こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2023年2月28日、火曜日だびん

本日は、『ビスケットの日』び~ん

1855年、軍用パンの製法をオランダ人から学ぶため
長崎にいた水戸藩の蘭医が記した書簡「パン・ビスコイト製法書」の日付を記念して、
全国ビスケット協会が制定。
あちきは、誕生から4490日を迎えたびん

浜名湖に居たときのあちきび~ん

この日は、なかなか風が強い日だったび~ん


あちきの後方から
強い風が吹いてちたび~ん


したらば
その風の勢いで
フードが頭に被っちまったび~ん


困っちまったび~ん


なんか。。。
お風呂上がりのキャップ被ったお子様みたいにも見えちまうび~ん


でもそんなこと気にしないで
ラン活に励むことにしるび~ん


なかなかの強風の日でした

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
浜名湖の最終日朝ご飯

小さなおかずさん達

白米のお供

お造り

鮪のカマ焼き

鶏のつくね鍋

いただきまぁ~す!

って、箸を進めだしたら
アスパラベーコン登場です


スポンサーサイト
2023年2月27日、月曜日だびん

本日は、『冬の恋人の日』び~ん

2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、
恋人同士の絆を深める日。
結婚カウンセラーなどが制定。
あちきは、誕生から4489日を迎えたびん

昨日も浜名湖のランにいたあちきび~ん


帰るまで
大演説をぶっこいてたあちきび~ん




あちきが
大演説ぶっこいてる間に
キリ番を拾って下さった方がいらっさったび~ん


早速、おかしゃんが額に納めて下さったび~ん


『2600000』番、拾って下さって
あいまとぅございましたび~ん

『2600000』番は、2023年2月26日(日曜日)
こびんちゃん誕生から4488日目。。。
みなさま、いつもこびんちゃんに会いに来て下さってありがとうございます

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年2月26日、日曜日だびん

本日は、『脱出の日』び~ん

1815年、流刑されていたナポレオンがエルバ島を脱出、パリに向かった。
嫌なこと、つらいことなどからの脱出を目指して頑張る日。
あちきは、誕生から4488日を迎えたびん

こびんちゃんのblog、サイドバーの一番上
アクセスカウンターが、もうすぐ260万番になります
『2600000』に遭遇なさった方は
写メでも、スクショでも構いませんので、画像に残してください
そして、拍手コメントか、サイドバーのメールフォームより
「拾ったどぉ~~~っ!

こびんちゃん誕生からスタートしたこのblog、今まで、キリ番は全部揃っております
今回もよろしくお願い致します

おかしゃん達が朝食をいただいてから
みんなでラン活び~ん


したけど
ふしぎのやちが
わりぃ~~ことを企んでるび~ん


その証拠動画を見ていただくび~ん

でも、あちきは、へっちゃらび~ん



帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
浜名湖朝ごはん

小さなおかずさん達

白米のお供

お造り

ハムエッグ

揚げ出し豆腐

鯛と海老のお鍋

フルーツは、オレンジ

いただきまぁ~す!

2023年2月25日、土曜日だびん

本日は、『夕刊紙の日』び~ん

1969(昭和44)年、タブロイド版の駅売り専門の夕刊紙「夕刊フジ」が創刊した。
あちきは、誕生から4487日を迎えたびん

本日は、お日柄も良く
皆様にお知らせがございますび~ん


あちきのblogのカウンターが
2600000に近づいてちてるび~ん


こびんちゃんのblog、サイドバーの一番上
アクセスカウンターが、もうすぐ260万番になります
『2600000』に遭遇なさった方は
写メでも、スクショでも構いませんので、画像に残してください
そして、拍手コメントか、サイドバーのメールフォームより
「拾ったどぉ~~~っ!

こびんちゃん誕生からスタートしたこのblog、今まで、キリ番は全部揃っております
今回もよろしくお願い致します

皆さま
よろしくお願い致しますび~~~んっ!




帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
浜名湖朝ごはん

小さなおかずさん達と白米のお供

お造り

鰤カマ

ウインナーソーセージとハム焼き

温泉卵

蟹爪の鍋

いただきまぁ~す♪

2023年2月24日、金曜日だびん

本日は、『月光仮面登場の日』び~ん

1958年、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画「月光仮面」の放送が開始した。
あちきは、誕生から4486日を迎えたびん

あちきび~ん


浜名湖にちてるび~ん


今回は
いつもと違うあちきを見せるび~ん


まずは、気合注入び~ん


風を切って、走るび~ん
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノび~~~ん


昨日から、浜名湖で過ごしているこびんちゃんです

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年2月23日、木曜日だびん

本日は、『天皇誕生日』び~ん

国民の祝日の一つ。今上天皇(在位中の天皇)の誕生日を祝う日。
第二次世界大戦終結までは、天長節と呼ばれていた。
現在は皇居で一般参賀が行われる。
あちきは、誕生から4485日を迎えたびん

病院に連れてこられたび~ん


この前の尻尾も診ていただいて
あっちゃこっちゃも診ていただいて
ハーブパックもしていただいたび~ん


そりから歯磨きしていただいて
おさしんも撮っていただいたび~ん


並び順も変えて撮っていただいたび~ん


して、お仕事終わったおかしゃんが
お迎えに来てくださったび~ん

お会計でおかしゃんのお財布がスカスカになって

逃げるよーにして帰ってちたび~ん

この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


でっかい鶏の唐揚げ

日曜日に相葉君の料理番組で見た大根と搾菜のごま油炒め

ほうれん草の胡麻和え

これは、シイタケではありません
大マッシュルームのバター焼き

フルーツは、スカイベリーと梨

では、いただきます!

2023年2月22日、水曜日だびん

本日は、『猫の日』び~ん

1987年、猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせから、
猫の日制定委員会が制定。
あちきは、誕生から4484日を迎えたびん

おかしゃんに
お散歩アピールしているあちきび~ん


暖かいから
ないしょと一緒に真っ裸でお散歩び~ん


とちうの公園で一休み中だけども
ないしょは、喧嘩上等で

どっかからわんこちゃんが来ないか?

警戒に余念がねぇび~ん


おかしゃんは
お豆腐ハンバーグを作ってくださったび~ん


遠慮なく
ワシワシいただくび~ん


うんまいび~ん




喜んでいただけて何よりです

この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


わんこ達のお豆腐ハンバーグのタネを使って
人もお豆腐ハンバーグ

ベーコンと蓮根のガーリック炒め

食べきりの大根の煮物

少し残っていた大根で、簡単なます

フルーツは、スカイベリー


人もわんこもメインは同じ晩御飯です


2023年2月21日、火曜日だびん

本日は、『日刊新聞創刊の日』び~ん

1872年、日刊新聞「東京日日新聞」(現在の「毎日新聞」)が創刊した。
あちきは、誕生から4483日を迎えたびん

梨のネットを被った
あの日のあちきび~ん

あの梨の空き箱に入ってたのは
あちきだけじゃぁなかったび~ん

お隣には、ふしぎもいたび~ん


こうなってたってわけび~ん


正面からじゃぁわかんねえけども
実は、上からみたらば

ふしぎはあちきよりひと回り成長しちゃって
箱から身体がはみ出ちまってるび~ん


めっちゃでかくなってたび~ん


大きいことはよいことです!
チワワですけどね

この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯

鶏ささみのフライ

ほうれん草のお浸し

大根の煮物!
なくなるまで食べます


ちょこっとサラダ

山くらげ

フルーツは、せとかと梨

いただきます

2023年2月20日、月曜日だびん

本日は、『アレルギーの日』び~ん

1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成博士が、
アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体(IgE抗体)を発見したことを記念して、
日本アレルギー協会が制定。
あちきは、誕生から4482日を迎えたびん

