理などによく使われるため、
フランス革命の日と同じ日を「ゼラチンの日」及び「ゼリーの日」とした。
あちきは、誕生から3896日を迎えたびん

屁ら~りに乗って買ってきた
こび玉スイカをみんなでいただく話で
めっちゃ盛り上がってるび~ん


こび玉スイカ割り大会の企画らしいび~ん


このままじゃぁ
あちきが
ぐちゃぐちゃになっちまうび~~~~っ

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


したから
こび玉スイカより甘いあたり玉スイカがあるって
教えてやったび~ん



我が身可愛さに、妹を前に差し出すこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


サワラの西京漬け

豚もやしニラ炒め

お赤飯を炊きました
おかしゃん、もち米、お餅が大好きです


野沢菜漬け

かまぼこのバター炒めとエリンギのポン酢漬け

フルーツは、アプリコットとパイナポー🍍

大好きなお赤飯で嬉しい晩ご飯でした


2021年7月13日、火曜日だびん

本日は、『日本標準時制定記念日』び~ん

1886(明治19)年、
兵庫県明石市を通る東経135度の子午線を日本標準時と定め、
全国の時間統一が決定。
1888(明治21)年1月1日から実施された。
あちきは、誕生から3895日を迎えたびん

あちきの愛車、屁ら~りに乗って

初めてのおひとり様買い物に行くことになったび~ん


おかしゃんが
チャンネルのお手提げに
しゃく万円、入れてくださったび~ん

して
「こびんちゃんが、欲しいものを
欲しいだけ、買ってきてくださいね!」
って、太っ腹なことをおっさってくださったび~ん




あちきは、初めてのお買い物で
わくわく


まずは、お肉屋さんで和牛の赤み肉1000Kg買うび~ん

次は、お魚屋さんで本マグロ1匹まるごと買うび~ん

最後に、八百屋さんに行って大好きなメロンを1000玉と
大好きなスイカを1000玉買ってくる予定び~ん

きゅうりは食べ飽きたから。買わないび~ん


では、(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!び~ん

有頂天で買いものに出かけたこびんちゃん
そんなにたくさん買っても屁ら~りに乗るんでしょうかね

って、おかしゃんは心配しておりましたが。。。

ぶぉ~ん


屁ら~りが帰ってきました

(。・o・。)ノただいま~♪び~ん
買えたのは、こび玉スイカ
一個だけでしたび~ん

スイカ一個で良かったです

いくならんでも牛肉1000Kgは、犬小屋の冷蔵庫に入りません

本マグロも、おかしゃんには解体できませんし

こびんちゃんが買ってきたスイカ1個

犬小屋のみんなで分けて食べなければなりませんね
続く

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


釜揚げしらす丼

牛肉と小松菜炒め

蒲鉾の梅肉和え

お豆腐麺

肉巻き牛蒡・エリンギのポン酢漬け・きゅうりの浅漬け

コーヒーゼリーとパイナポー

美味しい晩御飯でした


2021年7月12日、月曜日だびん

本日は、『人間ドックの日』び~ん

1954年、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められた。
あちきは、誕生から3894日を迎えたびん

昨日は、貸し切りランの予約日だったけど
真夏日で、30℃越になりそうだからって
キャンセルになったび~ん

つまんねぇび~ん


このフェラーリに乗って
どっか行きてぇび~ん


暇すぎるから
一人大暴れしてやったび~ん

暴れたら、息がきれちまったび~ん

結局、薬局
無駄に疲れただけび~ん


この暑さ、、、散歩すらままならないです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


キャベツと豚バラ肉の塩バター鍋

おいなりさん

きゅうりとカニカマの和えもの

ロースハム

パックからお皿にスライドしただけの卵豆腐


フルーツは、りんご🍎

美味しい晩ご飯でした

先週の犬小屋ベーカリーの営業成績


完売御礼

2021年7月11日、日曜日だびん

本日は、『養殖真珠発明記念日』び~ん

1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉が初めて真珠の養殖に成功した。
あちきは、誕生から3893日を迎えたびん

