こびんの内緒話
2010年11月13日生まれ
チワワ『こびん』の成長記録
| ホーム |
2020年3月25日、水曜日だびん

本日は、『電気記念日』び~ん

1878(明治11)年、東京・銀座木挽町に電信中央局が新設され
開局祝賀会場の東京・虎ノ門で50個のアーク灯が点灯された。
これを記念して、日本電気協会が制定。
あちきは、誕生から3420日を迎えたびん

昨日は
オバしゃんと一緒に
あちきも病院に連行されちまったび~ん


あっちゃこっちゃ触られて

お腹も診られて

歯も磨かれて

散々な目に遭って家に帰ってちたび~ん


昨日は、3月の循環器・消化器の予約検診日
オバしゃんはレギュラーですが、こびんちゃんも同行させました
なぜ同行させたのか???
最近、ご飯の時に自らお食事場に来ず。。。
こっちがデリバリーしてもなかなか食べ始めず。。。
で、手で一口二口食べさせると、後は食べる

なんだか、ま~姉さん再来???
甘えん坊になっちゃったの???
今までは、ご飯の支度始めると小躍りして

つば飛ばしながら騒いでたのに



食べないわけじゃないからそんなに心配しなくて良いのかもしれないけど
おかしゃん、それができないんです

血液検査・腹部エコーそのほかもろもろ診ていただいて
大腸の動きがすこし悪くなってるとのことで、
二週間ほど腸の動きをサポートするお薬を服用することになりました
先生曰く 「元気だから心配しなくても大丈夫


確かに。。。
おやつは、しっかり食べるし
おかしゃんの晩ご飯の時は、お隣に張り付いてるし

そして、お裾分けは喜んで食べるし

ドッグランでもめっちゃ元気だし



家でも、こんなに元気

※BGM流れるので、困る方はミュートにして下さい

心配しすぎ。。。っちゃ。。。そうなのかもしれないけど
幼いように見えるけど、、、もう、9歳過ぎてますからね
帰る前には、ポチ☆するびん
スマホの方もお願いしるびん

にほんブログ村
応援、あいまとび~ん

14チワ生活の様子はこちらび~ん



『せれびんのぼやき』

浜名湖での上げ膳据え膳から、現実に戻った晩ご飯

帰宅したその日です
冷凍室と冷蔵庫のお品を駆使して

牛肉ときのこのカレー


冷凍庫のささがき牛蒡を茹でて
牛蒡サラダ

小松菜とベーコン炒め

ポークフランクをちゃちゃっと炒めた

フルーツは、あまおう

現実に戻った日の晩ご飯です

きのこ類は、いつも冷凍保存
青菜・果物はジップロックの保存袋に入れてから、野菜室に入れています
この保存袋、とっても便利なんですよ

新鮮なまま保存できます
スポンサーサイト
| ホーム |