昨日は、朝からおかしゃんが大忙しだったび~ん
まずは、パンケーキを焼いてくださったび~ん


して、ご飯のトッピング用の
挽肉と野菜の炒め物を作って下さったび~ん


朝一に仕込んだ
ジプロックささみもできあがってちたび~ん


して、おかしゃん達がお昼ご飯をいただいて
あちき達は、おやつをいただいたび~ん
おまけにパンケーキも一枚みんなでいただいたび~ん

うんまかったび~ん


お昼ご飯の後も、おかしゃんだけ
バタバタ動いていたび~ん


鶏団子ができあがってちたび~ん


食後のスープも4本確保してたび~ん

そりから、あちき達のお好み焼きを焼いて下さっていたび~ん



粗熱を取って、冷凍の準備もなさっていたらばび~ん

そりと同時にオーブンさんがぴ



豚の赤身を使ったミートローフが焼き上がってちたび~ん


こりもあちき達のご飯用び~ん

こりが夕方の五時。。。
したらばっ

「いやぁ~よく寝た!ずいぶん仕事が進んだみたいだね?」
って、バニちゃんがお昼寝から起きてちたび~ん

お疲れ様なのは、おかしゃんだけび~ん


わんこご飯の仕込み完了!

これから人の晩ご飯を作ります

この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


チヂミ

ツナとキュウリの日向夏ドレッシング和え

餃子の皮のクリームチーズ揚げ

大根と豚バラ肉の煮物

フルーツは、梨

寝るとお腹が空くらしい。。。

お昼寝した人が、パクパク食べた晩ご飯です

面倒くさくなって、納豆はパックのまんま


2023年2月19日、日曜日だびん

本日は、『雨水』び~ん

二十四節気の一つ。
雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水になるという意味
あちきは、誕生から4481日を迎えたびん

お届け物が来たび~ん


ふしぎがしゃしゃってるび~ん


箱の中身はこりび~ん


あちき達が大好きな
梨






美味しい物をいただくためには
儀式があるび~ん

美味しく!正しく!いただくために
あちきは努力しるび~ん


こんな顔してますが、食べるときは最高の笑顔になります

貯蔵梨の取り寄せもこれが最後

次は旬まで待ってもらいます

この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


豚肩ロースのバター焼き

肉巻き牛蒡

餃子の皮でウインナー揚げ

糸蒟蒻の煎り煮

フルーツは、もちろん梨

いただきます!

2023年2月18日、土曜日だびん

本日は、『嫌煙運動の日』び~ん

1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。
本格的な嫌煙運動がスタートした日。
あちきは、誕生から4480日を迎えたびん

それは、一昨日。。。
木曜日の夜のことだったび~ん
あちきは、歯磨き後のグリニーズを
美味しくいただいたび~ん


そりから、いちものよーに
寝っ転がったおかしゃんの上に乗っかって
全身を撫でていただいていたび~ん


して、頭から身体。。。
してお尻尾におかしゃんの手が伸びたとき
『うわっ!こびんの尻尾の先端の骨がずれてるっ!』
って、叫んだび~ん

あちきの自慢の長いお尻尾。。。

その一番先端の骨がずれてるって。。。
まさかの骨折だったら怖いび~ん


あちきは、不安に包まれちまったび~ん


して、昨日おかしゃんが病院に電話をして
先生に診ていただいてちたび~ん

先生に診ていただいたら、痛みもないし骨折はしていないとのこと
関節がずれてしまっていたので、元に位置に戻してくださいました
まだ、固まっていなかったからつい先日あたりのことだろうと。。。
今後、位置がずれて固まってしまうこともあり得るけれど
それは、全く問題がないから気にしなくて良いとのこと
それより、人が気にして触りすぎると、炎症を起こして壊死することがあるから
触らないこと!と、念を押されました
痛がっていなかったから、昨日もお散歩に行ったし
火曜日の予約定期検診の日に診てもらえばいいかな???
なあんて気軽に構えていたんだけど、骨折だと尻尾でも楽観は出来ないとネットで見たので
慌てて病院に連絡した次第です
なにより骨折じゃ無くて良かったです