最近、
オバしゃんの食欲が止まらねぇび~ん


ご飯、食べ終わったばかりなのに
おかしゃんに向かって
「なんかくれ~~~っ」


って、大騒ぎしてるび~ん

したけど、オバしゃんはとても肥ってらっしゃるから
もうこれ以上は、なにも食べちゃいけないらしいび~ん

したけど、
一時間でも騒ぎ続けるび~ん

なので、おかしゃんがキュウリの薄切りを一切れ🥒
オバしゃんに差し出すび~ん
不公平になるとイケナイから
もれなく皆様に配られるきゅうりび~ん🥒
あちきは、キュウリなんて食べたくないけど。。。
ペッペしながら、食べるび~ん

途中で、誰かに盗られねぇか

警戒もしるび~ん


して、ぺっぺしながらも
最後まで食べきるび~ん


食べたくなければもらわなければ良いのに、それはプライドが許さないらしいです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


昨日は犬小屋ベーカリーOPEN
ハード系のパン二種類焼きました
プチフランスと塩バターパン

パンに合うよう、手羽元の生クリーム煮

チョリソー

トマトのオリーブオイルかけ

フルーツは、完熟アプリコット

コーヒーゼリーも作りました


コンベックで二回も焼成
外も真夏日、犬小屋キッチンも真夏日の晩ご飯でした


でも、犬小屋ベーカリーのパンが美味しかったです

2021年7月10日、土曜日だびん

本日は、『納豆の日』び~ん

「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせで、
1981(昭和56)年、関西での納豆のPRとして、
関西納豆工業協同組合が制定。
1992(平成4)年、全国的記念日として、
全国納豆協同組合連合会が改めて制定。
あちきは、誕生から3892日を迎えたびん

木曜日は、サロンデーだったび~ん



マイクロバブルで
オバしゃんもふわさら




姪っ子のみごとも
綺麗になって帰ってちたび~ん


ひみつのやちは
綺麗になったもんだからって
得意げになって、かっこつけてるび~ん


いっぱい喋って

暴れまわって

楽しいサロンだったび~ん


お迎えに行って車を止めてエンジン切ったら
駐車場までこびんちゃん達が騒ぐ声が聞こえてきました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


前日から煮込んでいた、牛蒡の豚肉巻き

ベーコンと空芯菜のソテー

温玉しらす

霜降りヒラタケのバター炒め・がんもどきの煮つけ・柚子大根

フルーツは、桃

美味しい晩御飯でした


2021年7月9日、金曜日だびん

本日は、『ジェットコースター記念日』び~ん

1955(昭和30)年、日本で初めて東京・後楽園遊園地にジェットコースターが登場した。
全長1500メートル、最高時速55キロで疾走。
あちきは、誕生から3891日を迎えたびん

七夕の日
おかしゃんと一緒に
お願いごとメーカーで、短冊を書いたび~ん


したらば

あちきのお願い事は
こんなのが出ましたび~ん


罪悪感が消えますよーにって

罪悪感

罪悪感って。。。


まさかのっ

この前の大罪のことび~ん


あまりにもリアル過ぎる結果でしたよ

おかしゃん、こんなでした


確かにその通りです!

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


牛もも肉の焼いたの(おろしポン酢)

カマンベールのサラダ

がんもどきの炊いたの

納豆と柚子大根

フルーツは、桃

美味しい晩御飯でした


2021年7月8日、木曜日だびん

本日は、『チキン南蛮の日』び~ん

宮崎県延岡市の市民グループ「延岡発祥チキン南蛮党」が
「チキン南(7)蛮(8)」の語呂合わせから制定。
あちきは、誕生から3890日を迎えたびん

昨日は、七夕だったから
おめかしさしていただいたび~ん


おかしゃんが
帯を結んでくださって

着物を
着せていただいたび~ん


ふしぎに褒められちまって
照れちまうび~ん

o(*^▽^*)o~♪あいまと!!び~ん


短冊を飾って
彦星様が来るのをまったび~ん


お洒落してお待ちしたのですが、待ち人現れずのこびんちゃんでした

日曜日に作ったキャベツバーグ

小分け冷凍したのをレンチンで
野菜炒めと犬小屋ベーカリーの食パンで、七夕晩ご飯となりました

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


塩鮭

厚揚げの揚げ焼き、梅肉大葉トッピング

麻婆冬瓜(前日、多めに作りました)

