こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2015年11月7日 土曜日だびん

本日は、『鍋の日』び~ん

鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーが、
立冬であることの多いこの日に制定。
鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、
家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いを込めたもの
あちきは、誕生から1820日を迎えたびん

犬小屋に
こんなものが届いたび~ん

箱から出てきたのは
鬼太郎のお父さんみたいな方び~ん


こりは
食べられるのか


おかしゃんに聞いたらば
お仕事中のあちきたちの様子を
見張ってくれるらしいび~ん

こりじゃ、おかしゃんの留守中に
わりぃことできなくなっちまったび~ん


見張るんじゃなくて、見守るんですよ

やっと見守りカメラ導入しました
犬小屋は、ゲージ留守番じゃないから
1台じゃ、見守りきれないんだけど
できるだけ広範囲が写る場所に設置
昨日、仕事中の様子を何度か確認したら
みんなほとんど寝てました

こちらが設定したボリュームのわんこの声にも反応して、
スマホにお知らせもしてくれます
そして、スマホで
「こらっ!うるさい!」

って、言うと、スピーカーから声が出るらしい(*´∀`*)
相当、焦るはず!
スマホ操作で、様子の写真も撮れるんだけど
かなりいいカンジです

家で試しどりしてみました

ぼちぼち使い方把握しながら
また経過報告します

11チワ生活の様子と
おかしゃんの料理やパンのことは
『せれびんのぼやき』を 見るびん

帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

スポンサーサイト
お名前を入れて下
ノートPC用意して、WEBカメラ、マイクを接続しSKYPEを起動。自宅側のSKYPE設定をオート着信にしておけば自動接続してくれるので同じ事ができますよ。SKYPEは無料ですしね。
2015-11-07 12:29 URL [ 編集 ]
桃来陽叶の母
私も6~7年位前から 機種を変えながら 留守番カメラ使ってますよ~ 仕事中にIPADなら普通に動画で見れます 豆電球の明るさでも 結構良く見えます うちは 夜なので 殆ど寝てますけどね(>_<)
2015-11-07 12:43 URL [ 編集 ]
paku mam
はじめまして(*^_^*)
いつも 読み逃げすいません(・・;)
ずっと!!気になっていた
〔見守りカメラ〕だったので
コメントしちゃいました^m^
使い心地の どうか
また 教えてください<(_ _)>
いつも 読み逃げすいません(・・;)
ずっと!!気になっていた
〔見守りカメラ〕だったので
コメントしちゃいました^m^
使い心地の どうか
また 教えてください<(_ _)>
2015-11-07 20:49 URL [ 編集 ]
あかつき
こんばんは(*^_^*)
見守りカメラ~
凄いですね
私もほしいなぁと思いながら。。
(何をしてるのか興味あって(笑))
また経過楽しみにしております♪
見守りカメラ~
凄いですね
私もほしいなぁと思いながら。。
(何をしてるのか興味あって(笑))
また経過楽しみにしております♪
2015-11-07 20:53 URL [ 編集 ]
UNOパパ
見守りカメラ付けられたんですね(ё∇ё)。
うちも何度か検討したことはありますが、
まあ、そんなに留守番させて出かけることも
ないので、いまだに付けてません(^^;。
カメラからきゃふさんの声がしたらみんな
ビックリしそうだなあ。バニさんも監視
されてたりして(* ̄m ̄) ププッ
UNOパパ
うちも何度か検討したことはありますが、
まあ、そんなに留守番させて出かけることも
ないので、いまだに付けてません(^^;。
カメラからきゃふさんの声がしたらみんな
ビックリしそうだなあ。バニさんも監視
されてたりして(* ̄m ̄) ププッ
UNOパパ
丁稚の伸一
チワちゃん達のために、バニ家に新兵器が導入されたのですね。
これでは、こびんちゃんも悪戯ができないね。(^-^)
カメラの存在を知っているのか、ニック叔母しゃんのすました横顔が
可愛いです。❤
これでは、こびんちゃんも悪戯ができないね。(^-^)
カメラの存在を知っているのか、ニック叔母しゃんのすました横顔が
可愛いです。❤
2015-11-07 23:07 URL [ 編集 ]
なっち!!!
犬小屋も結構なお歳メンバーがいらっしゃるから
これがあると安心ですね。
きっとみんな寝てるだけなんでしょうけど
あると無いのとは大違い。
仕事中にウチの方向に消防車が走ってくだけでも
相当ドキドキする私ですから。
雷中に見てみたいなぁ・・・。
これがあると安心ですね。
きっとみんな寝てるだけなんでしょうけど
あると無いのとは大違い。
仕事中にウチの方向に消防車が走ってくだけでも
相当ドキドキする私ですから。
雷中に見てみたいなぁ・・・。
| ホーム |