だけど、いつ???それもつい最近。。。
何が原因でずれちゃったんだろうか???
この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年2月17日、金曜日だびん

本日は、『天使の囁き記念日』び~ん

1978(昭和53)年、非公式の日本最低気温マイナス41.2度を記録。
これを記念し、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が制定。
天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと。
あちきは、誕生から4479日を迎えたびん

窓際のベッドでないしょと仲良しのあちきび~ん


チョコパーティー柄の身体を
ぴったりとくっつけて仲良しび~ん


そこに。。。
仲間入りしたがってるやちが
横で静かにアピールしてきてるび~ん
(*´З`*)頼むよー


残念ながら
満員御礼び~ん


この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


豚ニラもやし炒め

三つ葉入りだし巻き卵とソーセージ

肉巻き新牛蒡

炊き込みご飯ときのこのお味噌汁

フルーツは、せとか

では、いただきます!

2023年2月16日、木曜日だびん

本日は、『天気図記念日』び~ん

1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られた。
ドイツの気象学者エルウィン・クニッピングの指導のもと、
7色刷りの天気図で、1日1回発行されることになった。
あちきは、誕生から4478日を迎えたびん

お口をほふほふさして
ストレッチを始めるあちきび~ん


充分なストレッチがでちたび~ん


みんな聴くが良いび~ん


この美声は、入念なストレッチの賜び~ん



こびんちゃんの喋るお口が可愛いんです


この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
おかしゃん晩ご飯


豚ヒレ肉のバター焼き

青梗菜の中華風炒め

栃尾油揚げを炙ったの

発酵野沢菜

フルーツは、せとか

料理長は、おかしゃん



2023年2月15日、水曜日だびん

本日は、『春一番名づけの日』び~ん

天気予報で初めて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。
「春一番」とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のこと。
あちきは、誕生から4477日を迎えたびん

浜名湖のお部屋にいるあちき達び~ん

この赤いゴージャスなクッションを
怪獣が上手に組み立てて
『チワワ王女様の椅子』の椅子を作ってくれたび~ん


子供の創意工夫ってなかなか素晴らしいと思ったおかしゃん
その椅子にあちきが座らせていただいたび~ん

怪獣もなかなか良い仕事をしるよーになったび~ん


『チワワ王女様の椅子』は、あちきのものび~ん


得意気なこびんちゃんの横で地団駄を踏むふしぎちゃんです


この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
2023年2月14日、火曜日だびん

本日は、『バレンタインデー』び~ん

269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため、
恋人たちの愛を誓う日となった。
日本では1958(昭和33)年に
チョコレート製造販売会社のキャンペーンからチョコを贈る習慣に。
あちきは、誕生から4476日を迎えたびん

今日は、VALENTINE☆DAYび~ん

愛している皆様に
犬小屋製菓のこびチョコを贈らせていただきますび~ん


◆q(uωu*)ノ[\/] チョコとこびんの気持ちデス♪
この連休を一緒に過ごしてくださったお友達のblog

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
連休初日は、富士山がはっきりくっきり


富士山が綺麗に見える日は、なぜか???東名高速での事故が多いと

まさにその通りで、実は大渋滞にどっぷりはまりました

この渋滞を抜けるのに70分と。。。
Twitterで多重事故の現地の様子を動画であげてくださっている方がいて
そこまでの辛抱かと思っていたら、この渋滞の中をパトカーが走り抜け

重ねての事故発生となった模様です
いつもより2時間以上時間がかかっての到着となりました

2月12日の浜名湖朝ご飯

小さなおかずさん達と白米のお供

お造り

目玉焼き

揚げ餅の餡かけ

豚ロース肉と白菜の鍋

デザートのヨーグルト

美味しい朝ご飯をいただきました

2023年2月13日、月曜日だびん

本日は、『苗字制定記念日』び~ん

1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた。
あちきは、誕生から4475日を迎えたびん

昨日も良いお天気だったび~ん


暖かくて、春の陽気び~ん

あちきは
ある方に向かって走るび~ん


急いでゆくび~ん




くろみる母さんに
甘えん坊さんしるび~ん




めっちゃ甘えてるこびんちゃんです

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
2023年2月12日、日曜日だびん

本日は、『レトルトカレーの日』び~ん

1968(昭和43)年のこの日、
日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことから発売元の大塚食品株式会社が制定。
あちきは、誕生から4474日を迎えたびん