やっぱり美味しい!
カレー竹輪と柚子大根

ご飯には、カブの葉っぱのふりかけと三日目の豚汁

フルーツは、オレンジとパイナポー

豚汁食べきりの晩ご飯です


2021年7月7日、水曜日だびん

本日は、『七夕』び~ん

天の川をはさんだ彦星と織姫が再会するという説話は中国の星祭に由来。
また、笹に歌や文字を書いた短冊を吊るして手習いの上達を祈る風習は、
中国の乞巧奠(きこうでん)という習俗に由来している。
あちきは、誕生から3889日を迎えたびん

特別なことが無ければ
おかしゃんは、毎日、お昼休みに
仕事場から戻ってきてくださるび~ん

みんなで熱烈大歓迎の儀式をしたらば
お行儀よく座って、おやつの配給を待つび~ん


食べるお口の準備はできてるび~ん


どーゆー差別だかわかんねぇけど
ビリ2番のあちき。。。
配給の順番がやっと回ってちたび~ん




お昼休みのオヤツは
うんまいび~ん(pq*´∀゚)ウレスィ~♪


ファーボでも確認してますが、やっぱり心配で家に戻ります

仕事場が、そこそこ近いことがありがたいです


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


チキンの柚子胡椒ソテー

麻婆冬瓜

これがですね、美味しいのなんのって

先日、煮た冬瓜の半分、どうやって食べようか???
ネットで見たら、こういう料理が乗ってました(@@)
冬瓜は、レンジで加熱して下処理、後は麻婆豆腐と同じ作り方
騙されたと思って、お試しあれ

柚子大根とペペロン枝豆

豚汁、二日目


フルーツは、オレンジとパイナポー

冬瓜の意外な美味しさを知った晩御飯でした


2021年7月6日、火曜日だびん

本日は、『公認会計士の日』び~ん

1948(昭和23)年、公認会計士法が制定されたことを記念して、
1991(平成3)年、日本公認会計士協会が制定。
あちきは、誕生から3888日を迎えたびん

おトイレの前に座り込んで
ストライキ中のオバしゃんび~ん


なんで、オバしゃんがお怒りかとゆいますとび~ん
あちきが、トイレでチッコしてご褒美をいただいたから
自分にもご褒美と要求してのストライキび~ん

したけど。。。
オバしゃんは、おちっこしてねぇび~ん

あちきがおかしゃんに褒められてる素敵な動画び~ん
※オカシャンの褒めちぎる声が入っております

して。。。
オバしゃんのお隣に
ちっと得意げに座ってやったび~ん

こびんちゃんに対する、オバしゃんの心の声です


帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


スキレットで焼きキャベツ

豚肩ロースのバター焼き

ペペロン枝豆

先日のカブのチーズ焼きの葉っぱは、、しらすと炒めて置きましたので
それで、どんぶり

豚汁

フルーツは、ぱいなぽー🍍

美味しい晩ご飯でした


2021年7月5日、月曜日だびん

本日は、『ビキニスタイルの日』び~ん

1946(昭和21)年、フランスでデザイナーのルイ・レアールが
世界初のビキニスタイルの水着を発表した。
ビキニとは、発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名をとった。
あちきは、誕生から3887日を迎えたびん

昨日、おかしゃんが
『うわっ!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!』
って、雄叫びを発せられたび~ん


その、やらかしとは。。。
数年来見たことがないやらかしび~ん


姪っ子は
無実を訴えているび~ん


妹は
あきれかえって無視をしているび~ん

ひみつとないしょは
絶対にトイレ外したりしない優秀児だから
疑いすらかけられねぇび~ん

疑われているのは
おかしゃんの一声で急いで逃げていったふしぎか


ず~っと顔を上げないで
息を潜めているあちきか。。。

どちらかなんだけれどもび~ん



現行犯じゃないから
疑いだけで、罰せられることはなかったび~ん

めちゃ、ラッキだったび~ん

数年見たことがないような、大洪水。。。
多分、この量は、ふしぎかこびんのどちらかの嫌がらせです

雨で外に出らえないから、八つ当たりしたのでしょう

昨日のわんこ晩ご飯は炒飯でした


舌ちろのこびんちゃんは、おかしゃんの補助で全部食べました
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