昨日から、浜名湖び~ん


やったび~ん

走ることは、ふしぎ達に任せるび~ん

まずは
お口をホフホフさして


大きな声で演説しるび~ん


こびんちゃん、必死になりすぎて
遠吠え???
こんなひょうきんなお顔になってます


本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
2023年2月11日、土曜日だびん

本日は、『建国記念の日』び~ん

1966(昭和41)年、建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。
敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。
あちきは、誕生から4473日を迎えたびん

昨日は、犬小屋地方も雪が降ったび~ん


して。。。
あちきは、こーなったび~ん


雪が降ったから、雪だるまになっちまったび~ん


ふしぎも雪だるまになりました


本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
2023年2月10日、金曜日だびん

本日は、『ふきのとうの日』び~ん

1993年、宮城県古川市の特産品を販売する「ふるさとプラザ」が制定。
「ふ(2)きのとう(10)」の語呂合わせから、ふきのとうを早春の味としてPRしようというもの。
あちきは、誕生から4472日を迎えたびん

先日、犬小屋美容室に行ったのに
ちうと半端でできあがり!って言われちまって
悔しいから、お店にクレームの電話を入れてやったび~ん


したらば、
「では、やり直しさせていただきますのでご来店ください!」
って、おっさったから
心ときめかせて、また犬小屋美容室に行ったび~ん


今度こそは、可愛くなると期待して
ワクワクしながら椅子に座ったあちきび~ん

して、またパーマネントされたび~ん


して、
「お客様!できあがりました!可愛くなりましたよぉ~」
って、おっさたから
あちきは、自分を鏡で見てみたび~ん

したらばっ

今度は、頼んでもいねぇのに金髪にされて
パーマネントもかかりすぎてるび~ん


こんな爆発したよーな髪型じゃ
4月から入学予定の中学生になれねぇび~ん


中途半端だと言われたから、しっかりパーマネントして
サービスで金髪にしてあげたのに。。。
注文の多いお客様だし、クレーマーですね

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

厚切りの豚バラ肉でお鍋の準備完了

冷蔵庫待機だった茄子の炒め物

きゅうりの塩昆布ナムル

白米のお供は、辛子明太子、そして、箸休めのくるみ小女子

フルーツは、パイナポーと梨(最近このパターン


お鍋が煮えたので、いただきまぁ~~~す!

2023年2月9日、木曜日だびん

本日は、『肉の日』び~ん

「に(2)く(9)」の語呂合せ。
あちきは、誕生から4471日を迎えたびん

今日は、『肉の日』び~ん

あちきはめっちゃ勢いついいてるび~ん


あちきが購入してある
『夢の肉ジャンボ宝くじ』の抽選日だび~ん🎯

必ず、当ててやるび~ん


して、毎日
朝・昼・晩の三回ステーキをいただくび~ん


一等が当たりますように。。。

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

三日間かけて仕込んだ牛スジの煮込み

豚バラ肉と緑茄子のオイスターソース炒め

ほうれん草の卵巻き

きゅうりの浅漬け

フルーツは、パイナポーと梨

牛スジの煮込みを、丼ごはんにたっぷりかけて
ざっくざっくいただきまぁ~~~すっ


2023年2月8日、水曜日だびん

本日は、『針供養』び~ん

縫い針を休め、折れた針を供養する日。
豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈る。
地方によっては12月8日に行うところもある。
あちきは、誕生から4470日を迎えたびん

あちきは
今日も闘う気満々び~ん


毎朝、闘う相手は
ダイソンさんび~ん


いつでもかかってくるが良いび~ん



ここからの動画は、こびんちゃんの大騒ぎする声が激しいです
おうちにわんこ様がいらっしゃるおうちは、ミュートにしていただいた方が無難かと

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

ニラレバーもやし炒め

搾菜と塩昆布炒飯

きゅりとカニカマのサラダ

厚揚げの挽肉入り

緑茄子の味噌田楽

フルーツは、パイナポー🍍と、梨

では、いただきます


2023年2月7日、火曜日だびん

本日は、『北方領土の日』び~ん

1855年のこの日、日露和親条約が締結され、
北方領土が日本の領土として認められたことから、
1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定。
あちきは、誕生から4469日を迎えたびん

犬小屋美容室に
姪っ子も、行ってみたいってゆいだしたび~ん


したから
あちきがお付き添いで連れて行ってやったび~ん

あのカリスマ美容師さんが

「お客様!できあがりました!可愛くなりましたよぉ~」
って、おっさったから
姪っ子がどんだけ可愛くなったか???
期待してみてみたび~ん(*゚▽゚*)ワクワク

その仕上がりは。。。
まさかのこのヘアースタイルび~ん




ちうと半端で終ってるよーな気がしるび~ん

あの方。。。カリスマって自分でおっさってるけど
なんだか怪しいび~ん


本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

ブリの塩焼き

厚焼き卵

大葉を入れたきゅうりの浅漬け

フルーツは、パイナポー🍍と梨

厚揚げに挽肉を挟んで煮込んだのもできあがり!
食べきりの大根の煮物も温めて、いただきまぁ~す!

2023年2月6日、月曜日だびん

本日は、『海苔の日』び~ん

1966(昭和41)年、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が海苔の需要拡大を目指して制定。
701年制定の大宝律令で海苔が租税に指定されたことに基づいたもの。
あちきは、誕生から4468日を迎えたびん

と~っても嬉しいことがあるび~ん


ハマで有名な
「犬小屋美容室」の予約が取れたび~ん


そりも
店長のおかしゃんとおっさるカリスマ美容師のご指名も取れたび~ん


予約時間にお店に行って
カリスマ美容師さんと色々ヘアーカタログを見て

産まれて初めてのパーマネントをしることになったび~ん

どんなに可愛くなれるか?
(*☆▽<)w。°ゎくゎくで
お椅子にお利口さんに座っていたび~ん

「お客様!できあがりました!可愛くなりましたよぉ~」
って、カリスマ美容師さんがおっさったから
鏡に映るあちきを期待しながら見たび~ん

でも。。。
仕上がりは、ちっと。。。
あちきの想像とは違ったび~ん


パーマネント、いっちょ上がり~~~っ!

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

天ぷら
緑茄子・豚ヒレ・竹輪・パプリカ

鶏肉と大根の煮物

ほうれん草のお浸し・きゅうりの浅漬け

またまた続く豚汁

フルーツは、スカイベリー


じゃんじゃん天ぷらを食べてください


2023年2月5日、日曜日だびん

本日は、『プロ野球の日』び~ん

1936(昭和11)年のこの日、
全日本職業野球連盟(現在の日本野球機構)が結成された。
あちきは、誕生から4467日を迎えたびん

節分の日のお散歩は
鬼のコスプレで行ったび~ん

エントランスを過ぎたら、カートから降りて
お散歩び~ん
張り切る青鬼さんび~ん
通りすがりの車の運転手さんが
あちき達をみて大笑いなさってたび~ん

急に止まったのは、他の鬼が来ないか???
確認しるためび~ん


お散歩再開び~ん
公園での赤鬼青鬼の座談会び~ん


2月3日は、鬼に金棒の
心強いお散歩だったび~ん


2月3日は、とても寒い日でしたが
通りすがりの方も「今日は節分だものね♪可愛いね

ほっこりしていただいたり、笑っていただいたりで、こちらも心温かくなるお散歩でした
本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