わんこのスープ作りに鶏の胸肉を茹でました
その茹でたお肉で、香味野菜のごま油掛け

タコ・きゅうり・ワカメの酢の物

蓮根入りさつま揚げの炙り・辛子明太子おろし
ピーナツ味噌・玉蒟蒻の煮付け

フルーツは、パイナポー🍍

美味しい晩ご飯でした


2021年7月4日、日曜日だびん

本日は、『梨の日』び~ん

「な(7)し(4)」の語呂合わせが由来。
あちきは、誕生から3886日を迎えたびん

昨日の朝は、まれにみない豪雨だったび~ん

したけど、午前中に雨は止んでくれたから
夕方、お散歩に行ったび~ん

オバしゃんとご一緒び~ん


公園で一休み中のあちき達び~ん


親子さんでテニスしてるご家族がいらして
小学生の子が、とてもお上手だったび~ん


帰りの白線は、オバしゃんには申し訳ねぇけど

あちきがGETさしていただいたび~ん

この後、なんの段差もないところで、オバしゃんが転んで

怪我がなくてホッとしました。。。
童顔で、若く見えるオバしゃんですが、
やっぱりそれなりに年齢を重ねていると実感せざるを得ませんね
ここ最近焼いた犬小屋ベーカリーのパン


このほかに、山食も焼きました
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯

天ぷら
アスパラの肉巻き・舞茸・茗荷の3種類

タコ・オクラ・キュウリの梅肉和え

冷蔵庫待機だった冬瓜の煮物

大なめこを煮付けて、なめこおろし

レンチンとうもろこし

フルーツは、ぱいなぽー

普通の日常が過ごせることに、感謝しながらいただいた晩ご飯です


2021年7月3日、土曜日だびん

本日は、『ソフトクリームの日』び~ん

1951(昭和26)年、
明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、
日本で初めてソフトクリームが販売された。
あちきは、誕生から3885日を迎えたびん

こびんちゃんの様子が改善されてきたので
昨日の夜は、ステロイド服用させず
発作止めと、降圧剤のみにしました
お昼のおやつの時間
「おやつだよぉ~

こんな嬉しそうな顔で応えてくれて

もちろん、ためらうことなく食べてくれました
夜ご飯は、炒飯

炒飯大好きな、ないしょちゃんが食べる気満々


ないしょちゃんが一番最初に食べ終わり

こびんちゃんは、舌が出てるのでご飯ものは食べにくい
舌ですくおうとすると、周りにとっちらかっちゃいます

なので、おかしゃんがスプーンでお手伝い
完食いたしました

夜の歯磨き後も、ご褒美のガムに心躍らせて


この調子なら、今日は、降圧剤のみで過ごせそうです

みごとちゃんは、降圧剤だけで落ち着いているので

こちらも問題なし

低気圧、わんこも人も体調を崩しやすいんですよね。。。

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


ビビンバ炒飯

カブのチーズ焼き

冬瓜・絹あげ・鶏もも肉の煮物

小松菜と豚肉の中華風あんかけ

玉蒟蒻の煮付け・紅ショウガ

フルーツは、桃

美味しくいただきました


2021年7月2日、金曜日だびん

本日は、『うどんの日』び~ん

本場さぬきうどん協同組合が制定。
香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて、
労をねぎらう風習があったことに由来している。
あちきは、誕生から3884日を迎えたびん

なんか。。。
イマイチ食欲がわかねぇあちきび~ん


したから
朝からおかしゃんが牛肉茹でてくださったり

晩ご飯は、ミートローフと犬小屋ベーカリーの


色々
豪華にしていただいてるび~ん

オバしゃんは、この待遇を
とても心地よく思ってるみてぇだび~ん


こびんちゃんとみごとちゃんは気圧の影響を受けやすい。。。
で、二人とも降圧剤を服用しているのですが
こびんちゃんは、お食事もなかなか手をつけず

最終的には、誰かに盗られたくないから完食するんですけどね

なんとか朝も食べてるから。。。って思ってた夕方
小刻みに震えだして、ハァハァ始まった

常備しているステロイド1錠と発作止めを服用させた
おかしゃんの補助付きで、晩ご飯もなんとか完食

雨だと人も持病の症状が悪化したり、テンション下がるのは同じだけど。。。
早くすっきり快晴のお天気になってもらいたいε=( ̄。 ̄;)フゥ
今日の朝は、発作止めのみ服用
夕方、ステロイド服用させるか???様子見です

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

おかしゃん晩ご飯


手羽先焼き

豚ロース肉とほうれん草の蒸籠蒸し

枝豆・明太おろし・きゅうりの浅漬け

フルーツは、オレンジ

手羽先で、ビールが進んだ晩ご飯でした