冷凍庫に貯金していたステーキ

茹でもやしとツナのポン酢和え

冷蔵庫待機だった車麩の煮物も食べきり

きゅうりの浅漬け

続く豚汁

デザートは、パティシエール犬小屋のカスタードプリンと梨

お肉が美味しい晩ご飯でした

2023年2月4日、土曜日だびん

本日は、『立春』び~ん

二十四節気の一つ。
初めて春の気配が現れ、春の始まりを意味する日。
あちきは、誕生から4466日を迎えたびん

昨日は、節分で
なおかつ。。。
鬼の子幼稚園の豆まき遠足の日だったび~ん
選抜3チワワが 園バスに乗車したび~ん

楽しい遠足のハズなのに
どよ~んとしているのには訳があるび~ん


乗り気じゃねぇのに
園長先生からご指摘があったび~ん


しぶしぶ鬼の子幼稚園の帽子を被ったび~ん


恒例の豆まき遠足に
行ってきますび~ん


鬼の子幼稚園の

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯

もちろん恵方巻き作りました
焼き肉巻きと辛子明太子巻き

鰯の代わりに、シシャモ


鶏肉と大根の煮物

緑茄子のバター焼き

豚汁も作りました

デザートは、パティシエール犬小屋のカスタードプリンとスカイベリー


2023年節分の晩ご飯です

2023年2月3日、金曜日だびん

本日は、『節分』び~ん

立春の前の日。
陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、
それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行う。
近年では太巻きを恵方に向いて食べる行事も行われている。
あちきは、誕生から4465日を迎えたびん

今日は節分び~ん

鬼退治の準備はでちてるび~ん

したけど
あちきだけじゃぁ、心細いび~ん


したらば
心強い助っ人の青鬼さんがちてくれたび~ん


心強い助っ人と共に
フェラーリに乗って
鬼退治に出発進行び~ん


鬼退治じゃ無いから

こびんちゃんが退治されちゃうでしょ???
あくまでも、豆まき!豆まきですから!
そこをお忘れ無く

本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯


塩鮭

豚肉ともやし炒め

おかしゃんが好きな車麩の煮物

残り物の三点盛り

デザートは、パティシエール犬小屋のカスタードプリンと梨

いただきまぁ~す!

2023年2月2日、木曜日だびん

本日は、『お麩の日』び~ん

協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定。
全国のお麩製造業者の統一キャンペーンデーとした。
また、毎月2日も「お麩の日」としている。
あちきは、誕生から4464日を迎えたびん

昨日は、2月初日のお散歩び~ん

あちきの前を
張り切って跳ねるふしぎび~ん


普段ならないしょがペアなのですが、月・火の二日間とも全く歩かず

ず~っと抱っこでのお散歩

昨日は、風も強かったのでお留守番にしました

その動画び~ん
ふしぎのぷりケツが可愛いび~ん

帰りの公園でのあちき達び~ん


本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯


牛カルビ

ニラ玉

車麩の煮物

エノキの塩昆布バター

なめこ汁

フルーツは、スカイベリー


2月初日の晩ご飯です


2023年2月1日、水曜日だびん

本日は、『テレビ放送記念日』び~ん

1953(昭和28)年、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始した。
当時の受信契約数は866台。
大卒初任給が約8000円の時代に受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円。
あちきは、誕生から4463日を迎えたびん

浜名湖から帰る前のドッグランび~ん

帰る前に
演説をしなければならねぇび~ん

座ったままじゃぁ、良くねぇび~ん
気合を入れるために立ち上がるび~ん


大きく息を吸うび~ん

して
思いっきり大きな声で演説をかますび~ん




喋るだけ喋ったら
心置きなく帰るび~ん


本家blog更新しました 「せれびんのぼやき」
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん
にほんブログ村
おかしゃん晩ご飯


麻婆絹揚げ

鶏ムネ肉とレタスのソテー

茄子と牛肉の味噌炒め

フルーツは、スカイベリー


今日で1月もお終い?


| ホーム |